セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

善光寺絵馬の図

2020-12-31 08:08:11 | いろいろ
善光寺阿弥陀三尊出現の絵馬を印刷し、掛軸にした図です。
上高井郡日滝村の牧祥周という人が、夢に現れたお姿を自ら描きました。
日滝村は現在の長野県須坂市です。







善光寺塔頭の本覚院が発行したようです。


当寺の善光寺式阿弥陀三尊の掛軸です。
善光寺で発行されたお姿札を元に描かれています。



全国各地に善光寺御本尊を模した仏像・板碑・掛軸などが多数あります。
広く信仰されていることが分かります。


下は善光寺の御本堂です。
この石畳の上で、手を合わせている姿を想像して下さい。



何度かお参りしていますが、3年ほど前に訪れました。
来年の初詣はコロナのため、どこの社寺も苦労しているようです。


善光寺 長野県長野市長野元善町491

庚申神社 入間市

2020-12-30 08:15:54 | 他の寺社
あまり聞いたことのない神社です。
お社の中には庚申塔が祀られており、今でも祭礼が行われています。



この神社は底の抜けている柄杓が奉納されていました。胃病が底抜けに治った御礼なのだそうです。


変わった狛犬が祀られています。獅子のような気がします。





調べてみると狛獅子として紹介している方もいました。


お社の脇には稲荷社がありました。




庚申神社 埼玉県入間市仏子

宮子神社 伊勢崎市

2020-12-29 08:04:24 | 他の寺社
宮子神社は万寿3年(1025)の創建です。



祭神は大己貴命(大国主命)です。

廃仏毀釈以前は福昌寺が別当を勤めていました。
お社の右脇、林の中には歴代住職の墓石も並んでいます。



別当の墓石・石仏などは、廃仏毀釈の折に埋められてしまった神社が、多くあるそうです。
あるいは後日、ここに集められたのかも知れません。




庚申塔など、たくさんの石仏群がありました。




摩利支天の前には、狛犬がいました。



猪に乗っています。



小泉稲荷神社 伊勢崎市

2020-12-27 08:11:12 | 他の寺社
小泉稲荷神社に向かう途中に大きな鳥居がありました。
群馬県で一番大きな鳥居が稲荷神社です。
20年以上前ここを通った時、大きな鳥居があると思っただけで通り過ぎました。




境内には200もの鳥居が建てられていました。





鳥居を通り御本社を詣でます。

第10代崇神天皇御代、山城国伏見稲荷大明神の御分霊を奉祀したのが起源と伝えられています。

平安時代には、耶無陀羅寺という阿弥陀寺の境内でした。



ここで気に入ったのが、狛狐でした。
子連れの狛犬はいますが、狐では記憶にありません。





初詣には多くの参列者で賑わうそうです。


小泉稲荷神社 群馬県伊勢崎市小泉町231

新田義貞祈願寺 西慶寺 太田市

2020-12-26 07:58:01 | 他の寺社
群馬県太田市にある新田氏祈願寺であった高野山真言宗の寺院です。
平安初期に勝道上人開山と伝えられています。




立派な御本堂が建てられていました。



ここは新田触不動尊として知られています。
太田市には他にも新田触不動尊と伝わる寺がありますが、西慶寺は新田家の祈願寺でしたので、間違いないでしょう。
地元の郷土史家も、そのように話していると聞きました。



梵鐘には新田触不動尊(にったふれふどうそん)の縁起が刻まれています。
不動明王が新田義貞鎌倉攻めのおり、越後国の新田一族に知られるために、天狗や山伏に化して触れ回ったと伝えられています。
このことにより援軍数百名馳せ参じました。

境内に石仏が祀られていました。






西慶寺 群馬県太田市烏山 上町1426−1