goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

まだ鑑賞していない人は本文を読まないでください 映画「スーパーマン」見てきた

2025-07-12 14:04:53 | 特撮・モンスター映画
※個人ブログゆえに映画の内容に触れている部分があります。

11日。午前中はいつもの内科医に行っていました。
k「先生、精神状態はなんか安定している気がしますし、そろそろ睡眠薬無しで眠れる練習をしても大丈夫でしょうか」
医「毎日何時間くらい連続で眠れてるの?」
k「基本的に毎日眠れていますが、連続だと4~5時間くらいですね。あとは半寝くらいで布団の中でグダグダしてます」
医「それだとまだ早いな。なかなか治るものじゃないんだから、6~7時間くらい当たり前に眠れるようにならないと」
k「そうですか。じゃぁ太ももの外側に出来てる軽い痺れと神経痛の方ってどうやったら改善するんでしょうか。さすがに痛み止め飲んでいるだけあって夜中に激痛で悲鳴を上げる、ってことはなくなりましたが、時折チクチク痛み出すんですが」
医「そういう神経痛はほとんど急激な体重の増加が原因だね。痩せなさい」
k「わたし、ストレスで不眠症起こしてから体重激減したんですけど、その上で神経痛起こしたんですが」
医「まぁ理由は人それぞれだからね。稀にアスリートでなる人がいるから、あなたも筋肉の付きすぎが原因で神経圧迫したんだろうね」
k「えぇぇぇぇぇぇぇ、筋肉が原因じゃ自分じゃどうしようもないじゃないですか。せめて症状を和らげるストレッチとかないんですか?」
医「無い。やるとかえって悪くなる」

と、かなり絶望的なことを言われました。わたしは関節が先祖返りしてるせいで一歩あたりの足への負担が人より大きく、そのため足が太いのは確かなんですが・・・。

しかしこの11日。午前中は少し落ち込みましたが、夜に期待しましょう。この日は楽しみにしていた映画「スーパーマン」を鑑賞する日だったからです。
実はここ最近のスーパーマンものはあまり見てませんでした。バットマンらと共演するスーパーマンって、なんか違うよなぁ、感が強かったもので。
しかし、今回はド直球の「スーパーマン」と言うタイトル。それにわずかに触れた事前情報では敵に巨大怪獣が、また強敵として立ちふさがる超人が「ウルトラマン」と呼ばれる存在だとか! もちろん海外ライセンスに難色を示す円谷プロ(「レディ・プレイヤー1」では出演しなかったのも多分渋ったから)が敵役に「ウルトラマン」を登場させることを許すはずがなく、ただのコードネームだとは思います。が、何かありそうで期待させるじゃないですか! 日米同時公開ってのも、秘密満載の色がプンプン。これは初日に見に行かなければ! もちろんレイトショーでしたけど、「いつもの場所」、わたしにとっての特等席を事前に確保して飛んでいきます。


・・・。あれ?「スーパーマン」ってタイトルだよね? スーパーマン、全然活躍してないんだけど。
人々のスーパーマンを呼ぶ声!世界滅亡の危機!!それらに応えて颯爽と現れ、ピンチを救うのは同じ世界に存在する別のヒーローたちばかり。なんで~!?最初から最後までスーパーマン、やられたり苦しんだりしてるシーンしか印象にないんだけど。BGMに過去作のメインテーマをアレンジを加えて使ったりもしてたんだけど、あまりうまく使われてないなぁ。まぁ「スーパーマン」のメインテーマは他作品、特に「スターウォーズ」「ジュラシック・パーク」「ゴジラ」のようなメインテーマと映画がもう一体となっているシリーズに比べると若干弱いのもあるし、何よりそのテーマをバックに背負うほどの活躍シーンが本当に少ないので使う意味もあまりなかったと言うしかない。
タイトルが「スーパーマン&ジャスティス・ギャング」とかだったらこの内容もありだけど、「スーパーマン」ってタイトルなんだから、他のヒーローたちが苦戦する中で颯爽とテーマをバックに、文字通り光の速さで駆けつけて人々を救い、あざやかに敵を倒し、大災害を力で食い止めて歓喜喝采。後半はそれくらいの爽快なシーンが連発する単純明快な展開でいいと思うんだけど。今のアメリカンヒーローの描き方ってこうなのかなぁ。ちょっと離れてたから違和感バリバリ。

と、言うわけでわたしの期待していた「スーパーマン」とは違う映画でした。それはそれで仕方ない。来月は「ジュラシック・ワールド 復活の大地」に期待だ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマダホールディングス、フ... | トップ | 「今年はもう買わない」の決意... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (krmmk3)
2025-07-15 10:05:32
>Beepさん
少なくともわたしの求めていたものとは違う内容でした。本文には書きませんでしたが、昔のイメージを潰すような部分もありましたので、薦めるか、と問われれば近年のDC作品のファン以外はほかの作品を優先した方がいいと思います。
気にしてませんでしたが、そこらへんみんな同じ作曲者でしたか。だから映像と一体化して耳に残りやすいんでしょうかね。
返信する
Unknown (Beep)
2025-07-13 22:39:33
洋画は、2週目以降は、上映時刻の選択自由度が下がるので封切週の週末か翌週あたりに
見に行くんですがスーパーマン微妙かなぁと先送りを考えていたんですが、ちょっと残念な
感じなんですね。
例年だと6月はGWと夏休み映画の間で、面白い映画が少ないのですが今年は豊作で
国宝、フロントライン、メガロポリス(IMAX)、F1と見たこともあり、スーパーマンは
スルーかな。

>「スーパーマン」のメインテーマ
スマホに入れてたような...
https://mora.jp/package/43000070/RBCP-8744H/
一応ジュラシック・パークやインディ・ジョーンズと同じジョン・ウィリアムズ作曲なんですね。
https://mora.jp/package/43000070/RBCP-8744D/
以前は、無かったDSD版も出てました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

特撮・モンスター映画」カテゴリの最新記事