録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

もてあまし気味?のテレビ局系CS放送

2007-02-10 23:06:19 | 次世代ビデオへの懸念
季節の変わり目になると痛み出すという性質のあるわたしの右腕が今朝から痛くて
痛くてたまらず、腕を上げるのもつらいくらい。
いくらなんでも今日から春? って気はするが、右腕の語りに従い、今日から季節は
春! ってことにしておこう。


「デスノート」がスカパーで放映され始めたらしい。ちっとも知らなかった。売り方を
見る限り、てっきり地方とCSには見せない方針かと思っていた。あわてて申し込んだ
ものの、時遅し、すでに第3話・・・。後2週間早ければ! って思っても後の祭り。
あわてて先月分のスカパー雑誌を引っ張り出すと(まだ捨ててない)、キッチリ1ペー
ジ使って紹介されていた。これに気が付かないわたしが悪い。しょうがない。まだ
始まったばかりだし、再放送とか一挙放送とかあるのを期待しよう。

しかし、放送開始に気が付かなかった理由のひとつに、放送されたチャンネルがアニ
メ専門のものや力を入れているチャンネルではなく、「日テレプラスサイエンス」とい
う、今までノーチェックだったチャンネルでの放送なことがある。あらためてチェッ
クしてみると、サイエンス部分以外は主に日本テレビの過去番組が主体で、結構
面白そうな番組も多い(特に先月放送された名作アニメ版「フランケンシュタイン」、
ひょっとしてわたしがガキのころ視てトラウマになったアレと同じものか? だった
らすっごく視たかった・・・。再放送してくれ~)。が、最近の番組となるとほとんど
なく、「デスノート」のように東京では現在でも放送している番組がラインナップに
名を連ねていることは、むしろ浮いているようにしか見えない。

東京の地上波でいうところのキー局にあたるテレビ局の名を冠するCS向け放送は、
最古参の日テレを筆頭に、唯一2局持ちのフジテレビチャンネル、スカパー参入を
機に名前を変更したテレ朝チャンネル、それにTBSチャンネルと続く。テレ東は
持っていないが、テレ東が出資しているAT-Xチャンネルが実質的にテレ東のCS版の
役割を果たしていると言える。アニメ系以外のテレ東番組って価値薄いでしょ(テレ
東さん、ごめんなさい!)。
これが最近カオス状態なのだ。フジテレビチャンネルは以前は739がスポーツ系で
準リアルタイム放送、721がバラエティ系で過去番組と区分けされていたが、最近
739の時間が少々余り気味なのか、721で放送されるような番組が721で放送された
り、他局で放送されたスポーツ系アニメを放送したりしているし、テレ朝は気がつく
とシンエイ動画のアニメばかりやっている。日テレは当初の目玉であった巨人戦の
リレー放送をG+として独立させたためか、いつの間にやら専用のサイエンス番組
を付属して時間を埋めている。同局の過去番組1本で放送枠を埋めているのはTBS
チャンネルくらいだろう。
われわれ視聴者が局の名を冠したCSチャンネルの名を最初に見た時に期待するのは、
その局の過去番組の再放送である。もちろん現放送、特に地方で放送されない深夜
番組が放送されるのはうれしいことだが、日テレプラスサイエンスの「デスノート」
放送は唐突である。さらに言うなら、もっとふさわしいチャンネルがあるだろう。
BSデジタルである。
BSデジタル放送を東京在住の各局が行うと聞いたときは、そりゃ期待したもんだ。
もちろんその期待は「限りなくリアルタイムに近い誤差で東京でしか放送されない
番組が視られる」と思ったからだ。ところが、蓋を開けてみればどちらかというと
NHKのBSのような「全く別の第2チャンネル」として構成され、がっかりさせられた。
最近では一部のチャンネルではいくつか同じ番組放送されるようになったが・・・。
イメージとしてはこちらの方が準リアルタイム放送にはふさわしい。それをやらずに
CS側に流したのは、やはりCSの顧客がうまく集まっていないため、目玉として注目を
集めるためと考えるのが妥当だろう。フジテレビチャンネルは黒字収益という話だ
が、他はまだまだ厳しいのかも知れない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GX2でもスカパーを録画する。

2007-02-07 22:34:03 | GV-MVP/GXW
来年度からどうにか給料上げてもらえることになりました。なんだかんだ言って
昨年度は過去最高の業績を上げることができたので、ホッとしております。

これでまたいろいろ買えて実験できるぜ!

・・・機材費や貸し出しパーツでレビュー記事が書ける雑誌のライターさんが羨ましい
と思う今日この頃。仕事じゃないから出来ることもあるんだけど。


ここ最近GV-D1VRの安定動作ばかり一所懸命になっていたが、普段それで何を録画し
ているのかというと、主にスカパーの録画だったりする。
スカパーといえばMPEG2方式での番組放送としてはデジタル放送よりも先駆けていた
大先輩だが、チャンネルの数が多いせいもあって一部を除いてそのビットレート・
解像度は低く、あまり高ビットレート、まして可逆圧縮のAVI方式での録画など
一見勿体無いように見えるが、それはダイレクトで録画する場合の話。元画質が
あまりよくないからこそなるべくそれ以上落ちない状態で録画し、かつ修正を加えて
再加工し、圧縮する。それにはやはりD端子+S/PDIF経由で可逆AVIでパソコンに取り
込むのが圧縮のタネ作成としては最善手だと思う。もちろん、IEEE1394で録画できる
チューナーも存在するようだがあまり操作性がよくないらしいので、D端子付きの
チューナーをわざわざヤフオクで競り落として使っているのだ。最近はレターボック
ス映像の画質低下が顕著に感じられるようになり、わざわざ加工してまで・・・と思わ
なくもないのだが、DVDが出ていないもの、買うまでもないが保存はしたいもの、
買うととてつもなく高額になるアニメの連続モノはスカパーで保存するようにして
いる。主にチャンネルが高画質なものはPX-TV432Pで録画してカットのみ、映像が
イマイチなチャンネルやレターボックスものはGV-D1VRで録画して再加工という方法
を取っている。

ただ、それだけにGV-D1VRが使えなくても保存する番組は待ってくれない。最善の
策が使えなければ次善の策で保存ファイルを作らなくてはならない。
わたしが公開しているPX-TV432PでのAVI録画でやってもいいのだが、なんとなく
マッハバンドがキツく出る気がするのだ。映像にもよるのだが、微妙に細部が
オリジナルの"らしさ"を失っている気がする。あくまで個人的な感想だが。アナロ
グ映像信号をデジタル化するデコーダの性能では、静止画ではPX-TV432Pも使ってい
るフィリップスのチップが良くみえるが、動画としてはGV-D1VRで使っているNEC
チップの方が自然な動きに視えると思っている。やはりNECチップ搭載のキャプ
チャーボードも欲しい。もちろんD端子でなくてもかまわない。と、いうより
GV-D1VR以外には存在していないはずだが。

結果としてGV-D1VRの穴埋めとして一番重宝したのは、GV-MVP/GX2だった。これは
主にDVD化大前提のファイルを作るためと、再圧縮によるMPEG2/4ファイルの作成用
に使っていたが、再圧縮用のタネファイル作成用としても、いくつか手持ちのキャプ
チャーボードで試した中ではGV-MVP/GX2およびGXWが一番画像がキレイに見えた。
ただ、インストールそのままではそれほど良い画質にはならず、隠し設定を引き出す
必要がある。やり方は有名な話だが、一応書いておこう。

・SAFEモードでWindowsから起動
・REGEDITを起動
・HKEY_CURRENT_USERー>Softwareー>I-O DATAー>MMD3ー>GV-MVP_GX2(あるいはGXW)の順
に移動
・右Windows内のUserLevelの数値を"2"にする。
・再起動

これで画質設定変更に隠し設定が追加される。普通にMPEG2録画するときも使えるが
MPEG2で再圧縮向け録画を行うのなら少しでも画質をあげなければならない。
わたしはビットレートは"VBR(平均値指定)"に、"ビットレートを制限しない"に
チェックを入れ、数値を30000000まで引き上げている。本当に30Mbpsで録画される
わけではないようだが、実際25Mbpsや15Mbpsで指定するよりMPEG2による画質の低下
が少ないようにみえる。音声はスカパーなのでMPEG-1 LayerIIの384kbps。これで
充分だし、ヘタにリニアPCMにしたりするとむしろ音がズレる。
また、右下の機能のうち、"高品質VBR"、"Top Field First"、"フレームTBC"の3項
目にチェックを入れる。GXWならばフレームTBCのチェックを外したほうが正確に
29.97fpsで録画できていいのだが、GX2の場合それでは再圧縮時に音のズレが生じる
のでフレームTBCを有効にしたほうがよさそうだ。完全な29.97fpsにはならないが、
まず肉眼で認識は不可能なので、気にしなければいい。
こうしてできたファイルをAviutlのMPEG2 Video Plug-inで読み込んでいる(Direct
Showフィルタは使わない)が、うまく行かないときはDVD2AVIでプロジェクトファイル
と一緒に作った音声ファイルを"整音"でWAVに変換してd2vと一緒に読み込み、それで
もうまく音が同期しないときはTMPGEncで音のズレを補正している。そこまでやって
ダメならあきらめるが、スカパーは複数回放送することが多いので、何度も録画して
良いものを採用することにしている。

まあ、これだけいろいろやってもGV-D1VRさえうまく動くようになればGV-MVP/GX2を
そこまで苦労して使う必要はないのだが、それでも万が一の予備の時は使える。
あらためてGV-MVP/GX2の画質の良さには関心した。最近PX-TV432Pで如何に効率の
いい録画を行うか、に重点をおいてきたが、あくまでSD画質を容量を問わずに、
かつ安定して高画質に録画を、という用途には、現在でも手に入るGV-MVP/GX2は
お勧めできる。唯一の欠点は余計な信号に反応する点だが、そこはそれ、蛇の道は
蛇ということで。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応解決!? GV-D1VRで録画すると画像が崩れる問題

2007-02-06 01:55:07 | 意味なしレビュー
SiSチップセットマザーに切り替えてからちっともうまくいかずにスランプに陥り、
全然ネタにもならないことばかりしばらく書いてまいりました。特にまつやんさん
にはご迷惑をおかけしたように思います。ですが、昨日から本日にかけ、ようやく
原因を解明し、回避できる方法も発見できました。

ふぬああ+huffyuvで録画すると数千コマに1コマの割合で映像が崩れる問題、それは
・・・専門知識の無いわたしではうまく表現できないので用語として間違っているかも
知れませんが、一度に運べるデータ量の限界を超えたこと、言わばオーバーフローを
起こしたためのようです。それゆえ確実に発生するわけでもなく、起こるのだけど
再現性がむずかしかったのです。
それを解決する手段として、一つは
・DivXなど、圧縮しながら録画する
方法があります。が、それならふぬああを使う意味もソフトエンコードタイプの
キャプチャーボードを使う意味もなく、おとなしくPX-TV432Pを使ったりMPEG2で録画
すればいいことになってしまいます。なんとかhuffyuvで録画する方法として
・RGB表示ではなく、YUV2にする
・録画中にオーバーレイやプレビュー画面を表示しない
ことで、とりあえず回避できました。現在3回ほど録画を試しましたが、画面の崩れ
る現象は起こっていません。これで確実に回避できる保証は今のところありません
が、やっとなんとかなりそうな気がしてきました。

これでやっといつものわたしに戻れそうです。しかし、やっぱりキャプチャーは
Intelチップセットの方がベターですね。個人的にはnVIDIAとの相性もいいんです
が、どうもVIAとSiSは相性が悪いなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タ゛レカタスケテクタ゛サイ ふぬああで画質ダウンが直らない

2007-02-02 23:56:02 | 意味なしレビュー
更新が滞っております。と、言いますのも、わたしは一つの物事が気になると集中し
て他のことに手が回らないタチでして~これ自体は長所でも短所でもあるのですが~
そのおかげで今やっていることが解決しないとどうにも他のことをやろうという気に
なりません。

ただいまそれでドツボにはまり込んで出られないのが、先月組み上げたSiSチップセ
ットでのPentium4パソコンでのGV-D1VRキャプチャーボードでの外部からの録画であ
ります。今までこれで録画する場合は、定番のhunuaacap+コーデックにhuffyuvでやっ
てきたのですが、このシステムになってからほぼ毎回失敗・・・。ほぼ5000~10000フ
レームに1フレームの割合で、グシャっと画が崩れるんですわ。これを回避するた
め、様々な手段をとってきました。huffyuvの効率をbestからfastestに変更する、
RGB処理にチェックを入れる、hunuaaのビデオキャプチャピンの色空間をRGB555から
yuv2に変える、スマートティーのチェックを入れたり外したりする、ビデオポートの
無効にチェックを入れる外す、ビデオプレビューの有無、音ずれ処理の入れ外し、
はたまたAVI処理を独自からMSに・・・。

一つも成功しません(涙)。しかも、マレには成功するんです。テスト用のどうでも
いいやつに関しては。それで「うまく行った!」って今度こそと保存用の録画をする
と、やっぱり1コマ崩れが・・・。視ていてこれが見えると、本当にガックリします。
そろそろhunuaaやhuffyuvにこだわらず、他のソフトを使うべきかなぁと考えていた
りします。

しかし、何千コマに1コマなのに、前後のコマと色や形が異なるコマって本当にはっ
きり見えるのですね。昔、子ども向けのちょっとあやしい本とかに「サブルミナル効
果」とか言って、何コマに1コマ商品の画を入れておくと深層心理にその商品が入り
込んで欲しくなる、っていうアレ。こりゃ絶対ありえませんで。気が付くもん。
何千コマに1コマでも前後との関係が無ければ分かるんだから、無闇に入れたらもっ
とはっきり分かる。全然無意識の深層心理になんか入らない。
そういえば昔、とあるアニメ番組でスタッフのお遊びで爆発シーンとかに1コマだけ
意味の無いメッセージとか入れてたのがあったなぁ。アレも視ていて気が付いて、
後でS-VHSビデオデッキのジョグシャトル&ダイヤルで1コマずつ送ってメッセージ
を探したっけ。今のパソコン録画ならもっとはっきり分かるし、そういうお遊びも
また見てみたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする