goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたはきっといい日

楽しかったこと、気になったことをつれづれに書いていきます。

たそがれ

2007-12-26 14:23:21 | つれづれ
あちこちで、凝ったデザインのマンホールを見かけるようになって久しい。以前、そんなマンホールを見てまわる人たちがいると聞いたが、いろんな楽しみがあるというのは、豊かさの証だろうか…
足下のマンホールには「YOKOHAMA」の文字とベイブリッジが描かれている。「よこはま」と聞いて「たそがれ」を思い浮かべるというと、ある程度年齢が察せられる…かな?

さて、楽しみに見ている「ちりとてちん」は折り返し点を迎え、若狭(喜代美)は落語家としての次の一歩を踏み出す。喜代美が産まれた日のエピソードを話す糸子さんも良かった(大晦日の紅白で「ふるさと」を歌う五木ひろしさんも…)が、「あんたが居んかったら、わしはずっとただの酔っぱらいや…」という言葉に感謝の気持ちを込めた草若の優しさに、また涙腺が緩んだ…

言葉には、額面の意味以外の気持ちが込められていることが多い。それは皮肉の時もあるが、ストレートに言えない感謝や愛のメッセージだったりも… まあ、誤解して痛い目に遭うこともあるけど、そんなやりとりを、もっと楽しみたい。

そう思いつつ、僕は今日もたそがれる…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする