録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

Ver1.3のPV3を1.5にバージョンアップできるか?

2007-02-25 21:37:48 | PV3/PV4/PT1/PT2
デスノートの5話を視た。今まで視てきて、セリフや構図にいたるまでほぼ全て原作
通りにやってきたので、これからもそうだと思っていたが、電車の中の作戦だけ多少
異なる、映画版に近いものだった。確かにマンガ読んでいた時、月にしては最初に
ファイルを欲しがった捜査官がバレる甘い作戦だなぁと思っていたので、こっちへの
差し替えの方がスッキリする。

・・・何を今更、と思っている人もいるだろうけど、リアルタイムで地上波で視られる
都会と違ってスカパーしか頼るものの無い地方では大幅に遅れて見るしかないんだよ
~。書きたかったんだよ~。わかって欲しい。


それはさておいて・・・。今日、いつの間にやらPV3のRev.Bの発売がアースソフトの
直販で行われたそうな。実はちょっとRev.BがRev.Aと性能でどこが違うか興味あった
んだけど、ちょうどパソコンの前から離れていた(仕事中だったけど・・・。何やって
んだろ、あたしゃ)間に、具体的には4時40分ころ販売が始まって5時前には終わった
らしい。買えた方、おめでとう。思いっきりHD録画を楽しんでください。

しかし、問題はRev.Bであった場合、ファームウェアのバージョンが1.4である可能性
が高い、ということ。1.4は色がズレてにじんだように見える不具合が嫌われ、あっ
と言う間に撤回され、アースソフトではさらにバージョンのすすんだ1.5が公開され
ている。PV3は添付のソフトがなく、アースソフトからダウンロードしてくるしかな
い。つまり、PV3を使うのが初めての人も多いだろうに、いきなりファームウェアの
アップデートを余儀なくされる、ということだ。

Rev.Bを購入された方へ忠告。ファームウェアをバージョンアップした後、絶対に
再起動しないこと。必ず電源を落としてから、再度電源ボタンを押して起動させるこ
と。間違えると、ファームウェアが壊れてしまう。これは遵守して欲しい。せっかく
買えたのに、いきなりアースソフトへ修理のために送り返し、では泣くになけない。

さて、実はわたし、使用しているPV3のファームウェアを1.3のまま1.4にしなかっ
た。今回1.5が公開されている。1.4は実質1.3に戻しただけだという噂だが、1.3
のまま1.5入りのファイルを実行したらどうなるか。実験である。ちょっとドキド
キ。
で、結果・・・。全く、何も、全然変わっておりません。ウィンドウの位置を記憶する
バージョンアップまで解消され、1.3のまま。ひょっとして、ソフト3.1.1って3.0.2
そのもの。そういえば1.4で出来るようになったはずの800x1080pなんかも出来ない
んだけど、わたしのやり方が悪いだけ?

と、いうわけで、1.3のままでやっている人はとりあえず、アップデートの必要は
一切なし、と思う。Rev.Bの人は必須だが、くれぐれもちゃんと電源を落とすこと。
ご用心ご用心。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする