田舎の釣り人

岐阜県・長野県をホームグランドとし、渓流釣り(餌)の釣行情報を掲載してますので是非お立ち寄り下さい!

2010-07-19 海の日(西の川・野中橋下流)

2010-07-31 11:22:07 | 釣り情報
今日は祝日で、海の日ですが、僕は毎週川の日です。
天候にも恵まれ木曽の本流が増水で釣れない中、支流の西のに来ました、昨日の末川のリベンジです。




この橋の上流には既に先行者がいたため、下流に入りました。
少々増水気味でしたが、絶好の釣り日よりです。

この橋の真下に、2段になって淵がありますが、その上段の淵に溜まってましたね、
イワナに、アマゴ、22センチ以上ばかり立て続けに30分の間に8匹釣れました。
でも成魚っぽいですね。放流したんでしょうかね?










ここから少し下流に普段はいそうに無い所で、どうはかっても無き尺、29センチの
イワナがきました。
何度計っても、1㎝足りませんでした。
この日は、先ほどの淵が最高で、後この1匹が最長で、全部イワナ4匹、アマゴ12匹の
16匹でした。でもサイズがいいサイズばかりでしたので、ビックはかなり重量感ありました。ありがとうございました。



2010年7月18日(日曜日) 開田末川

2010-07-23 22:44:14 | 釣り情報
木曽川の本流が全く、ここ3週間釣れる状態ではない中、支流に行くしか無いですよね。
支流なら多少釣れるかなと思い末川に行ってみました、が、この水量で夕方まで釣りになりませんでした。

夕方、小学校前が結構上がってました、なんせフライマンが多くて、4,5人一緒に入ってましたよ。





開田のとうもろこしも、そろそろ食べたい季節となりました、
毎年開田に来ては、釣りのついでに、いつものテントのお店で買って来ます、本当に美味しいもろこしです。
今年はまだまだな様です。


納得いかない友釣り専用区(2010-07-11)

2010-07-16 22:57:00 | 釣り情報
11日の日曜日に久しぶりに早起きをして、木曽川本流に出かけました。
早起きと言っても、5時起きですが、僕にとって、ここ最近では超早起きです。

木曽義仲館から500メートル下流に流れが穏やかなプールがありますが、毎年必ず行く場所でしたが、全く流れが変わってしまってました、が、そこの淵は変わっていなかったので、入川しました。7時少し前でした。

二人連れのルアーマンが先行してました、釣り型が違いますから下流に入りました、一人が話し掛けて来ましたが、全く釣れて無い様子でしたね。

餌は関係なくヒットしました。
この淵だけで3ついい型のアマゴとイワナが1つキープできました。









そこから上流へ移動し、義仲館の所に車を止めて、釣り下りました。
人がいい気持ちで釣ってると、監視員らしき人が来て、『渓流ですか?』・・・『は~い』と答えると、『ここは友釣り専用区ですので、葵橋から上流に行ってくれ』との事・・・あれ~、看板見落としたかな?と思い上がって見るも、どこにも看板なんか無いじゃありませんか!

木曽川漁業に一言、わかる様に看板立ててください!









しょうがないので、葵橋の下から上流に釣り始めましたが、雨が強く降って来ましたので、今日は納竿しました、16時頃でした。

本日アマゴ11匹、イワナ2匹の13匹でした。



小川2日目(2010-06-13)

2010-07-14 18:50:02 | 釣り情報
2日目の小川は、かなり奥まで上って見ました、ずーっと上って行くと禁漁区になるんですね、初めて行きました、でも流石に一人では寂しい感じがしました。
いい感じの渕が点在してましたが、上流は釣果はありませんでした。





下流に来るといいサイズのがちょくちょく釣れました。





アマゴもいいサイズが上がって来ました。





2日続けて、しかも日帰りで通うのも、何となく引かれた渓でした、ウグイもいますが、結構楽しめる渓ですね、7月も行くつもりです。

乞うご期待を!!


今年初めての小川(2010-06-12)

2010-07-11 23:18:57 | 釣り情報

6月の12日・13日と連日木曽の上松から赤沢美林の方から流れる小川に行きました、12日に行ってみたら結構釣れましたので、13日も連ちゃんで行っちゃいました。

なかなかいい渓相ですよ。
昔、地元の釣り仲間と行ったきりでしたので、禁漁区まで上って見ました。





イルカ見たいな顔して、上がってきたのはウグイでした、いつもはウグイがかかると、ハリだけ持って出来るだけ魚に触れないようにして、はずしますが、今日はちょっと記念撮影で撮りました、『はじめまして、ウグイです』





どうですか?結構さまになってませんか?





今までに2回目となりますが、また、かかりました、イワナと何かの掛け合わさった魚です、何でしたっけ?





イワナの結構いいサイズでした、今回はイワナとアマゴと交互に釣れる感じでした。
このサイズは25~26センチでしたが、これを釣って直ぐに、とんでもない浅瀬で尺オーバーのイワナを取り逃がしてしまいました。

逃がした魚は大きいと言いますが、本当にデカイ、イワナでした、こんな浅瀬にいるとは思ってもいなかったので、焦ってしまって、大きい岩の下に逃げ込まれてしまいました、残念でした。





イワナとアマゴで11匹でした。



6月の開田

2010-07-11 22:59:16 | 釣り情報
6月の頭に開田に行きましたが、全く釣果はありませんでした。
天気は本当に良かったんですけどね。

この写真から上流に余り行った事が無いんですが、どうなんでしょうかね?





余りに釣れないので、デジカメで開田の綺麗な川の中を撮って見ました。
流石に魚は撮れませんでしたけど。







日記@BlogRanking

日記ブログランキングに参加中です。クリックお願いします。日記@BlogRanking

人気ブログランキング

こちらも参加中です。クリックお願いします。人気ブログランキングへ