家計学園、森友問題。関係者のの方々は、子供達にみんなどう教えているのだろう?子供の時は、いくら自分に不利になったとしても嘘をつかずに、正直に生きなければならないけど、大人になったら、他人が不利益を被っても、自分を守るためには嘘をついてもいいんだよ!とでも教えているのだろうか?
— 越前屋俵太 (@echizenya_hyota) 2018年4月11日 - 14:00
共犯者同士には恥の感覚は働かない。官僚言語を駆使し、国民の不信と軽蔑に晒されてまで彼らが守るべきものとは何だったのか? 老後の生活か、閣僚への忠誠か? いっそ官僚の定義を「権力者への忖度と、証言の辻褄合わせに高い事務能力を駆使し、見返りにカネやポストを得る人々」と改めた方がいい。
— 島田雅彦 (@SdaMhiko) 2018年4月11日 - 17:24
安倍・麻生・菅が残した最大の教訓は、権力を持つ人間が「情理を尽くして意のあるところを国民に伝える」努力を止め、「知的に誠実な人間だと思われたい」というささやかな自負を捨てたら、統治機構はとめどなく腐るということだったと思います。
— 内田樹 (@levinassien) 2018年4月12日 - 07:10
#半分青い 鈴愛の片耳の聴力が失われたことについての医師の説明は、淡々とではあるけどその言葉の一つひとつに思いやりが感じられた。眞島秀和さん、いい役者だな。そして、なんといっても鈴愛役の女の子がいい!
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 07:50
今朝は珍しく空いているなと思ったのもつかの間、平行する路線が遅れているらしくそちらから乗客が流れて来て、結局いつもとあまり変わらない。。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 08:11
安倍総理が証人喚問を受けるとしたら、補佐人は弁護士ではなく医師が必要なんだろうなと思う。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 12:57
一昨日・昨日の #こころ旅 を視ていた。昨日の回の、幼い頃にお母さんと買い物に行った商店街は、廃れてはいたけど今も営業を続けているお店が数件あり、視ていた手紙の主の方はきっとその光景に、早くに逝かれたお母さんの笑顔を重ねていただろう。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 21:22
チャンネルをBSに合わせると、プロ野球中継をやっていた。ベイスターズが勝っていたのでそのまま視続けた。筒香選手は好きなので、最後の打席でのフォアボールで相手チームにちょっとイラっとした。
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 21:27
今朝の #半分青い を再度視ながら、今更ながらこの作品はメーテルリンクの「青い鳥」の世界が埋め込まれているのかなって思った。鈴愛と律は、時のおじいさんによって地球に送られた子どもなんじゃないか…って、考え過ぎだろうか。と、キャストに豊川悦司さんがいるじゃないか! #青い鳥
— Kozy (@Kozy2inMarchen) 2018年4月12日 - 22:09