goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

霧の弥栄ダム

2025-03-03 22:06:02 | 
昨日のつづき。

せっかく霧が出ているのでもう1か所、寄ってみる事に。
弥栄ダム また水量が減ってる。

手前から小さな点が2個出てきました。向こう岸へ向かって動いてる。鳥かな?

きっとカモだわ。  拡大  つがいかな?

ちゃんと到着したのを確認。






少しだけ青空が出てきましたが、直ぐ濃い霧に覆われてしまいました。

今日大雨が降ったので、少しは水が溜まってるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥栄ダムの水位

2024-05-05 21:19:38 | 
昨年から雨が僅かしか降らず、水不足が心配されていました。
ダムの水位の目盛り



今年の2月12日に撮影した弥栄ダム、水位はかなり低くなっている。

夏になって水不足は辛いよね。







このまま雨が降らなかったら取水制限になるところ、4月に入ってから雨が続きます。
昨日、見に行ってみると、

水は、たっぷりと貯まっていました。 良かった。







弥栄ダムのキャラクター

桜の木にはサクランボ

新緑がきれいでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってるよ!

2023-03-19 20:35:58 | 
もう春のお彼岸で、お墓参りに行きました。
墓掃除をして、小さなおはぎと桜餅のセットのパックとリンゴ1個を供え、
さあ、これから拝みましょうって時に、ゴトンと音がしてお墓の方を振り返る。
見ると、おはぎのパックは下に落ち、リンゴは転がった。
何故?? すぐ傍のお墓の上には黒い鳥、カラスだ。
どうやら掴み損ねた様です。と、ここまではよくある話。
こんなにすぐ傍で逃げもせず、じっとこっちを見てる。
真っ直ぐ、こっちを見てる。 危ないので追い払うことはしませんでした。
無視しようと思ったが、太陽の反射でつやつやに光る濃紺の羽、頭の羽がふさふさ気味、まだ若い?
大人になりきってないような感じ。まん丸い大きな目。
なんか、可愛い?しばらく見つめあってしまいました。お見合い。
そんなに可愛く純粋な目?でこっち向いて見つめられても・・・
まるで、テレビ番組のペット動画で、ウルウル目で見つめてくる小型犬の様な。
心が揺れそうだ。
「ごめんね。そんなに見つめられてもこれは、あげることは出来ないのよ。」
カラス、ガン見 
拾って戻して拝んで、「じゃあね。ごめんね。」と言って、直ぐに片付けて帰りました。

皆様お気をつけて、カラスが待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂地峡

2022-05-14 16:13:03 | 
先週の事、病院終わり。
ちょっと買い物してからドライブ。久し振りに寂地峡へ。
道中で見つけた、カーブミラーに宇佐の大滝の看板
狭いクネクネ山道の途中にあるので、少し先の開けた場所に車を置いて
歩いて戻って見に行きました。

滝の音が大きく、車の来る音が聞こえないので、見学・撮影には十分気を付けましょう。

上から見ると

滝つぼ


寂地峡に到着
早速、遊歩道に入り、木漏れ日の中を歩く

丸太の階段を登って行く(ちょっと段差が高い)










と、ここまでは良かったのだが・・・
途中から階段無くなった?写真を撮るのを忘れてしまう山道。
カメラが邪魔で鞄に仕舞う。
散歩じゃなくて、山登り。
そりゃそうだよね、此処は名前に峡の付く所。
途中で止めようかと思ったけれど、膝と相談して
折角なので、目的地までもう少し登ってみる事に。
到着







この先通行止めだし、真っ暗だし 止めておきました。


帰り道、思い出してカメラを取り出し撮影。こんな道です。

左下は崖。木の根っこを足場に、根っこをつかみながら登る。

無事に下りられた。膝は大丈夫そうだ。

駐車場に戻ると、自分の車のワイパーに紙切れが挟んである?
此処は観光地の駐車場、違反切符じゃないよね。
見ると、自殺を引きとめる様な内容の印刷物。
 生活に疲れて死にそうな顔に見えたのかしら。
そういえば昔此処に来た時にも、あったような・・・

それにしても、そのつもりならもう遅いよね。戻ってきてこの紙を見る事ないから。

日々、生活に追われ帰宅してゴハンと風呂で、バタンキュー 毎晩死んでます。
また登りに行って、体を鍛えなきゃね 
印刷物の枚数が貯まったら、まとめて返そうかな?SDGsです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、見つけた

2021-11-03 17:05:42 | 
所々色づいてきた、近くの山に散歩へ
ほんのり紅葉を見つけました。秋の始まりですね。

ここは、まだです。

モミジは、まだ真っ青ですが、カラカラに乾いた落ち葉を踏む音、良いですね。シャリシャリ・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥栄ダムの紅葉

2020-11-15 20:13:28 | 

スマホ乗り換え・衣替え・法事等の用事も終わり。
あっという間に日は過ぎて、これから丁度紅葉の時期。
近場の山の様子を、ちょっとだけ見に行ってきました。
山口県と広島県の県境にある弥栄ダム

 真っ赤なモミジもあったけど

まだかな~。

これは綺麗です

展望台に向かう階段を・・・

足がモモが・・・痛いダルい 運動不足で息が切れる。
途中で出会ったモンキチョウ。二匹います。

これで疲れが何処かへ行きました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増える

2020-09-20 17:18:13 | 

最近、山という山は電波塔・鉄塔だらけ。

ここにも。

これから更にデジタル化になれば、まだまだ増え続けるのか?
そのうちには、ポツンと一軒家の周囲にも電波塔がズラリと並ぶ?
あぁ・・・景色が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は休憩

2020-08-13 15:49:46 | 

今日は暑過ぎ。朝早くから起きだして朝食を済ませ、洗濯をしスーパーへ行き、
照りつける日差しに頭痛がきたので、早々に帰宅。
昼食後には治ったものの、ちょっと片付けを始めたら滝のような汗。
急にバケツの水を浴びたようにびっしょりになったので、倒れないうちに中止。
 水分補給とおやつ  と涼しそうな画像で休憩

昨年末に撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡(神龍湖)

2019-08-15 13:55:03 | 
お盆休みに、帝釈峡へ行ってきました。
天気は、曇り時々晴れ。暑い日。
上帝釈峡から。






白雲洞



中は、とっても涼しくて気持ち良かったです。縁結びの神とか菩薩像が何体も見えるとか、いろいろ書いてあったけど、
どこをどう見ても、私には何も見えませんでした。あれ~?自分にはご利益ないのかな?

鬼の唐門  大きな岩





草花



雄橋

人が多くて全景を撮ると、人が写り込んでしまいます。

草花

可愛い杭が、ありました。

帝釈峡案内図

ここから先は通行止めになっていたので、駐車場に戻ってから下帝釈峡へ。

神龍湖 遊覧船から
エンジン付きの船で、神龍湖の説明が流れてくるのを聞きながら。

とても綺麗な緑色です。どこかの入浴剤入れたみたいな・・・

風を受けて気持ち良い~。

水中は見えませんが、魚が沢山住んでいるそうです。

途中で夫婦岩の説明があったのですが、やはり自分には見えない 



遠くに、カヤックに乗る人達が見えます。近づくと手を振っていました。

白鳥を2羽発見

のんびりと優雅に過ごしているよう。

昨年のような綺麗なトカゲには出会えなかった・・・
普通のトカゲしか見られなかったけど、良かった、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しは涼しい

2018-08-26 11:16:18 | 
蛇口から出る水は、やっと冷たくなってきましたがまだまだ暑い。
バーゲンへ出掛けようと思っていたけど、疲れと暑さで中止。
台風は、とっくに去ったのに強めの風が吹いてます。





三段峡の画像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする