録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

イタダキモノAPU-PC検証・組み立ての章

2012-10-03 22:03:13 | AMDブログ
さて、ようやく充電完了しましたので具体的にAPUなPCを使ってみたいと思います。

と、言っても最初にやるのは組み立てなんですが。あまりTrinityとは関係ないのですが、例によってノートラブルとは行かなかったので書いておきましょう。本当は昨日この件まで書くつもりだったんですけどね。

APUのA10-5800KとマザーのGA-F2A85X-UP4が届いたのは、勉強会から12日たった25日のことでした。10日を過ぎたあたりから、もっとギリギリまで届かないんじゃないかと少々あきらめていたので喜びしかり。今見るとこのマザー、APUとの同時発売の中では一番高価な品なんですね。はったなぁ、日本AMD。電源回路周辺の品質を考慮して作られた製品で、オーバークロックなども比較的しやすいマザーとのことです。わたしはそっちはあまりやらないのですが、安定性が高いのは好みなので歓迎。マザーボードのケースは開けたあとがありました。念のため確認でもしたのでしょうか。
それと、AMDのシールが貼ってあるケースの中にはA10-5800Kが。他に印刷ですが手紙が添えてあり、10月3日まではくれぐれも公開しないように、と念を押す内容でしたそこまでしなくても・・・と思います。その代わりに、何か別のものが入っていないような・・・。

あ、CPUクーラーが同梱されていない。

ちょっと意外でした。てっきり製品版のパッケージが来ると思っていたのですが、APUは単独で、まるでバルク品扱いです。実験・検証その他もやる必要がある場合は別途クーラーを用意するより純正クーラーの方がいいと考えていたのでちょっと困りましたが、まぁいいか。じゃぁしょうがないので取り寄せようか・・・。まてよ? そういえばあのクーラー使えるんじゃね? と思い出して引っ張り出してきました。前にFX8120を買った時に同梱されていた、ある意味純正CPUクーラーです。FXはどうせオーバークロックするつもりだったので別途クーラーを買って使い、純正クーラーは未使用のまま放っておいてあったのでした。これでいいや、TDP125W用だし、実際についてくる純正クーラーの性能に近いでしょう。AMDのCPUソケットはAM系とFM系(こう書くとラジオみたいだ)に分かれていますが、クーラーは共通で使えるように設計されているはずです。問題なく・・・つく・・・はず・・・・・・・・・すさまじく付け難い。最近のIntelCPUクーラーが「これで大丈夫なの?」と心配になるくらい簡単な付け方なのに対し、AMDは往年のAthlonXPを思い出すほど付け方にコツのいるCPUクーラー接続方法を採用してるんですね。まぁ別のクーラーを使えばもっと簡単に付けられますが。結構苦労させられましたがなんとか接続に成功しました。本当の純正クーラーはどんなものなのでしょうか。

なお、今回の組み立てに及んで起動用のSSDは新しくしました。購入したのはIntel SSD 330の240GB。これは「AMDシステムにあえてSSDだけIntel使うとシュールだよね」とかの理由ではなく、プレゼントキャンペーンをやっていたからです。籤運を追求するにはこういうのを見逃さず、こまめに取り組まないといけません。もちろんすでに応募済みです、当たるといいなぁ。

面倒なCPUクーラーの取り付けさえ終わってしまえば後は楽なもの。関心したのはバックパネルです。裏側にクッションが着いているので、マザーの嵌め込みの際にコネクタが壊れる危険性が少なく、指も傷つきにくくなってます、さすが高級マザー。さて、全部組み込んで起動テストをしましょう、ディスプレイにつなげて電源をいれ・・・あれ? 起動しないぞ。どうしたことでしょう。APUですからグラボの接触不良は考えられません。壊れているか、APUの接触不良か、メモリかです。「壊れている」の判断は最後にして、一番簡単なメモリのチェックにしましょう。一枚抜いてみたら、ほら、起動した。少なくとも壊れていないことを確認。さぁ、メモリをしっかり挿し直して・・・やっぱり起動しない。
これ、原因はメモリとマザーの物理的な相性でした。あらかじめ用意しておいたメモリはPATRIOTのDDR3-1800メモリ4GBx2のパッケージです。が、この2枚のうち1枚が、どのスロットへ挿しても起動しなくなるのです。もう一枚はちゃんと認識され、起動しますし、このマザーを起動させてくれないメモリも、他のマザーへ挿せば問題なく動きます。完全に運の問題でした。仕方ありません、PATRIOTのメモリはあきらめて、UMAXのDD3メモリに交換します。おお、こっちは問題なく起動します。ただし、このメモリはDDR3でも1600までしか対応してないのですが。結局、TrinityはDDR3-1600のデュアルチャンネルで動かすことになりました。つまり、性能を完全に引き出しているとはいえない状態で利用しています。その分は容量で補うため、4GBx2と2GBx2の12GB構成(すべてUMAXのDDR3-1600)で利用することにします。APUなのでメモリが多いに越したことはないですから。PATRIOTは他のマザーで利用することにします。

後はOSを入れて各種ドライバ・Windowsのアップデートやソフトを入れるだけですが、なぜか付属のDVD-ROMのドライバを全部入れても「ドライバがない」とされてしまう項目が残りました。USB3.0のコントローラーです。どうやらチップセット内蔵のコントローラーではなく、追加されたチップのドライバが添付のものではうまく当たってくれないようなのです。かと言って、まだ正式販売前のマザーなのでメーカーサイトに新しいドライバはアップされていません。とはいえ、追加コントローラーはEtronのものと分かっていました。なので、他マザー用ドライバ(具体的にはASROCKの990FX Extreme4、FXで利用しています)をさくっとあてて利用できるようにしました。あまり褒められた行為ではありませんが、仕方ありませんね。

かくしてTrinityなPC(ネットワーク用に"とりとん"と命名)は動き出しました。OSはWindows7 Proffesional64。当分これを8にするつもりはありません。拡張ボードはPT3だけ挿しています。GIGABYTEでAMDというと、アースソフト製品と相性が悪い印象があり、実際遭遇したことがあるのですが。ただBIOSが変更になったのでもうそれは過去のものだろうと思われます。その証明と安定実験を兼ね、ついでに例の調査のための録画も兼ねるために使うことにしました。

さて、まずやるべきは当然CPU能力調べですが・・・それは明日の報告にいたしましょう。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようやく解禁!AMDの新製品AP... | トップ | イタダキモノAPU-PC検証・計... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たん)
2012-10-03 22:19:49
Trinityの記事、ようやく解禁ですね。
しかし未だににマザーの相性問題はあるようですね。
以前自作していた時は、(といってもCeleronですが)
パーツを頻繁に買えてましたが、そんなに問題は発生せず安定していたので気になってませんでした。
近々ノートPC用のメモリを購入するつもりですが、ちょっと相性のことも考えて購入しなければなりませんね。
次回の記事も楽しみです。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-10-03 23:07:23
>たんさん
楽しみにするほど面白いこともないんですけどね。
こういう相性問題は久しぶりです。ただ、マザーによってメモリの挿し方を工夫しないと(一枚ごとに挿す順番が決まっていて、しかも一枚ごとに電源を落として認識させないと動かないとか)動かない現象には遭遇したことはあります。
返信する
Unknown (seaki)
2012-10-03 23:36:25
AMDの3世代か4世代前、DenebコアのPhenom IIと、ほぼ同世代のAthlon II使ってます。しかもメモリ4GBを超えて積んでアースソフト製品を使うと0Mbps病を発病するGIGABYTEのGA-MA790GPT-UD3HとGA-MA785GT-UD3Hだったりします……(0Mbps病で結構な量の録画を逃してたりする)。
ほかにも1600MHz買ってきてもクロック手動設定しないと4枚刺したときにBIOSすら立ちあがってこないとかありますね……。
そろそろ買い換えたいのですが、毎月のHDDを買うだけで手一杯。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-10-04 00:57:23
>seakiさん
そのころのGIGABYTEが一番相性出ますよね。Vista時代から64bit使いなんで、かなり早い段階で確認できてましたが。ちなみに同じ785Gマザーです。
今回も、1600挿した後に一度CMOSクリアしてからでないと起動しませんでした。メモリは案外進化が早いので未だにトラブルの元ですね、この辺が組み立てPCのハードルが高いと思われる一因でしょうか。
返信する
Unknown (Beep)
2012-10-04 02:07:34
時間があれば、トラブルもまた楽しいものですね。

Tritonとは430FX思い出してしまいました。

今更ながらSandy Bridgeディスコンを記念してツクモの日
2600KとP8Z77-V PROをIYH。買ってあったA-DATAの
PC3-10600 8GBx2を2組差し込んで、GA-EP45UD-3Rから
PT1x1、PT3x2、玄人5670AC、BD-R、DVD-R、HDDx5移植
既存の起動ドライブを使いまわしたくて、台風接近中の
市内のデポまでIntel330 128GBに会に行き全部突っ込んで
ノートラブルで起動とか夜中に組むしかない人間には鉄板
ありがたいです。

CPUクーラーも移植で忍者ですが、普通に付けるよりCPU
クーラー置いた上にマザー載せる方法が楽でした。

インテルでも掲示板でマザーとCPUの相性で表示されない
というのをみかけるのでAMDでもあるいは?

HDDもう入らないのでそろそろ裸族のスカイタワーかな?

P.S.
灰羽と頁ファイル大きくて起動ドライブの空きがイキナリ1/3
調整しなくては。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-10-04 23:59:03
>Beepさん
一瞬昔のIntelチップセットのコードネームが頭を過ぎったのですが、CPUから連想される名前を、というルールでやっているので他に思いつかなくて。
いまさら2600K、という気もしますが、CPUの性能なら十分一線級ですし、買って損はしませんね。
わたしも3倍の容量のHDDと交換、というルールつらくなってきました。わたしもスカイタワー化させようかなあ?
返信する

コメントを投稿

AMDブログ」カテゴリの最新記事