セイショウ坊のブログ

埼玉県飯能(はんのう)市 真言宗智山派・円泉寺住職です。
円泉寺ホームページにもブログがございます。

勘違い電話に迷惑

2020-12-24 08:04:46 | いろいろ
gooブログ以外にも、当寺のホームページの中にブログがあります。
他の多くの寺院や仏像のご紹介もしています。



しかし、月に1回は勘違い電話があるのです。

「○○○○天の御祈願をお願いします 」
「○○○○様のお札は、いつもあるのですか?」
「いつが○○観音の御開帳ですか?」

かなりの数が他の寺社を紹介するブログを見ての電話でした。
よく読まないで、下の方に提示してある当寺電話番号にかけてきているのです。

「他の寺をご紹介するブログの記事です」と話しても「ブログに掲載してある看板に書いてあります」には呆れました。
ブログの題名を読めば、他の地域の神社仏閣であることが明らかなはずなのですが。

「○○神社の電話番号を教えてください」
「どこの○○神社ですか」と聞くと、群馬県の宮司の住んでいない神社でした。
「群馬県の神社庁に聞いて下さい」としか答えられません。

中には御法事が始まる寸前に来られて、「○○様を拝ませてください」と言われる方もいます。

相手がいやな気分にならないよう対応していますが、中には本当に疲れることもあます。

テレビで 新春・美しき百人一首への旅 木花咲耶姫 の絵が使用されます。

2020-12-23 08:35:40 | いろいろ
テレビ制作会社より、当寺掛軸の木花咲耶姫画像使用を依頼されました。
『新春・美しき百人一首への旅』は、2012年から今までに合計9タイトルを放送しています。



今回は富士・桜の和歌を取り上げるようです。
放送内容につきましては、詳しく述べることは出来ません。

日時が異なりますが、北海道から沖縄まで、27の放送局から放映されます。
関東での放送日は、東京MXテレビで令和3年1月1日 16:00-16:15分の予定です。

似た画像がネットでは散見出来ます。おそらく同じ版木を使用しているのでしょう。

寄居 星の王子さまPA 関越自動車道上り 埼玉県寄居町

2020-12-22 08:03:47 | いろいろ
関越自動車道を使用し、帰りに時折寄るのが上りの寄居パーキングエリアです。実際には深谷市になります。
サン=テグジュペリの絵本で知られる「星の王子さま」をテーマにしています。



いつも何かしらの花が咲いています。


「星の王子さまPA」となって10周年でした。




時折寄るのが、このお店です。



星の王子さまの絵本はもちろん、色々なグッズが置いてあります。

中を撮影させていただきました。







クリスマスプレゼントに良いと思います。
今日は娘と孫に、メモ帳・ノート・フロートボールペンを求めました。

以前寄ったときには昼間でしたので、女性が十数人品定めをしていました。
男性は少ないです。

小さなパーキングエリアですので、車を駐める人は少なめです。
レストラン・パン屋さんなど、食事が出来る場所もあります。ときおりパンを買って帰ります。
また、星の王子さま関連の施設になっていることを知らない人も多くいます。

寄居町の方でさえ知らないと言っていました。

星の王子さまPA リンク


※「寄居 星の王子さまPA」が2021年3月31日(水)に営業を終了するようです。
4月以降は当面の間、自動販売機のみの営業となります。






岩宿遺跡

2020-12-21 08:24:20 | いろいろ
日本に旧石器時代は無かったと思われていました。
昭和21年に相沢忠洋氏が、関東ローム層の下から1万5000年以上前の石器を発見しました。
昭和24年夏には、黒曜石で出来た石槍を発見しています。

先ずは岩宿ドームに入りました。入口には相沢忠洋氏の銅像があります。




ガイダンスのビデオを視聴しました。
相沢忠洋氏の発掘写真です。実物の関東ローム層が年代順に重なっているのが分かります。
明治大学との発掘調査でも大きな発見が続きました。




次に岩宿博物館に向かいました。ドームの近くにあります。




中には発見された石器などが展示されています。




ナウマンゾウなどの化石も展示されています。




日本における旧石器時代の生活が、この博物館見学でわかりやすく説明されています。
日本が大陸と繋がっていた時代の貴重な遺跡です。

おそらく私たちの先祖にも繋がっていると思います。


岩宿遺跡 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1


上州 三日月村 木枯らし紋次郎

2020-12-20 14:15:36 | いろいろ
木枯らし紋次郎は、笹沢佐保原作で、中村敦夫が主演したテレビ番組です。昭和47年(1972)のに放映されました。

股旅姿(またたひすがた)で長い楊枝を加え、「あっしには関わりのないことでござんす」の台詞、上條恒彦が歌った主題歌「だれかが風の中で」も思い出されます。

ここで村の中でつかえる硬貨に両替します。




資料館に入り、笹沢佐保原氏と紋次郎の映像などを見学しました。
懐かしいですね。若い方は分からないでしょう。




ここで怪異洞と不思議土蔵の受付をします。あいにく絡繰屋敷は休止中でした。




怪異洞の中は、面白い仕掛けがあります。




不思議土蔵は20度の傾斜で建てられています。
なんてこと無いと気軽に考えていましたが、まっすぐに歩けません。
廻りが囲まれていなければ、タダノ傾斜です。



私の感覚では、このように見えるのですが、実際は女性が垂直に立っているのです。私はやっと立っている状態です。
ボールが上に登っていきます。

紋次郎の生家です。まったくのあばら家でした。




道ばたには双体道祖神の石仏などが祀られています。




三日月村 群馬県太田市藪塚町3320 地図リンク 三日月村ホームページlink