田舎の釣り人

岐阜県・長野県をホームグランドとし、渓流釣り(餌)の釣行情報を掲載してますので是非お立ち寄り下さい!

2018-09-24 (月) 今年最後の釣行

2018-09-30 13:08:05 | 釣り情報

釣りに行く時には、今年最後の釣行とは思っていませんでしたが、ブログアップする時が30日の台風
24号の接近中で家でこうしてアップしているとは思いもよりませんでした。
結果的に、アマゴ、イワナの釣行は24日が最後となりました、不完全燃焼もいいとこです。







今年、初めての笹川です、たぶん放流魚が残っているだろうと言う判断でした。
本流が増水で相変わらず出来ない状況ですので。

そこそこなアマゴが来てくれました、ここで暫く釣っていると上流に3人くらいの釣り人が入って来たので
や無負えず移動となります。












上流に来ましたが、全く反応無しでした。






迷ってどうしようかと思ってうろうろしていましたが、笹川に合流している支流が目に入って来ました、よさそうな
渓相でしたので、道から糸を垂れてみましたら、反応あり。










何とここで、今日一が来ました。(28センチ)









最後に入った沢でいいのが来てくれたので、何とか締めが出来た感じですかね、
一応アマゴ、イワナは今日で釣り納めとなりますが、今年も無事釣行が出来ました事、皆さんに報告出来ました事
釣り人冥利に尽きます、ありがとうございました。
又、春まで鋭気を養います。

10月にはオイカワ釣りに出来れば行きたいです。

2018-09-17 (月) 木曽本洞川・中沢

2018-09-29 17:26:22 | 釣り情報
連休2日目何とか晴れましたので、昨日の坊主のリベンジです、
だいぶ前に行って釣果の良かった本洞川に向かいました、ちなみに本流は本日もダメです、
木曽川本流は今年はもうダメでしょうね。


良い渓相何ですが、当たりもありません。






上流へと向かいます。
入川しようとした、山の土手にキノコが、イクチの一種だと思いますが?心配ですので取ってくるのは止めました。
なんかもう、干からびていましたし。









今日も坊主か?







何とか坊主は免れました。







前回より少し上流へ行くと、又、堰堤がありました、その下で結構いいサイズのイワナとアマゴの2匹を取り損ねて
しまいました、逃がした魚は大きいと言いますが、まさにそれでした。

その堰堤は超えられませんでしたので、車まで戻り、車で上流へと向かいました、なかなか良い渓相でしたので
来年の楽しみにしておきます。

本洞を離れて、19号に戻る少し手前の中沢へ向かいました。



ここでも、いいサイズのイワナとアマゴが道の上から確認が出来ましたが、当たりはあるんですが、
なかなか乗ってくれません、かなり場所も道沿いですので、攻められて擦れてしまっているようでした、ここも来年の
楽しみです。



2018-09-16 (日) 木曽黒川・菅川

2018-09-29 15:24:15 | 釣り情報

渓流釣りもいよいよ今月のみとなりましたが、9月に入っても天候には恵まれず気持ちいい釣りは
なかなか叶いません。

この日も連休なのに天気が悪く雨の中の釣りとなりました。
黒川もこんな感じです、釣り人の気配がなかったので、入川したのですが、当たりもありませんでした、

僕の入川後に、ルアーマンと餌釣りと次々に入川して来ましたが、誰も釣れていませんでした。









早々に移動し、一旦19号に出て、再度上流へ、本流が増水で釣りになりませんので、菅川へと向かいました。
菅川も少し濁り気味です。






30分も釣っていると、大雨となり、竿納。
本日は魚の写真をアップする事が出来ず申し訳ありません、坊主ですので・・・・


2018-08-26 (日) 2年ぶりの西野

2018-09-01 11:25:19 | 釣り情報
2014年の御嶽山の噴火からもう4年目となりましたが、当時は西野川も火山灰が真っ白に
溜まって魚が住める状態ではなかったのですが、月日は流れ、今ではすっかり回復しております。
先日の雨で、少し水量が多い感じですが、天候にも恵まれ、いい釣り日和となりました。
2年ぶりの西野川の釣りとなります。

入川した100M下流に先行者がありましたが、ここから行けるところまで釣り上がります。










放流され、順調に育っている様子です、一安心です。










水量がありますので、大きな石の周りの緩やかなところに入れてやると結構います。


















結局すこし上流に行くといつもなら渡れる所が、本日は水量が多く、無理をすれば行けないことは無いのですが、
ここは無理をせず、引き返す事に。

ここから少し場所を変え日和田から西又方面に上ります。
西野と西又の合流地点ですが、こんなんになってしまってました、タラタラです、これでは釣りになりませんが、
それでも、タラタラでも少し水深のある所を流してみます、西野本流と大違いです。















御嶽山も流石に今は雪もありません。






この川は全く釣れません、仕方なく空を見上げると・・・
雲が可愛くて撮りました。




結局ここではリリースサイズが1匹釣れただけで、当たりもありませんでした。
もっと西野本流を攻めるべきでした。
本日はここまでとなりました、これから1時間40分かけて帰ります。




日記@BlogRanking

日記ブログランキングに参加中です。クリックお願いします。日記@BlogRanking

人気ブログランキング

こちらも参加中です。クリックお願いします。人気ブログランキングへ