ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

庭の整理で

2023-02-25 19:03:03 | 庭木
今日は庭の整理。庭木は休眠期に切った方が良いらしいので、休日の度に庭仕事。
先に根元から切り倒し、横倒しにしてからだと安定して小刻みに切りにくいので、
上から少しずつ切って背を低くしていきました。
根が張っているので、しっかり固定されて切り易かったです。
根元を掘り返すと、セミの幼虫が3匹出てきました。
うわ、うごめいてる・・・
根っこの直ぐ傍で時を待つんだね。ここなら安全だわ。
でもゴメンね。いつ出てくる予定か知らないけど、この木はもう無いよ。
埋め戻しておきましたが、大丈夫かな?
これで背の高い木は無くなり、剪定の手間も減ります。
スペースが広くなったわ。
近くで鳥たちが「また、止まり木が無くなったよ。」と、ピーチク騒いでいるような?
最近、大きな街路樹や庭木など次々と伐採され、新しい建築物等が出来る事が多くなりました。
今までどれだけのセミの幼虫が、一緒に掘り出されてきたのかな?
きっとあの場所にも、この場所にも沢山居たんだろうな、と思う・・・
古いものは無くなりスッキリ綺麗になります。
ちょっと寂しいけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たくないネット広告

2023-02-21 21:33:55 | Weblog
最近、ネット検索していると、歯の汚れが落ちるという広告で、
歯の黄ばみ・着色したすごく汚い写真が沢山出てきます。
もう、気持ち悪くてしょうがない。見たくない。
画面の枠の中に入っていて、何とかならないのかしら、
いい加減にしてほしいです。
本当に見たくないネット広告、第1位です。(私は)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様を飾ると

2023-02-19 16:47:19 | Weblog
ずっと箱の中に仕舞われたままだったお雛様。前に出したのは10年位前だったか?
中身がどうなってるか、風を通すのも兼ねて飾ったのが最後。
また仕舞って置いたのだけど、そろそろ人形供養に出そうか。
ネット検索で「処分する前に最後に飾ってあげましょう。」と書かれてあったので、
今月の初めに、中に入っていた見本の写真を見ながら飾る事に。
ひな壇の土台は少しネジが傷んでいたのでしっかりねじを締め、
落ちないように養生テープでしっかり止めておきました。
取り出された人形達は綺麗な状態で、「ふぅ、やっと出られた、でも捨てられる。」
どこか複雑で緊張した表情に見えました。
あれ?もっとかわいい表情だったはずだけど・・・

翌日、雛あられやロールケーキ、甘酒缶を買って来て一緒にひな壇に飾る。
やっぱり綺麗だよね、捨てずにこのまま置いておこうか。
50年位前、母が選んで父が当時、車が無かったので自転車かバイクだったかに積んで帰ってきたとの事。
こんなにどうやって積んだんだろう・・・一緒に見に行ったのは覚えてるけどね。
自分が買ったので、捨てるのはもったいないらしい。7段飾りだし、確かにね。

翌朝起きて見ると・・・あれ?すんごい笑顔?
表情が全く違う気がするのは、私の気のせいか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また探し物

2023-02-12 20:13:00 | Weblog
見つからない、捨てるはずない、確かに有った。
何処に行ったのか、1週間前に母が病院で貰った薬。どこに仕舞ったんでしょうね。
見つからないまま数日が過ぎた。他に置き場所無いよ。
カバンの中にも机の中にも有りません。(まるで何かの歌みたい)
昨日やっと見つかったと思ったら、直ぐに消えてしまいます。
今さっきココに有ったじゃない。いったい何処に仕舞ってしまうんでしょう。
何故いつもの場所に置いておかないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする