goo blog サービス終了のお知らせ 

翌檜(あすなろ)   asunaroちゃんの to enjoy life―gather life's roses

  
木曽の御嶽山を見ながら 育った あすなろちゃんです~
  

蒟蒻(こんにゃく)の実

2013-08-07 16:18:33 | 花 色々

蒟蒻の実

コンニャクの実 トウモロコシを 赤く染めたような実ですよ~

友達から TEL 隣の家にコンニャクの実が出来た!

”珍しいから 写真撮りに来ないかね~”  と言われて 写真を撮って来ました。

     

       ↓ 蒟蒻いもの 茎です

     

『こんにゃくの花』で、net・検索してみました。 
有りました、ありました。 植えてから5年で、花が咲くそうです。


主産地の群馬県では、毎年秋には、芋が凍らないように、全部掘り起こし、
翌年、植えなおすそうです。
通常3年で収穫するから、4年以上の芋は存在しない。
だから花を見ることは無いわけです。
ところが、和歌山では、屋外の畑でも、凍らないので、大きな茎がでたものから、
順に掘り起こし、全部を掘らない(不精してる)から、掘り忘れの5年芋ができて、
花が咲いたことが判りました。
この花には、秋に、トウモロコシのような、粒の実が出来ることもわかりました。
      
この分だと、サトイモの3年芋は、花が咲くというのも、まんざらでもなさそうです。
今、私が実験中のサトイモ(小芋)も、種芋・繰越3年芋なんですよ。
実家の近所の人が、成功しています。私のも、今年くらいに咲くかも・・・。

 

     蒟蒻いもの花 (山に咲いている マムシ草にそっくりですね)

        《 ↓ の写真 net からお借りしました》

      

 

      

      花がしぼむと 茶色になります