ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ガーデニング日記
うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。
金のなる木
2016-01-01 09:13:09
|
多肉植物
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
昨年植え替えた
金のなる木
が8分位、蕾をつけました。
沢山ついた
時々鉢植えの向きを変えるとよいのですが、そのままにしていたのでよく日が当たっていた方側に蕾が付き、
裏側の日が当たらない方側には付いていません。1か月位前に鉢植えをぐるりと回してみましたが、もう出てこないかな?
株が大きくならないとダメなのかと思ったら、小さいほうの鉢にも蕾が1つだけ。
何か良いことあるかな~~
コメント
金の成る木
2015-09-28 21:49:36
|
多肉植物
今年の春に植え替えた金の成る木の根元から、新しい芽が出て来ました。
10号鉢
10号鉢より上のサイズにすると、大き過ぎて扱いにくくなります。
このまま、この中で太れるかしら?
コメント
金の成る木に蝶が咲く
2015-01-03 11:24:43
|
多肉植物
モンキチョウ、金の成る木で冬越し中。チョウの冬越しなんて初めて見ました。
風を防げる日当たりの良い広い軒下に置いておいた、
一回り小さい方の鉢植えを良く見ると1匹の蝶が止まっています。
葉と同じような形なので何時から居たのか解りませんでしたが、
上手くカモフラージュしています。
先月の暴風雪の時、別の場所で冬越ししていた1匹が飛ばされて
落ちていましたが、その時のが生き残ったのか別の蝶なのか不明。
母によると、触っても動かないそうです。
そっとしておきましょう。
コメント
金の成る木に初めて蕾
2015-01-01 09:31:46
|
多肉植物
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
年賀状を出さなくてはと、ちゃんと起きてカーテンを開けると、
外は風と
出たくないな~。
お雑煮
食べて、
片手に庭をウロウロ。
雪が止んできたので年賀状を出しに
。
途中から、また降り出して寒い~。
元日からウォーキング出来ました。
10年以上前になると思いますが、100円のミニ観葉だった
金の成る木に初めての蕾。1つだけですが嬉しい
咲かないタイプのモノだと、諦めていました。
株の幅75センチ位、高さ1メートル弱。(鉢の高さ20センチ位)
大きすぎて重くて家の中に入れられなくなってきたので、
大雪の日も外に出したままの状態。春の植え替えは大変そうです。
コメント
芽が出た!!(金の成る木)
2014-06-08 10:35:44
|
多肉植物
剪定した金の成る木
線香灰を塗っておいた切り口から、芽が出て来ました。
剪定箇所が丁度良かったようです。間違えると出て来ません。
以前1か所間違えて強く剪定してしまい、出て来ませんでした。
コメント
ハオルチアの子分け終了!
2011-05-02 13:11:08
|
多肉植物
脇からびっしりと子吹きし、
苦しそうだった親株から
やっと子を離しました。
前回は、あまりにも小さいうちに
子分けしてしまったので
うまく育ちませんでした。
今回は適度に育ててからの子分け。
小さい鉢と受け皿を買って来て、
大きく育ったものだけ植えました。
一番左側が親株
一番大きく綺麗に育った子
家族揃って、はい、チーズ
コメント
そろそろハオルチアを
2010-04-10 14:25:55
|
多肉植物
今年は子吹きしたまま冬越ししました。下からびっしり出てきているのでちょっと狭苦しそうです。
そろそろ植え替えなくては…と思いながら寒の戻りが有り遅れております。
コメント
ハオルチアの株分け
2008-10-12 16:42:56
|
多肉植物
のち
今日は和木町・町内一斉清掃の日
朝から雑草を刈り、終わると家の庭の整理をし、冬野菜を植える準備。
終えると、もうお昼。
午後からは子吹きしたハオルチアの株分けをしました。
沢山出た中の小さい物だけ残してそ~っと、根のついた芽をとりました。
小さいので気を付けないとポロッといってしまいます。(写真右上)
親株が元居た鉢にまとめて植えようとしましたが、小さすぎて
根がうまく埋まらず芽が埋まってしまったものも有り。
まあ、そのうち顔を出すでしょう。
入りきらず残った芽は、冬に家の中へ入れる鉢植えと同居させる事に。
どれにしようかな。丁度、金のなる木のそばが空いている様です。
「一冬だけ一緒に越させてね。お願いね。よろしくね。」
と言いながら植えました。
コメント
ハオルチアの おめでた?
2008-07-22 21:32:05
|
多肉植物
今年の春に一回り大きな鉢に植え替えたハオルチア。
百円ショップで購入したサボテン用の土と肥料で植え替え、
しっかり陽に当て、今は半日陰で管理。週に一度位の水遣り。
そんなハオルチアにある変化が・・・
わぁ
やったあ
これは待ちに待った子吹き
挿し葉では根がつかないそうで、これで株分けして増やせる
通常は株の中心部分から次々と葉が出て広がって来るのですが、
株の外側、下から小さな芽が出てる。全部で五つ位あるみたいです。
楽しみが増えた
コメント
水玉に映る世界
2008-05-29 22:19:55
|
多肉植物
子持ち蓮華にのった大きな大きな水玉。
水玉の中には、傍にある木・空の世界が映っていました。
水玉を拡大
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ブックマーク
goo
最初はgoo
しらの風景2
自然に囲まれ
宮島水族館
瀬戸内海まるごと水族館
広島市植物公園
最新記事
ツチハンミョウに気を付けて
蜂が峯バラ公園
ガラスの花
野菜の収穫
言ってよ~・・・
桜の老朽化で
錦帯橋の桜
まん丸い花
暴風の後
寝苦しい
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(675)
花・ハーブ・野菜
(423)
幸来花成長記
(2)
多肉植物
(13)
庭木
(23)
虫
(78)
鳥
(12)
海・波
(22)
山
(40)
猫
(13)
料理
(16)
骨盤体操で腰痛改善
(20)
ウォーキング
(8)
スポーツ
(10)
ドライブ
(58)
言葉
(6)
My Favorite
(6)
ほんのちょっとだけラッキーな気分になる時
(3)
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
最新コメント
さくら貝/
パソコン壊れた
ぷに吉/
パソコン壊れた
さくら貝/
庭の蝶
うさぎ/
庭の蝶
さくら貝/
夢なので・・・許してね
まいか/
夢なので・・・許してね
さくら貝/
110本のチューリップ
マル園芸倶楽部/
110本のチューリップ
さくら貝/
買ったかどうか記憶無い
さくら貝/
1票の格差とは?
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする