録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

Windows7のMediaCenterを愛用しているものは、ここにいる

2012-08-30 22:13:22 | 意味なしレビュー
ガス、直りました。
朝からガス会社の方が来て、畳をはいでそこから床下に侵入したり、庭に穴を掘って地下にもぐったりするほど大規模に調べたところ、ガス管の一部がボロボロになっていて、そこからガス漏れが始まっていたそうです。怖い。もっとも、お風呂などの給湯設備の方は割りと最近の工事で作ったものでなんともなく、壊れていたのは最近全く使わなくなったガスストーブ用の配管でした。なので、そちらへのガス供給を切ってもらうことで解決したのです。発見後は割りとあっけなく終わったようです。
ちなみに工事にかかった費用は請求書出してくれ、と言ったところ「わたしたちは外注の工事でなく、ガス会社の社員なので費用は不要です」と言い残して帰っていきました。うーん、なんかかっこいい。おかげで今日は仕事が終わったあと、ゆっくりと風呂に浸かることができました。


1FA2012でパナソニックは103型裸眼3Dテレビソニーは84V型4Kテレビと手は出ないものの、なかなか面白そうな製品が出ているようです。4Kは規格撮らなくてもデファクトスタンダードになってくれればいいな、と思います。
でも、今日大きく取り上げたいのはそっちではありません、こちらの話です。

Windows 8ではDVDを再生できない!? その理由と対策は


別にWindows8でDVDを再生できない、正確にはWindows8付属のMediaPlayerでDVDの再生ができないのはどうでもいいんです。他に手段はいくらでもありますし、どうせ付属のMediaPlayerでのDVD再生機能なんて愛用していない人がほとんどでしょうから。わたしがショックを受けているのは、記事の2ページ目のこの一文

"ただしWindows 8では、Windows Media Centerは別売のオプションソフトとなっている"

ガーン・・・・・・・・・。MediaCenter別売りですか・・・。Windows7よりそこらへんの機能は劣っているじゃないですか。
「MediaCenterなんかいらないんじゃない?」いえいえ、そんなことはありません。わたしはWindows7のMediaCenterを愛用しています。と、言うより、MediaCenterを動かすためだけのWindows7システムを2個も持っているのです。
MediaCenterの何が良かったか、それは動画ファイルの再生を、リモコンで行える点にあります。マウスやトラックボールの方がもちろん正確な指示を出せますが、動画ファイルをレコーダーに録画した番組のように気楽にリラックスして操作するにはリモコンの方が向いています、大雑把なコントロールでいいので。昔はPowerDVDのような再生ソフト専用のリモコンが存在していましたが、今はありません。代わりにiOSやAndroidで使えるリモコンソフトを配布・販売していますが、使い勝手良くないんですわ、アレ。PowerDVDのUIもテレビに出力した映像向きじゃないし。その点MediaCenterそのものの使い勝手には否定的意見も多いでしょうが、設定を全部済ませたあとにテレビにつなぎ、録画ファイルを見て楽しむ分には十分でした。と、言うより、いつの間にかパソコンを使ってテレビに出力した映像を気軽にリモコンで楽しむ手段は、MediaCenter以外になくなっていたのです。
わたしにとってそれに輪をかけたのが、PS3のCinavia事件でした。他のメディアプレイヤーよりもはるかに対応性が高くて軽い、最強の再生機能を持っているはずだったPS3はシナビてしまうという弱点をSCE自ら作り出してしまったため、使い物にならなくなってしまいました
。「パソコンで保存したりエンコードした動画を再生する最強の環境は、やはりパソコンしかない」。その結論に達したあとは、RADEONを内蔵したE-350搭載PCを購入し、そこにWindows7を入れ、MediaCenter専用機にしてメディアプレイヤーとして活用することにしました。Windows7はMediaPlayerやMediaCenterでの再生時にハードデコード機能を使うことができるようになっています。それとRADEONのおかげでCPUはしょぼくても、ほとんどどんな動画でもキレイでサクサク使えます。あまりの快適さに、先日2台目のメディアプレイヤー専用PCとしてE-450PCをWindows7とともに導入したばかり。なのにオプション扱いに格下げとは・・・。

Microsoftでは、その理由をMediaCenterはDVDの再生やテレビ機能のためのソフトと位置づけた上で「単純に、このような機能にハードウェアとして対応する PC の販売台数が減少しているため」と説明しています。そりゃそうです、そういうのが世界一大好きな日本で規制をかけまくり、法律まで改悪して使えないようにしているんですから。
ひょっとしたら、いわゆる「アプリ購入」の第一歩にさせたくてMediaCenterのような前バージョンでは標準だった機能を別売にさせているのかも知れません。さすがに考えすぎでしょうが、次から別売り、って聞かされるとなんか素直に受け取りたくないんですよねぇ、わたしって。

もちろん現在MediaCenter専用で使っているPCを8にする気は全くありませんし、これは7のまま使い続けるつもりです。それでも、先のことを考えるとこういう後退は勘弁してほしかったです。せめてWindowsXP MCEのような、精神的ハードルの低いバージョンを8でも用意してほしいものです。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有料デジタル放送の事業者、... | トップ | AMDブロガー勉強会再び。今度... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (krmmk3)
2012-09-02 00:16:32
>2012-09-01 14:13:48さん
FEATHERは懐かしいです。リモコンは持っていませんが。
わたしはそこそここだわりたいので、AviUtlが手放せませんねぇ。時間はおそろしくかかるんですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-09-01 14:13:48
私は長い間Featherを愛用していましたがVista以降の対応がなくなりカノープス自身もなくなってしまいましたので,色々探した結果Media portalと言う海外製のソフトを使っています.
非常に使いやすいソフトなのですが2バイト文字に一部不具合があります.と言ってもタイトルスクロールでカクカクすると言った程度ですので表示自体に問題はありません.
そして便利な隠し機能にPart~~と言う文字を挿入してある同一ファイル名の動画を自動的に認識し連続再生してくれます.Youtube等で分割されたファイルをDLして再生するときに編集したりすることもなく非常に便利です.

それからMedia centerもたまに使用しています.DVDイメージのマウントプラグインを入れておけばお気楽に再生できます.

リモコンに関してはFeatherで使っていたリモコンをそのまま使っています.登録は確かに面倒なのですがこのソフトは汎用性が高いので大抵のもので利用できます.

エンコードは最近MKV形式でやっております.AVIやMP4でずっとエンコードしていたのですがHandbrakeと言う非常にお気楽かつ納得できるサイズと画質が得られるソフトを見つけて以来それで行なっています.映像はH264で音声はAACなのですがソフトウェアエンコードであるにもかかわらずかなり速度は速いです.Quad 2GHzのマシンですが大体実時間の半分ほどで終わります.導入した理由は他にもありMKVは今まであまり編集ソフトが無かったのですがSolvingMMと言うMKVを再エンコードなしで編集が行えるソフトを見つけこれで行なっています.事前に編集しておくほうがエンコード時間も短くなりいいとは思いますが私はあまりこだわらないので録画ファイルをそのままエンコードしてから編集したほうが楽なのでそうしています.
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-08-31 22:47:04
>kazuさん
起動が早いのは再生専用プレイヤーの利点ではありますね。わたしはいろいろ試した末にPCしかないという結論にたどり着いたので逆ですが。

>emanonさん
親指はたてませんでしたけど、イメージは近いと思います。
タブレットは・・・その逆でキーボードを奪うことで、人のネット利用をどんどん受身なだけに導いているように見えるのです、悪魔の味噌汁。

>2012-08-31 07:20:28さん
XBOX用の移植だけによさそうですね。ただ、使えるリモコンが将来も入手できるかどうかが少し不安ですね。

>seakiさん
あきらめてWindows8はモバイルなどだけで使うことにして、動画用はWindows7を使い続けるのが無難でしょうかねぇ。
返信する
Unknown (seaki)
2012-08-31 20:35:08
Media Centerをデータ放送専用に使っている私としては結構ショックですね……。もうこれだけでWindows 8に移行する気が失せるというか。
返信する
xbmc (Unknown)
2012-08-31 07:20:28
XBMC というソフトを使えば MediaCenter っぽいことができますよ。
ただ海外開発のソフトなので設定に関する情報収集がちょっと手間ですが。
自分は MediaCenter をそこまで使い込んでないので細かいところまで比べられないのですが軽~く使った限りでは良さげな感じでした。
返信する
Unknown (emanon)
2012-08-31 02:32:44
 ん… ガス会社の社員さんが脳内で額の汗を拭きながら親指立てて歯を見せている....  濃いな 昭和のカッコイイはそれなのだが 何故それが今浮かぶw 

MediaCenter  MediaCenter ななみとセットで記憶から浮かんできました 一瞬なんだっけ? でしたけど
今思えばこれぞタブレットと言う機能なのですけど 
ノートでは手に重くタブレットはやっと軽くなってきた所  タブレットPCはキーボード入力から人々を解放してくれのか…  神の味噌汁


MediaCenterの操作は各社のオリジナルが選べればなと折角のWin8ですし色々な会社で幅が持たせた方が楽しい 
返信する
Unknown (kazu)
2012-08-31 01:00:35
私もwindows7が出た当初は意外に便利なmedia centerを数台で使ってました。
しばらく使ってましたが、リモコンが欲しくなり…。
結局もっと簡単にリモコンで再生できて、省電力で、投資が少なくてすむテレビ接続のメディアプレーヤーにすべて変更しました。
立ち上げの時間がPCに相対して短い、それが一番の魅力ですかね。

media center、もともと録画番組にも対応しているのに、コピーガードのせいで魅力が半減したように思います。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-08-30 23:04:13
>なんだかなぁさん
見逃してました。なんか7と変わらないとかいう話も出てましたし、金払っても進化しないのでは・・・。と思うわけですよ。
工事の人に「今日こそお風呂入りたいんですよ」って言ったら「そうですね、がんばります」と返されまして。動考えてもすぐ風呂に入った方がいいのは、わたしより穴堀まくってた工事の人なんですが。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2012-08-30 22:45:02
MediaCenterのオプション化については、かなり前から発表されていたような…
その分、Windows7搭載バージョンより進化するんじゃなかったでしたっけ?
MediaCenter、確かに便利ではあるんですよ。
コーデック入れておけば大抵再生出来ますし。
あれで話速変換対応早送りが出来たら最強かもしれないのですが。
風呂、治ってよかったですね。
時期が時期だけに治らないと大変です。
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事