本日2度目の更新。
goo blogサービスが終了するという記事を見てショックで。
どうしようと
またこの件は後述します・・
ソロ花見、最終話です
出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。
出町妙音堂
「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。
相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。
今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。
年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください





六角堂
「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、
しっかり何周も周りました
どれだけ時間のかかったことか・・・
他に人がいなかったことが幸い!?笑

ここからまだまだ動けたのでさらにウォーキング
四条河原町に出たいので、ひたすら南下して歩く、歩く・・
近づいてきたところの高瀬川沿いの桜。
ここも素晴らしく素敵でした



無事に阪急の駅まで到着したので
阪急線でゴトゴト帰宅しました
これにてソロお花見・京都は終わりです
お次は一昨日訪れたお花見の話へ

いや、もう驚きました・・アプリ開いたら「サービス終了のお知らせ」と!!
前ブログからずっと使い慣れてきて
私の転居生活の全てを綴ってきたので大変ショックを受けています。
とはいえ、決まったことは仕方ない。
時代はSNSでブログ利用者も減少しているのでしょう。
私はインスタもありますが
・・どうも苦手で、マメに更新できないし
写真もどうしても選びにくかったり。
文章を長く書きづらかったり。。
今はPCよりスマホでの時代だから、
ブログサービスも終了もやむを得ません。
書籍化、引越・・などなど。
引越先は「アメブロかはてなブログを推奨」とあり、これをどちらにしようかと
たまに読ませていただいている皆さんはどうされるのかな・・
同じサービスがいいな・・と思ったり。(ストーカーではありませんー
)
前ブログは以前からしたかったので書籍化して閉鎖予定、ですが
データがなくなるのも・・と悩みつつ。
このブログは基本的に引越、と思っています。
データが消えてしまうのを避けるため。
個人的には「はてなブログ」の方がなんとなく
早いところ考えて手続きしなければ・・。
それでは〜
にほんブログ村
goo blogサービスが終了するという記事を見てショックで。
どうしようと

またこの件は後述します・・
ソロ花見、最終話です

出町柳まで来たから、今年どうしても来なければと思っていた場所へ。
出町妙音堂
「出町妙音堂」は正式名称を「青龍妙音弁財天」といいます。
相国寺塔頭・大光明寺が管理するお堂の一つ。
今年の干支「巳」と関わりがあるのでお参りしなければと。
年明けからだいぶ経ってしまいましたが・・いいということにしてください






六角堂
「年齢の数だけ回ると願いが叶う」とされているので、、
しっかり何周も周りました

どれだけ時間のかかったことか・・・

他に人がいなかったことが幸い!?笑

ここからまだまだ動けたのでさらにウォーキング

四条河原町に出たいので、ひたすら南下して歩く、歩く・・
近づいてきたところの高瀬川沿いの桜。
ここも素晴らしく素敵でした




無事に阪急の駅まで到着したので
阪急線でゴトゴト帰宅しました

これにてソロお花見・京都は終わりです

お次は一昨日訪れたお花見の話へ


いや、もう驚きました・・アプリ開いたら「サービス終了のお知らせ」と!!
前ブログからずっと使い慣れてきて
私の転居生活の全てを綴ってきたので大変ショックを受けています。
とはいえ、決まったことは仕方ない。
時代はSNSでブログ利用者も減少しているのでしょう。
私はインスタもありますが
・・どうも苦手で、マメに更新できないし
写真もどうしても選びにくかったり。
文章を長く書きづらかったり。。
今はPCよりスマホでの時代だから、
ブログサービスも終了もやむを得ません。
書籍化、引越・・などなど。
引越先は「アメブロかはてなブログを推奨」とあり、これをどちらにしようかと

たまに読ませていただいている皆さんはどうされるのかな・・
同じサービスがいいな・・と思ったり。(ストーカーではありませんー

前ブログは以前からしたかったので書籍化して閉鎖予定、ですが
データがなくなるのも・・と悩みつつ。
このブログは基本的に引越、と思っています。
データが消えてしまうのを避けるため。
個人的には「はてなブログ」の方がなんとなく

早いところ考えて手続きしなければ・・。
それでは〜

