連休中、
三段峡に行ってきました。色々なコースの遊歩道が出来ていて、
自然を満喫しながら、時々上り坂で汗かきながら散策出来ました。
トイレを出てからマムシ注意の看板を見つけ、ギョッ


軽装で来られる方も見かけましたが、基本長袖長ズボン帽子、鞄はリュックサックが良いと思います。


カタツムリ横断中。

綺麗な色の(レインボーメタリックカラーと言えば通じるかな?)(玉虫色?)
キラキラ光る小さなトカゲが、皆に踏まれて尻尾切れて、のたうち回ってる・・・
綺麗だけど撮りませんでした。

黒淵 ここで渡し船に乗ります




二段滝 今は水量が少なくて船が岩に当たるため、滝の近くまでいけませんでした。(遊泳禁止です)


水が綺麗なので底の深いところまで見えます

黒淵から戻り、三段滝の方へ向かいます。






水を浴びたように汗びっしょりで三段峡入り口まで戻ると、河原で休む人々の姿が。
自分達も降り、靴を脱いで足をつけてみました。
冷た~い
気持ち良い
誰も居なかったら服脱いで泳ぎたい・・・
ズボンをまくり上げて気が付いた。部屋干しデニムを履いていたのですが、服の上からでも擦り傷が出来てます。
痛くなかったけど、そういえば枝が出ていたな。

透明過ぎて水が無い様に見えるので、撮り直し

水面の反射と、乾いた石をいれて撮影


クールダウンし、疲れもとれたところで
道の駅 来夢とごうち へ向かいます。
レストランでざるそばを注文する人が多い中、自分は汗をかいたので熱いうどんを注文し、
スープを全部飲み干しておきました。(美味しかった~)
外には、日本初!渋柿のソフトクリーム 地元特産のぎおん坊使用

渋はちゃんと抜いてあるそうです。これまた美味しい

それにしてもあのトカゲ、綺麗だったな~・・・

自然を満喫しながら、時々上り坂で汗かきながら散策出来ました。
トイレを出てからマムシ注意の看板を見つけ、ギョッ



軽装で来られる方も見かけましたが、基本長袖長ズボン帽子、鞄はリュックサックが良いと思います。


カタツムリ横断中。

綺麗な色の(レインボーメタリックカラーと言えば通じるかな?)(玉虫色?)
キラキラ光る小さなトカゲが、皆に踏まれて尻尾切れて、のたうち回ってる・・・
綺麗だけど撮りませんでした。

黒淵 ここで渡し船に乗ります




二段滝 今は水量が少なくて船が岩に当たるため、滝の近くまでいけませんでした。(遊泳禁止です)


水が綺麗なので底の深いところまで見えます

黒淵から戻り、三段滝の方へ向かいます。







水を浴びたように汗びっしょりで三段峡入り口まで戻ると、河原で休む人々の姿が。
自分達も降り、靴を脱いで足をつけてみました。
冷た~い


ズボンをまくり上げて気が付いた。部屋干しデニムを履いていたのですが、服の上からでも擦り傷が出来てます。
痛くなかったけど、そういえば枝が出ていたな。

透明過ぎて水が無い様に見えるので、撮り直し

水面の反射と、乾いた石をいれて撮影


クールダウンし、疲れもとれたところで
道の駅 来夢とごうち へ向かいます。
レストランでざるそばを注文する人が多い中、自分は汗をかいたので熱いうどんを注文し、
スープを全部飲み干しておきました。(美味しかった~)
外には、日本初!渋柿のソフトクリーム 地元特産のぎおん坊使用

渋はちゃんと抜いてあるそうです。これまた美味しい


それにしてもあのトカゲ、綺麗だったな~・・・