昨夜は板の間で寝込んでしまい、起きたら3時だった…というのを言い訳に、今朝は歩かずに自転車を走らせた。「夏バテ」という言葉が頭をよぎるけど、週末まで頑張ろう。 pic.twitter.com/taXWONVWTe
@hachimitu0803 ありがとうございます。頑張りましょう!
NHKで、戦争を語り継ぐことの難しさについて伝えていた。語り部の方々が亡くなられていくのは悲しいけど避けられない。戦争は過去のものではなく、今、砲弾が飛び交う下で不安な日々を過ごす人がいる。戦争の本質を教えることができたら、きっと無関心ではいられないだろう。そういう教育が必要だ。
#花子とアン 醍醐さんがかわいいのか、高梨臨ちゃんがかわいいのか、まあ、どっちでもいいんだけど。。
STAP細胞の不正がどうのこうのとか、早稲田の学位がなんとかだとか、粘着質に絡んでいる人たち、一ミリも理解できない。ほっとけばいいだろう。科学は、どうせ、決着がつくんだよ。うるせえやつらだ。
安倍晋三という人が画面にアップで映されると直視できない。恐ろしい独裁者というのではなく、「こいつ大丈夫なの?」という恐ろしさを感じる。裸の王様的なと言ったらいいだろうか。広島の平和記念式典にカッパを来て参列する彼は、言葉が悪いけど滑稽に見える。
ヒトは誰でも間違いをする。善良な人だって間違う。善良な人は沢山いるから、1万人いたら、ほんの小さな間違いも1万倍になる。それが集団の「これでもか体質」。死ぬ程の罪でないのに死なせてしまったら、それは紛れもなく集団が犯した罪だ。一万分の1だとしても殺人に加担してしまったのだ。
伝聞や理解不足な情報だけを信じる事で、誰かが死ぬまで皆で叩ける人は、自分を裏切ったような人、怒りをぶつけるに足る人を許した事や許された事が無いのだ。人を死に追いやる事や人生を壊す事の正しさに、そこまで自信を持てるのだから。一つ一つ個別の問題として考えられない雑さと軽さが許し難い。
家を出るのを少し遅らせ、松井広島市長の平和宣言を聴いた。アップにされる安倍晋三氏の顔つきがあまりにも滑稽で、それはそれで面白くはあったけど、肝心なのはこの言葉をどれだけの人が自分自身の生き方に照らし合わせて考えられるかだと思った。世界は繋がっている。
明日は広島原爆の日。安倍さんが祈念式典で挨拶する訳だが、「平和」という言葉を一言でも使うならば、集団的自衛権の閣議決定は白紙に戻すべきだ。
薄っぺらい、言葉だけの平和なんていらない。
過ちは二度と繰り返しませぬからと、あの碑の前で誓って来い。さもなくば辞めちまえ!
もっと騒ごう。もっと嫌だと言おう!@koyounoyooko: 今朝の「東京」が報じた共同通信の世論調査。
集団的自衛権の行使容認に、20~30代で「反対」が急増。
若者の未来に戦争の影を落とす安倍政権。ノーの声が高まるのは当然だわ! pic.twitter.com/SytsUQHbcP
昨年秋から様々な問題が重なり、ミスをしては責められという連続で、「辞める」と言葉にして楽になった。笹井氏の自殺は他人事ではない。そして、ここで彼に批判的なことを書いた僕は、彼を死に追い詰めた加害者の一人でもある。 bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/201…
エボラ出血熱。現状を見ていると近い将来、世界のあちこちで感染者が出るように思える。そうなれば世界経済も急速停滞するのだろう。グローバル化、世界経済を取り込んでの成長戦略、TPPなどは消し飛んでしまうのだろう。内需を潰してきた政策が如何に無策かが証明されることになりそうだ。