田舎の釣り人

岐阜県・長野県をホームグランドとし、渓流釣り(餌)の釣行情報を掲載してますので是非お立ち寄り下さい!

2018-08-17 (金) 夏休み初の釣り

2018-08-18 11:02:31 | 釣り情報
今年の夏休みは今までに無く最低の夏休みとなりました、
猛暑+連日のゲリラ豪雨のお陰で釣りはもちろんできないし、家の周りの草は伸びるし、草刈りしてるといきなり雷と
豪雨で草刈りを中止するとまた晴れてくるし、一体気象どうなってますか?

12日の日曜日から19日の日曜日まで入れて8日間の夏休みなのに、釣りに行けたのが本日のみとは・・・・

家の前の池に灯篭と言いうか電灯が立っているのですが、それに足長蜂が巣を作っていまして、気づいたのがもう
巣立つ目前でした、何とか魚の餌にと思ったのですが・・・




この巣の直ぐ横で家内が車を止めて、しょっちゅう乗り降りをするのですが、よく今まで刺されなかったと思います。



何とか蜂の巣専用のスプレー缶を買ってきて退治したのですが、



これだけしか取れませんでした、結果使ってみましたが、反応は今一でしたね、ブドウ虫と同じかなと思いましたが
だめでした。



と言う事で、釣りに出かけましたが、前日の豪雨で付知の川は全く釣りが出来ない状態、川上川も水量が多い状態、
坂下まで出て、木曽川を見たら水量はもちろん多いのですが、水の色に驚かされました、赤土色に近いすごい色
をしてました、異様な色です、どこか上流で災害があった様な色でした。
これはもう支流しかないと言う事で木曽へ向かいます。

途中黒川にて様子見、水量は多いのですが川は濁りもありません、水量とは別に、なんか川幅が倍になっていました、
工事でもしたんですかね?









この川も覗きましたが、水量普段の3倍って感じでした。



結局、着いたのが、いつもの末川でした、しかし全く雨の影響無しでした、







一応午前中はここで頑張ります。
橋の下は無反応でしたが、その上流でいいのが来てくれました。













本日は下から上流へと向かいます、いつもの逆です。
梅花藻すごいです。



















ここで今日一がきました、27センチです。







川を出て降りる途中で出会う牛さんです、こんにちは。
釣れますか?みたいな顔をしてました。






毎年ここでとうもろこしを買うんですが、ほんじつはもう売り切れの様子でした、電話してみましたが、25日くらいまで
無いそうです。




今日は馬もいましたね。







遅めの昼食を済ませ、午後からはヒゲ沢川へ。
結構まだ残ってましたよ。





















夏休み中、唯一の釣り日和の良い一日でした。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休みの一日、ご苦労様です。 (rinne)
2018-08-20 15:27:41
末川は相変わらず水量が少ないですね。
髭沢で良型のアマゴが釣れるのを観たのは30年ぶりです。 昔はどの川や沢ももっと水量が豊富で天然のイワナやアマゴが沢山居たのにいつからか、急に水量や魚が少なくなりました。
これからも時々拝見しますので宜しくお願いします。
返信する
夏休みの一日、ご苦労様です。 (rinne) (田舎の釣り人)
2018-08-22 12:21:44
rinne様
訪問とコメントありがとうございました、コメント頻度がほとんどありませんので、つい見過ごしてしまいました、失礼いたしました。
そうなんですよ、釣れるのは成魚ばかりですし、引きも弱いですね、でも、割り切って釣りを楽しんでいます。

これからも、宜しくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿