録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

このブログは

このブログは、PCでテレビ番組を快適に録画し、自由な形で好きなように活用するための実験結果報告をメインとしたものです。ですが、その自由を奪い、不自由を売りつけて無制限の利権を得ようとするものたちが、現在のテレビ界では勢力争いをしています。そういう連中とは断固戦い続けます。それが、ここのテーマです。
2011年7月24日まで続けることを目標にしていましたが、2011年いっぱいまで延期いたします。 ・・・の、予定でしたが、衛星放送の行く末が気になりますので、それまでは続けます。ああ、意志薄弱。



特殊なコンテンツ
・SpursEngine H.264エンコーダ 実験プログラムサポート&他ソフト紹介ページ
Lalfさんが作られている、SpursEngineで使えるエンコードソフトのリンク先の紹介などをしています。CUI版とAviUtlのプラグインの二種類があります。 また、それ以外に同じくLalfさんの作られたCodecSys Personal向け参照AVI、ravi2や、BOさんの開発されたLinux用HD PVRコントロールソフトのリンクもおいています。

※10/07/01 se_h264enc_auo ver 0.09、se_mpeg2enc_auo ver 0.05、Seche Technical Preview2 リリース

・スカパー!e2 各チャンネル解像度・ビットレート一覧表
独自の調査による、スカパー!e2とBSデジタル放送の解像度とビットレートの一覧表です。多少の間違いはご了承ください。

・意外とある、デジタル放送録画可能キャプチャーボード・ユニット
外部入力を用いて、デジタル放送のチューナーやレコーダーから出力される番組を、自由に扱える形式で録画可能なPC用のキャプチャーボードおよび外部ユニットの情報を集めたものです。

レガシーなものを大量処分

2018-10-22 22:08:56 | Weblog
ふと思いついて部屋に残っていたものを大量処分する決意をしました。まぁ他のついでなんですが。

そのものとは、ケーブル! アナログ時代に大量に購入した映像系のケーブルです。
今は内蔵チューナーで直接録画するのがPCでも普通ですが、放送がアナログだったころは内蔵チューナーによる録画だとPC内部のノイズの影響を受けて画質が劣化するため、あえてビデオデッキと連動させ、その外部出力とPCのキャプチャーボードの外部入力をつないで入力からの録画を入れるのが当たり前のように行われていました。録画予約をビデオとPCの両方に入れなければならない点が少し面倒ではありましたがその一方で楽しいものであり、BSやCSもアナログ端子から外部入力録画するために一台のPCに複数のキャプチャーボードを入れるのも普通でした。わたしなど5枚入れたこともあります。最大の欠点としてはどうしても外部ビデオやチューナーとPCの間に距離ができるため、かなり長いケーブル端子が必要になることでした。しかもわたし、なぜか新しいキャプチャーボードやチューナーを入れるたびにケーブルを買い足す悪いクセがあり、その結果部屋の一部がケーブルで埋め尽くされることに(^^;) デジタル時代になって初期のころは当ブログのコンテンツにもあるようにむしろ外部入力の重要性は増していったくらいだったのですが、Friioの登場をキッカケに状況は一転、いまや放送受信用のRFケーブルしか録画には必要なくなっています。それでも、なんとなく捨てられずにいたのですが・・・。もう使えないんですよねぇ、S端子とかD端子とか規制で新型チューナーに搭載されることが禁止されてしまって。なので思い切って可能な限り全部処分することにしました。いやーケーブルって直接触れていた分むしろキャプチャーボード以上に想い出が残ってるんですよねぇ・・・。おかげで離れづらくて。ってわたしだけか、そんな人間。D端子などアナログだけでなくS/PDIFも長すぎるやつは処分することに。PV3/4を使っていた時はもちろんですが、わたし124/128のスカパー!録画するときもわざわざS/PDIF使ってたんですよ、一台でも多く外部入力可能なパターンを増やすために。いや懐かしい・・・。と言ってももう使わないケーブルのためにこれ以上生活に不便するわけにもいかないので処分を決意しました。ゴミ回収業者、ケーブルばかり山ほどゴミ袋(もちろん行政指定のやつ)に詰めてあってビックリしただろうなぁ。

その一方でRFやHDMIなどは一応残しておくことに。整理してたら、久々に出てきました、あの懐かしいGAME SWITCH! 当時は一応フルネームは避けてGSと省略形で書くことにしていましたが、もうその必要はないわな。GAME SWITCHで思い出したんですが、2Kにダウンコンバートできる4K8Kチューナーが出るらしいです、詳細は書きませんが。ひょっとしたらGAME SWITCH経由でなんとかなるんじゃ・・・なんて妄想してしまいました。まぁ仮にできるとしても2020年を過ぎるまで絶対4K8K放送は入れませんけどね。わたし録画規制が強化されることには絶対反対なので。

ただ、4Kのディスプレイをテレビ代わりに入れることにしました。店に入ったものですが、売るより自分で引き取って使っちゃおうかな、と。どうせわたしはテレビ番組をリアルタイムで見ません(特に地上波、あのイライラCM入れは許せない)ので、チューナーを内蔵したテレビである必要はないんですよね。録画したりエンコードした番組をPCで出力してキレイに表示してくれればそれでいいので。しょせん液晶なので画質はそれなりでしょうが、つなぐPCの操作はむしろやりやすくなるかな、と思ってます。
で、そのディスプレイを入れる代わりにわが部屋から出されることになったのが、あのHDブラウン管テレビであります。実はちょっと限界が近づいてきた気がしてまして。いや、購入して大分経ちますが、画質はまだ十分でヘタな液晶テレビより番組や映画を見るには上だと思います。わからない範囲で経年劣化してるんでしょうが、わからなきゃいいんです。限界が近づいている気がするのはテレビではなく、それが載っているテレビ台の方です(笑)。知らない人は知らないと思いますが、HDのブラウン管テレビってすごく重いんです。60Kgくらいあります。これは内部のブラウン管が重いため、安定して設置するために本体下部も重くしているからです。これを載せていたテレビ台が、気のせいか曲がってきたように見えてまして。まだしばらく持つでしょうが、限界を超えるのが一年後か二年後か・・・。テレビ台だけ買いなおすことも考えましたが、今のテレビ台は基本液晶テレビを置くことしか考えずに設計していますから果たしてHDブラウン管テレビの重量に耐えられるかどうか・・・。多分無理だと思うので、それならこの機会にHDブラウン管テレビを使うことをあきらめるか・・・。とこうなるました。で、その裏側を見るとケーブルが大量に出てきたので、思い切って他のケーブルも併せてみんな捨てることに・・・。とこうなったわけです。

そういう理由でテレビを変えようと思う人はわたしくらいでしょうが、まぁ仕方ありません。一人でテレビを運ぶのは絶対無理なので弟に頼み込んで手伝ってもらう予定ですが、腰や足を壊さないかかなり怖いです、ハイ。2020年まではディスプレイでしのいで、それを過ぎたら、ボチボチテレビも含めて新しいものを検討しようかな、と思います。でも、テレビのスマート化が必須とかになっていたらその時もディスプレイでいいものを探すだろうなぁ。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする