goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyara's Style

日々のつれづれ
      
           思いのままに・・・

ソウルのおやつ編・・・ヨンさまの・・

2009-08-22 16:37:45 | 韓国
そのままになってた「ソウル旅」
記憶が薄れる前に、続きを書いておかなくちゃ!

今回はおやつでくくってみようと思う。


「朝はやっぱり焼きたてパンよね!」と

世界で一番美味しいパン・・・というキャッチフレーズの
       ロッティボーイ




本家はシンガポールにあり、マレーシアに工場を持つというまさにグローバル。
東南アジアではとても有名なお店なのだ。

焼きたてのフカフカのパンは、
パン生地にコーヒークリームを乗せてこんがり焼き上げ、
パンの中心部は空洞になっており、そこには塩バターが隠されている。

コーヒークリーム・塩バターという取り合わせがメチャクチャに美味しい!!
焼きたての熱々を手渡されるけど、
作って1時間経つと廃棄されるという話題のパン。
まだ日本では数店舗しかないとのことらしい。



明洞をぶらぶらしながらウインドーショッピング。
こちらもヨン様と専属契約を結んでるイタリアブランド、
アーノルド・パッシーニの店頭。

素敵なバイクに目が留まり、思わず・・・
本当は、乗り主に興味があったんだけど、こちらは不明。
「きっと素敵な人よね~~」想像は果てしなく膨らんでゆく・・・。




午後、そろそろお茶の時間が近ずくと、
ヨン様プロデュースの TEA LOFTへ。

ロッテデパートは12階までエレベーターがあるが、
この TEA LOFT は14階
12階から専用のシースルーエレベーターで昇り
ドアーが開くと、もうそこは TEA LOFT 

そこでオーダーしたのが

五味茶(オミジャチャ)と揚げ菓子 柿のシャーベット。

   


甘酸っぱい五味茶 モッチリしたお餅は外側にかかったシロップが染み出してくる。
シャーベットは、柿の味そのままで熟した柿のシャーベットのようなお味。

壁も天井もガラス張りの中、
ソウルの青空を眺めながらのティータイム
とても雰囲気のいい、素敵な空間。
もちろん、ヨン様のパネルもありました



最後にソウル・明洞で外せないソフトクリーム。
真冬でも、食べながら歩く女の子達が多くて有名なソフトクリーム。
長さはナント!30cm以上。




以前は W1,000(日本円で80円)くらいだったけど、値上がりしている。
私が選んだマンゴーソフトはW1500(110円)
さらり~とした甘さで、とっても美味しかった。

お買い物、お芝居、探検と、楽しいことがぎっしり詰まったソウルの街。
安くて美味しいものが沢山あるソウルの街。

街中にもこんな地面から吹き上がる噴水があり、
ライブが開かれている。
傍らでは、子供達が水の間をすり抜けながら遊んでいる。




私の・・・・玉手箱ソウル。

ふたを開けても、おばあさんにはなりません!




ソウルの夜

2009-08-11 20:39:25 | 韓国
ソウル旅の続きに戻ろう~・・・・・

江南、地下鉄駅で見かけた「すしレストラン」
まさか、石ちゃんのお店じゃないよね。

     「まいう~~!





そんなお店を横目に、
私たちの目的は鐘路の百歳酒マウル


百歳酒とは、高麗人参をはじめ
様々な漢方が入った健康酒の事。
このお酒を飲むと、百歳まで生きられる・・・というもの。
そして、このお店は百歳酒の酒造会社の直営店である。

出来立ての生百歳酒が飲めるのも、
凍った百歳酒(オルリンペクセジュ)が飲めるのも、
ここならではの事。

私たちがオーダーしたのは、オルリンペクセジュ。
暑い夏にピッタリの、凍ったお酒がピッチャーで運ばれてくる。

濃厚でどこか果実酒のようにフルーティーな美味しさ。
でも・・・度数はかなり高そう~!
凍った冷たいお酒を飲んだ私の胸は、ポッポッと熱くなってくる。





おつまみも美味しくて、
豆腐の天ぷらに乗った山盛りの飛び子がプチプチと
口の中で弾ける。




画像のように、入店時空いてた席は、
出る頃には満員になっていた。
ソウルの人たちは、ピッチャーをお変わりしながら、
グビグビ杯を上げている。




心地良い夜風に、熱くなった頬を冷やしながら
明洞までブラブラ散歩。
明洞はいつも夜市の賑わい。



露天を覗き、チープな買い物をしながらホテルに向かう。


今回もホテルで発見した「面白プレート」
ブログネタに困らない、楽しい街。


狎鸚亭(アップクジョン)と焼肉

2009-08-07 14:51:27 | 韓国

   暑中お見舞い申し上げます <(_ _)>

冷夏と言われながらも、遅ればせながら
段々本格的な夏になってきています。
今日の九州は、35度というジリジリ暑い一日です。

もう~怖くて外には20歩ぐらいしか出ていません。
その20歩は・・・メダカちゃんの餌やりでした。


さて本題に戻り、ソウルの旅を・・・。

ホテルに、とりあえずスーツケースを置いたまま、
狎鸚亭の焼肉屋さんを目指し、
明洞・忠武路・狎鸚亭と地下鉄とバスで移動。

ようやくたどり着いた焼肉屋さんで、いつものデジカルビを注文。
この焼肉屋さんは、元カフェバーだったようで、
内装がおしゃれ~!
テーブルもメタルだヨン。

運ばれてきた骨付きの大きなデジが、プレートの上でジリジリ・・・(食べて!



バンチャ(副菜)も次々に運ばれる。




タレでいただく熱々のチジミ、
外側カリカリ・・・中はモッチリ~。
少し冷めかけたら、プレートに乗せて温めるといいのよ。




お腹がイッパイになったところで狎鸚亭散歩。
ギャラリア百貨店名品館の外壁は
イルミネーションでお魚が泳いでいるし





見上げた空には、アカシアの白い花が夜風に揺れていた。
自称「いい女」が散歩するロケーションとしては
まぁまぁなんじゃない 

夜風と白い花にピッタリな私たちは、
こうして夜に消えていったのだ。
 


ソウルに出発!

2009-08-04 16:41:39 | 韓国

前夜、慌しく旅の準備をしたスーツケースを、
車のトランクに放り込み、向かうは福岡空港。

先日の九州道・福岡ー大宰府間、がけ崩れの影響で、
大宰府インターから都市高は少し渋滞している。

「うん!ありえる」と先読みしていた私。
だから1時間余裕で家を出たもんね~!

アシアナカウンターで、「eチケット」を搭乗券と交換し、
快晴の空を、一路ソウル仁川に向けて飛び立った。
「さよなら、行ってきます九州~

いつもながらの「しょぼい」機内食。(大韓よりは数段いいけど)
1時間のフライトなら、食事なんて必要ないと思うのは私だけ?

行きの機内食 と 帰りの機内食

 


仁川空港に到着後は、
空港リムジンで市内を目指す。




乗客も少なく、エアコンはガンガン効いてて
快適な約1時間のドライブ。
車内ではドラマが放映されている。
しかし・・・音声は聞き取れず字幕のみ。
老いた目が疲れる・・・。


いつものホテルに到着後、
さぁ~行動開始!
まずは狎鸚亭を目指し、地下鉄駅へ。




ソウルに来たら、もちろんこれでしょ!
今夜は、ロデオ通りで焼肉。

足取りは      軽い!!
     ^^^^^^^^^

明日からソウルへ・・・

2009-07-28 11:03:37 | 韓国
       白い花が清々しい デュランタ
        雨に濡れても清らかな花


いつもなら、ジリジリ照り付ける太陽に
「熱いじゃないの」と文句を言っているころなんだけど、
今年はどこか様子がおかしい。

雨の大盤振る舞いにも、いささか食傷気味である。
降ればいいってものじゃない・・・よね。

そんな雨の日本を抜け出して、
明日朝からソウルに向かいます。

私を待ってるかのように、お天気の悪かったソウルも
「晴れ」で過ごせそう~。 ヨシヨシ

明日から8月2日まで、
焼肉を食べて・冷麺を食べて・サムゲタンを食べて・パッピンスを食べる。
お芝居を見て・知人と会って・お買い物をして・スポーツマッサージを受ける。
しばし浮世を忘れてこよう~。

今夜からスーツケースに旅支度をし、
あのお方の住む地に足跡をつけてきます。

       では~ アンニョン



163話のドラマ

2009-07-22 14:31:07 | 韓国
友人から借りた、韓国ドラマのDVD

全163話の長ぁ~~~いドラマ。

    「ガンバレ クムスン」





気になり、見たかったドラマだけど、
途中20話くらいで挫折しかかった。

何とも進行が遅く、面白さに欠ける。

「DVD 返そうか・・・・」 「見るの、しばらく休もうか・・・」

ドラマは、お終い頃急展開をするのがお約束。
それなら。。。ということで、最後から見ることにした。





 きゃぁ~  面白い 楽しい


最後を見た安心感で、又挫折した場所から見はじめ、
昨日やっと最終話まで見終わった。

このドラマの中には沢山の、キラキラ光る言葉が散りばめられている。
その中の一つをご紹介しよう。


サムスンのお父さんが言った言葉。

   『夫婦の愛』というものは、
    歳月であり・犠牲であり、
    犠牲を強いられても、一緒に生きてゆくことだ。



愛の形はそれぞれ違うけど、
一緒に生きてゆく時間の中に、築いてきた歴史が綴られていくのだろう。

韓国ドラマ、侮れない。




宝物 人との出会い

2009-04-25 17:54:48 | 韓国
そろそろソウル旅も最終章にしよう。

今回の旅で出会った人々。

空港で出会い、飛行機の中。席が前後しすっかり仲良くなった大分の女性。
電話番号やメルアドの交換の後、名残惜しく仁川で別れる。
しかし、日本に帰ってきてからもメールのやり取りが続いている。

仁川空港で出逢った九州大学教授ご夫妻。
偶然にもホテルが同じだったため、ホテルまでご一緒する。
奥様の還暦のお祝いでソウルにいらしたのだとか・・。
戴いたお名刺には「韓国研究センター長」とある。
「困ったことがあったら、いつでも私に連絡を。
 韓国には私の教え子がたくさんいるから、お力になれます」と言ってくださった。
この方は、
ずぅ~と以前三木首相が初めて韓国を訪問した時の通訳をなさったとか。
凄い方だったのね。

江南アックジョンで出逢った40代の素敵な女性。
日本で生まれ、日本で育ち、ソウル大に進み医学を勉強した方。
彼女は在日三世だとか。
結婚して現在はソウルに住んでいる。
メールのやり取りでソウルに行く楽しみが又増えた。



今回この旅で、一番心震えた出会いは・・・聖堂のシスターだった。
私がカメラを建物に向けてる時、そっと後ろで待っていてくださってた。



アッ!と気がついて、お礼を述べると・・・。
その包み込むようなやさしさで、「私は日本語がわかりません」と。
私たちはずっと手を握ったまま10分近くお話しただろうか。
つたないハングルを、必死で理解しようとして下さる姿。
いっぱいお話したいことがあったけど・・・ハングルのスキルが無い。もどかしい。
それでも、解りあう為に手を握ったまま・・・。
「又お目にかかります・・・」そういってお別れし、後姿を見送ると自然に涙が出てきた。



今まで出会えた人の中、こんなに素敵な女性は初めてだった。
もしやマリア様だったのではと思えるほど素敵な方。
70歳半ばのシスター。
私はカソリックじゃないけど、感動に震えた出会いだった。

そうして旅の最後。
帰りの飛行機の中、中国の若者の仕草のかっこよさ。
4ヶ国語で話し。中国・韓国・ニューヨークタイムス・日経と4カ国の新聞を読み、
飛行中・食事時、私たち女性に気を使ってくれ、到着時は壁になって押し寄せる後ろの乗客から守ってくれた。
手荷物を受け取り税関を出る前、
キョロキョロ誰かを探してた彼の視線に止まった時、
軽く会釈して出口に向かう姿。
あぁ~~!あんな息子がいたらなぁ~!!

いつも旅はその時々で、楽しいこと・嬉しいことを与えてくれるが、
今回の旅は、人との出会いの旅でもあった。
人と出会うのは、六十七億分の一。
この世界で出会えたことに感謝し、思い出を大切にしたい。
これからの旅でも、たくさんの素敵な思い出を重ねられますように!!



かなりのスケール 交代式 

2009-04-20 18:26:21 | 韓国
徳寿宮の大漢門前で行われる交代式。
今回初めて見に行った。

簡単なものを想像していたが、
それは見ごたえのある交代式だった。

ハイソウルフェスティバルの最中なのか、
大漢門の前には、貸衣装のテントもある。

小さな女の子が可愛い衣装を着てポーズをとっていた。
[
「かわいい~!!」思わず私も・・・パチリ!


  
「イェップネヨ~」と言うと、父親らしき人が喜んでいた。

総勢100名以上はいただろうか、
護衛隊・雅楽隊・騎兵隊・
カッコいい人・ それなりの人・ ん~もうチョットな人・色々見放題!







スケールの大きさに驚きながら、
こうなると次回、景福宮の交代式が気になってくる。
次の予定に入れるとしよう~。



徳寿宮の前の長い横断歩道を市庁に渡り、
いつもの地面から噴出す噴水を「凄いね~!」なんていいながら横目に見て、
次に向かうのだった。






南大門ブラブラ散歩

2009-04-15 15:02:21 | 韓国
去年初めに焼け落ちた「南大門」
再建が進んでいる現場の今の状況。



外したシートの間から、工事の状況が見える。

朝は、近くのバーガーキングで「ステーキバーガー」を。
私の上品なお口でかぶりつくのは無理だろう?と思ってか、
お店の人がプラスチックのナイフを添えてくれる・・。親切
半分に切ると・・・こんな感じ。





散歩を兼ねて、付近をブラブラ歩きながら露店めぐり。



朝が早いせいか、まだ人出は少ない。
しばらくすると、真っすぐ歩けないほどの人出になるはず。

行きつけのお店で「私のパシリ君」と再会のご挨拶。
韓国特有のインスタントコーヒーを戴きながら、
各々近況報告。 いつ逢ってもいい奴だ~。

ゲートのはずれに、チヤプチェ(春雨炒め)入りのホットックッを売ってる屋台がある。
先日はTVに出ていたが、かなりの人気店。
いつもはアジュンマだけど今日はアジョシが焼いていた。
焼きたて熱々で、厚紙で掴んで食べる。



半分に割るとこんな感じ。
春雨・タケノコや椎茸、人参などが入っている。



ネッ!美味しそうでしょ。


ごみごみした、がちゃがちゃした小さなお店を
体を横にしながらのショッピング。
こんな時間はソウルならではのもの。
私の脳からは、ドーパミンが大量放出されてる・・・はず?

歩いて・・歩いて・・・歩きつかれて焼肉店へ。
韓国ではデジカルビ。
この漬け込まれた豚肉を野菜とお味噌で巻くといくらでも食べられる。





食べて、歩いて、お買い物をして、食べて、
今日もいい子で一日が過ぎていく。

今日の歩数は↓



うわぉ~! 
父が使ってた歩数計。一緒にソウルに連れてきた。
今日もお疲れ~! 私の足。

・・・とここまで読み返してみると、
なんとまぁ~駆け足で、端折ってることか!しかし・・・
まぁ、 よしとしよう~。



頑張れ! もう少しだ!!

2009-04-14 17:05:40 | 韓国
仁寺洞から(テクテク・・)鐘路を抜け(ケクテク・・)、明洞にはいる。
今夜の最終目的は、頭皮ケアー。

頭皮マッサージのお店はビルの5階。
あるべきエレベーターは・・・無い! 

まず入り口で目に付いた↓



気合が必要なのね・・・ヨッシャァ~!
疲れきった足に、階段は辛い。
さらに・・・↓



目的地は 遠い~



そんな励まし・・・嬉しくない。
すでに息絶え絶え・・・あ・あしが上がらない。

やっとの思いでたどり着く。ハァ~ハァ~ハァ~
夜気は冷たかったけど、汗が・・。
冷たいお水をいただく。

その後、スコープで頭皮チェック
私の髪の毛、すごくしっかりしていた。
毛穴から3本・2本と健康そのものとお墨付きをいただく。
この時点で階段の苦しみは忘却の彼方へ
疲れた足をマッサージ器にのせ、頭皮のケアーやシャンプーで極楽極楽~♪

スッキリした頭と、軽くなった足で向かうは賑わいの明洞。
露店を覘き、お店を冷やかし、好き放題の時間が過ぎる。



行き交う人の顔だって楽しさでいっぱい!
日常から解き放たれ、こんな時間がもてるのは感謝なんだと思いながらホテルに。
今日歩いた歩数は・・・ウワォ~!



お疲れ様 私の足。