東京メトロ副都心線の開業まであと2週間を切った。池袋、新宿、渋谷と山手線とほぼ平行に走る路線は、東武東上線や西武池袋線との乗り入れにより、両線沿線の人たちの利便性を向上させるだろう。そしてこの3大副都心の勢力図に大きな変化をもたらすのではとも言われている。
僕は、新しいもの見たさに乗るとは思うが、日常の足としての利用はしばらくないだろう。
渋谷駅周辺でも、あちこちで出入口の増設工事が続いている。まあ、開業までに間に合えばいいのだろう。渋谷駅の中には吹き抜けが設けられ、また安藤忠雄氏の設計による近未来的な空間が広がるというが、いろいろな意味で楽しみではある。
その入り口を囲む塀のすき間から、携帯電話を忍ばせてみた。ガラス張りの入り口にはエスカレーターが地中に向かって伸びていたが、反対側からだったので、その先に何があるのかはわからなかった。ともあれ、何となくウキウキとする。
僕は、新しいもの見たさに乗るとは思うが、日常の足としての利用はしばらくないだろう。
渋谷駅周辺でも、あちこちで出入口の増設工事が続いている。まあ、開業までに間に合えばいいのだろう。渋谷駅の中には吹き抜けが設けられ、また安藤忠雄氏の設計による近未来的な空間が広がるというが、いろいろな意味で楽しみではある。
その入り口を囲む塀のすき間から、携帯電話を忍ばせてみた。ガラス張りの入り口にはエスカレーターが地中に向かって伸びていたが、反対側からだったので、その先に何があるのかはわからなかった。ともあれ、何となくウキウキとする。