goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

ツチハンミョウに気を付けて

2025-05-19 21:49:30 | 

蜂が峯バラ園のすぐ近くに、あまり管理されていない感じの展望台?休憩広場?

があるのだが、そこも散策。普通のと違う細い茎の背の高いタンポポ?が風にゆらゆらと

揺れながら沢山咲いていて、撮りたいけれど以前、見た目ほどきれいに写らなかったのよね。

目で見るのが一番綺麗。それでそのまま何も撮らずに帰ろうとした時の事。

ブルーメタリックで綺麗に光る虫を見つけた。

巨大な蟻といった感じ。翅は退化したのか、これから伸びるのか?

色は違うけど光るところがハンミョウみたいだな。とりあえず撮っておくことに。

帰ってから、一応ネットで調べてみると、

名前は「ツチハンミョウ」 危険を感じると足の関節から猛毒を持つ黄色い汁を出したり、

死んだふりもするそうで、誤って素手で掴んだりすると水膨れが出来るそうです。

うわっ、触らなくて良かった~。

綺麗だからつい捕まえてしまいそう。皆さん気を付けてくださいね。

お昼ごはんの草を食べている

3枚目の写真はあまりにもピントが合ってしまい、

グロテスクなので小さくしました。見たい方は拡大を、というより

詳しく知りたい方はネットで調べてみてくださいね。

卵から成虫までの間に何度も変化する(普通より多い)変わった虫、らしい。

翅は退化して飛べないので飛んで来ない、そこは安心。

晴れた日ならもっと光ってたんだろうなぁ。

ここ数年、いろんな場所の展望台が草ボーボーだったりして残念な思いをするんだよね。

管理が行き届かなくなってきてるのかな、人手不足?

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蜂が峯バラ公園 | トップ | やってみた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事