録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

銀行の両替手数料改悪にクラクラ

2018-01-04 22:06:12 | Weblog
この3が日だけは一年のうちで堂々と連休できる日なので、堂々と休みました。年末年始挨拶欠礼ということもあって年始回りもしませんでしたし、あちらも来なかったので基本何もしませんでした。と、いうより他所も休みなので何もできなかった、というのが正確かも知れません。この期間は「3日も休んでその分仕事のスケジュールのしわ寄せ後で来たらどうしよう」の思いも強かったのです。
その一つがお釣り用の現金を揃えること。先月の後半に入って急に千円札・100円玉・10円玉が減りだしまして、かなりピンチだったのです。ただ、そこまでは逆に千円・100円・10円が毎日たまる一方だったのでなんとかしのぎましたが。特に銀行が休みになってからも減り続けた時は最悪近所に頭を下げて回って両替してもらう覚悟もしていたのですが、そこまでする必要はありませんでした。父は生前、「世間の景気がいいと支払いが大雑把になってなんでも1万円札で払うのでお釣りがどんどん出ていくが、景気が悪いと余裕がなくなって細かいお金優先で払おうとするので小銭が増える」と言っていたことがあります。もちろんこれはウチの店での話で他所はまた違うかも知れませんが、一面の真理ではあるでしょう。それを考えると世間の景気は良くなっているのでしょうか? ただ、12月半ばの世間にはボーナスがありますのでそれによる一時的な高揚・・・という可能性は否定できません。11月までは小銭は貯まる一方だったわけですから。

好景気だろうが不景気だろうがとりあえずお釣りがなければ話になりません。昼休みを名目に一時的に店を閉めて、三菱東京UFJ銀行へ。銀行で両替して小銭を出してもらうのはいいんですがたくさん要求すると手数料を取られてしまいます。ウチみたいな個人経営の店ではよろしい話ではないので複数の銀行を回るのがお釣り作りの日課です。その三菱東京UFJ銀行の窓口でチラシを渡されました。

「4月から手数料が変更になりますので、ご了承ください」

そのチラシに書かれた手数料を見ると・・・なんですかこれは!!!! というくらい酷い内容。確か銀行というのは通貨の流通という公的な役目を担うと聞いていたのですが、とてもその自覚があるとは思えません。

4月2日より

今まで・・・口座所有に関係なく一日50枚までの両替は無料、それを超えると手数料324円から
これから・・口座所有の場合10枚まで無料、非所有の場合540円から

無料の両替がたった10枚・・・。手数料も324円から540円へ大幅な値上げです。極端なことを言えば、口座を持っていない人が100円玉を50円玉二枚に両替するのに540円必要になる、ということです。まぁ口座のあるなしでサービス内容が変わる、まではいいでしょう。しかし、あっても10枚しか無料で両替できないというのは、もはや事実上両替業務の拒否、さらにはわたしみたいな個人経営店の門前払いです。多分銀行の必須業務として両替サービスという規則でもあるのでしょうが、もはやあってないがごとき。これを見たとき、わたし、食玩についてくるラムネ菓子を思い出しました。この改悪、金融庁か財務省か知りませんけど本気で許可したんでしょうか?
まぁ今更何を言っている? という人もいるでしょうが、わたしは最近世間から隔離されてますので情報に疎いのですよ。三菱東京UFJ銀行だけが酷いのか、他も似たようなものなのか、ちょっと調べてみましょう。なお、両替の枚数で手数料がアップする段階制もありますが、わたしにとっては「有料か無料か」だけが重要なのでそこだけ書きだします。


みずほ銀行
今まで・・・口座所有に関係なく50枚・一回まで無料 それ以上は324円から
1/4(今日)から・・ 口座所有の場合、30枚・一回まで無料、口座を持っていない場合やそれ以上は324円から
両替機利用の場合、500枚一回まで無料

りそな銀行
2014年10月1日もしくは2015年4月6日に変更済
りそな銀行もしくはグループ企業の口座を持っている場合50枚一回まで無料、それ以上は324円から キャッシュカードの提示によって200枚まで一回無料
同一金種、新券への交換は有料(他銀行は両替に準ずる)

三井住友銀行
2017年5月1日に変更済
両替機利用時には500枚まで一回無料
窓口の場合、口座所有で30枚まで一回無料、それ以上および口座非所有で324円から

ゆうちょ銀行
原則として両替サービスなし

みずほ・三井住友の30枚制限もかなりひどいですが、やはり最後発の三菱東京UFJ銀行が突出しています。しかし、変更時期が後の銀行ほどサービス内容が悪いというのはどういうことなんでしょうか? 普通はサービスの良さを競うものですが、どこまで悪くできるかを競っているようにも見えます。ちなみに「両替がダメなら口座からの引き出しの時に小銭にしてもらえばいいのではないか?」という発想をする方もいるかも知れませんが、そういう「金種指定」は両替と同等とみなされ、手数料の対象となるので意味はないです。幸いにも今回の改悪は一斉ではなく、また地銀には及んでいないようなので、都市銀行をルートから外して地銀を回ることで当面は回避できそうです・・・が、時間の問題だろうなぁ、多分近い将来悪い方に合わせてどこも改悪するでしょう。「手数料くらい払えばいいじゃない、経費だし」と思う人もいるでしょう。でも、そういう無駄としか思えない経費って使いたくないんですよ。なんで右から左へ金を動かすだけの業務にお金をたくさん払う必要があるんでしょうか? このままだと、一般の人は銀行ではなく、わたしらみたいな店で両替を要求してくるようになるかも知れませんし。

両替は無料が当たり前だった時代から101枚以上105円に、51枚以上324円に、そして11枚以上540円という未曽有の時代へと突入しました。現在いわゆるマイナス金利が実施されています。銀行はその対策として窓口の縮小の一環として手数料変更を行った、とのことですが、特権を利用した手っ取り早い利益確保も狙いのうちにしか見えないのですが。口座保有手数料の実施が噂されていますが、それどころではなく公共料金支払い手数料、クレジットカード利用手数料、口座引き出し手数料、預入手数料などを次々と銀行に支払うのが当たり前になるかも知れません。

コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年も終わりです | トップ | 買ってしまったA275 »

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (熊奴)
2018-01-04 22:52:15
へえ~・・・それは知りませんでした。
とすれば、日頃から買い物の釣り銭等で小銭を貯めておく等の防衛手段を取るしかないですねえ。
返信する
Unknown (774)
2018-01-05 02:10:07
昔の両替商に戻ると言うことでしょうか
両替手数料で商いと
金利ゼロは誰のためなんでしょうかねえ
返信する
Unknown (行員)
2018-01-05 13:45:50
そもそも民間企業が無料でサービスを提供することが異常であって、手数料が発生するのは当然の事なのです、銀行や関連従業員は無給ですか? ATM手数料も同じこと。いままでロハだったのは預けてほしかったから、これからは個人には預けてほしくない、それだけ。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-01-05 16:04:41
人を動かせば経費が発生するって、あんた商売やってんだから分かるやろ。
お金を右から左に動かすだけでも、物凄い警備体制やねんで。
銀行は慈善事業ちゃうねんな。
これまでは利ざや稼げてたから両替も安くやれたけど、これからは利ざや稼げないから、両替と言えども相応の負担してもらう必要があるわけ。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-01-05 20:27:48
金種を指定しての引き出しは両替扱いになるとのことですが、999円引き出すというのを、何回か繰り返すというのはどうなんですか?
返信する
Unknown (emanon)
2018-01-05 21:15:53
 >銀行や関連従業員は無給ですか?

なるほど 確かにお金ですね コインは機器に詰まるものですし数が増えるほど時間もかかります  つまりもっともっと 人は減らせるという事ですよねw 

お札から小銭に交換するサービスを個人の店店で融通しあえばいいのかな こまめに袋に入れて秤に乗せてとか大昔のようにw 
返信する
Unknown (krmmk3)
2018-01-05 23:09:54
>熊奴さん
個人レベルではまだそれほど支障はないかと思います。お釣りあまり出すのは店としては怖くなりますので、なるべく避けてほしいなぁ。

>774さん
少なくとも、昔の両替商は交換する金額より手数料が高くなるような設定はしていなかったと思います。ある意味それ以下・・・なのかな。

>行員さん
無条件で無料にしろ、とは言ってないです。ですが、このままだとわたしみたいな個人商売は続けるのが難しくなってしまうのを危惧しているのです。

>2018-01-05 16:04:41さん
商売と言われたので商売人の立場で書きましょう。
代替手段も用意せず、お客への負担を一方的に高め、しかも同時に料金の大幅値上げなんて、特別な保障や権利でもなければ恐ろしくてとても出来ませんよ。ウチで似たようなことをやれば一発でお客さんに見捨てられるのが目に見えています。それ”だけ"で利益を上げるのならともかく、全体の一部に過ぎないのならむしろロハに近い、あるいは損する分野の一つも残して利用者を増やしたほうが全体的な得につながると考えます。古い考えかもしれませんけどね。だからりそな銀行や三井住友銀行のような方式ならまだ理解できるんですが、三菱東京UFJ銀行は理解できないのです。

>2018-01-05 20:27:48さん
それは銀行に訪ねてください

>emanonさん
人を減らすため、という話もあるようです。
なので、最悪店同士で両替しあうしかないのかも知れません。
返信する
Unknown (emanon)
2018-01-05 23:47:09
 窓口は業務に嫌な顔をしないペッパーを配置してスーパーの無人レジのように 人間は店長ふくめて3人で 今までと同じ数だけ契約とってくればいいじゃない給料分ねwww 

なんてね 手数料なんてある意味 スマホから宅配ATMをクロネコのごとく走らせてくれれば交通費だと思ってOK出しちゃうかな  通販代引きとかできるのだからきっと簡単にやってくれるよね 
返信する
Unknown (Beep)
2018-01-06 02:52:32
なるほど最近比較的大きなスーパーでセルフレジ(店員がバーコード読み取り、レジ1台に入出金機が2台の構成)をとるところが
増えてきたのは小銭の回収も視野に入れてるのかな?店員に小銭をピッタリ渡すよりあるだけ放り込んでしまえるという。

まあ銀行なんてゴーマンかましてますからねぇ。
普通の私企業と違って準公的なインフラとしての自覚があればこんなことで暴利を貪るのが信じられませんね。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102000027
https://www.bengo4.com/c_1/n_7211/
貸金業法の枠の外でやりたい放題、マイナス金利の中でこんなにオイシイことはないですからねぇ。
メガバンクが両替や口座維持に手数料をかけるというなら楽天やセブン銀行あたりがサービス始めたりして。

銀行に限らずこの国の企業は法律に違反しなければコンプライアンスを保てると思っているのかと。

http://d.hatena.ne.jp/Kango/20171220/1513795615
メールの文面も完コピされると詐欺だとは思えないよね。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-01-06 21:23:58
ロケットニュースの記事を見ると、
1円玉10万枚の手数料となると、すごいですね
https://rocketnews24.com/2017/12/29/998378/
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事