goo blog サービス終了のお知らせ 

ガーデニング日記

うちの庭に咲いた草花&庭の住人?etc…
パソコン・デジタル時代に振り回される日々。
気まぐれ更新です。

やってみた

2025-07-11 22:43:26 | Weblog

写真を撮るのを忘れていたのだが、スマホカバーの背面?が劣化して

ボロボロになって表面が剝がれはじめてしまいました。

急に酷くなった、この手のスマホカバーは結構なお値段するし

買い替えてもスマホが古い機種なのでそろそろ壊れるかもしれないし、

まだ、合うサイズのカバーを売っているのか?

いっその事、蓋の部分を切り取って無くしてしまおうか。

それとも、背面だけビニールテープでも貼っておくか?

う~ん、それはちょっと恥ずかしいな。

色々と悩んだ挙句、思いついたのがこれ。

端切れを引っ張り出してきて、サイズを測って切り取り、まず、布に両面テープを貼る。

カバーを閉じた状態で背面を上にしてスマホを立てて、本か何かで挟んで固定し、

両面テープの剥離紙を剥がし、背面から先に布の中心に合わせるようにして貼りました。

あれ?ピシッと真っ直ぐじゃないのはご愛敬。

縁は切りっぱなしなので、どんなになるか分かりません。

前面覆ってないので、電波には影響ないと思いますが、

暫くこれで試してみます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチハンミョウに気を付けて

2025-05-19 21:49:30 | 

蜂が峯バラ園のすぐ近くに、あまり管理されていない感じの展望台?休憩広場?

があるのだが、そこも散策。普通のと違う細い茎の背の高いタンポポ?が風にゆらゆらと

揺れながら沢山咲いていて、撮りたいけれど以前、見た目ほどきれいに写らなかったのよね。

目で見るのが一番綺麗。それでそのまま何も撮らずに帰ろうとした時の事。

ブルーメタリックで綺麗に光る虫を見つけた。

巨大な蟻といった感じ。翅は退化したのか、これから伸びるのか?

色は違うけど光るところがハンミョウみたいだな。とりあえず撮っておくことに。

帰ってから、一応ネットで調べてみると、

名前は「ツチハンミョウ」 危険を感じると足の関節から猛毒を持つ黄色い汁を出したり、

死んだふりもするそうで、誤って素手で掴んだりすると水膨れが出来るそうです。

うわっ、触らなくて良かった~。

綺麗だからつい捕まえてしまいそう。皆さん気を付けてくださいね。

お昼ごはんの草を食べている

3枚目の写真はあまりにもピントが合ってしまい、

グロテスクなので小さくしました。見たい方は拡大を、というより

詳しく知りたい方はネットで調べてみてくださいね。

卵から成虫までの間に何度も変化する(普通より多い)変わった虫、らしい。

翅は退化して飛べないので飛んで来ない、そこは安心。

晴れた日ならもっと光ってたんだろうなぁ。

ここ数年、いろんな場所の展望台が草ボーボーだったりして残念な思いをするんだよね。

管理が行き届かなくなってきてるのかな、人手不足?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜂が峯バラ公園

2025-05-18 17:11:09 | ドライブ

曇り空だけど、雨は止んだので久しぶりにバラ園に行きました。

 

花粉に埋もれるカナブン、幸せそうですね。

茶色っぽいオレンジ?黄色?不思議な色です。もっと濃い茶色っぽいのもありました。

ミニSL が走っています。

もう沢山咲いていたので、ちょっと行ってみて良かったわ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの花

2025-04-29 09:59:49 | 花・ハーブ・野菜

薬局ショックを受けてから、少し落ち着いてきました。

患者の獲得の為か?薬の売り上げの為か?裏切られた感。

不信感でいっぱい。信じていたのに騙された感が大きく、ショックと怒り。

まあこれだけではないんですが多分、今までの色々な小さなストレスが積もり積もって

メンタルは完全にやられてしまいました。

頭の中でずっとぐるぐるしていたので、

今にも、「うわ~~~~っ!」と叫んでめちゃくちゃに暴れてしまいそうだった。(仕事中)

うぅ・・・・・・・・・。

もう一人の自分が、「駄目よ、そう、このご時世で今一番叫びたいのは上司だな・・・」

そう思って、数回深呼吸をして暴れるのを止めた。

そしたら、暫くしてから某芸能人が暴れていて驚いた。ストレスか?

皆、ストレス溜まってるんだよね。

いっその事、皆で叫んで暴れるか~?うわ~っ!社長、大変!

怖いこと言うようだけど、最近、殺人事件も多いし

コロナ禍で皆おかしくなっちゃったのかしら?

このメンタルは、元に戻れるのかしら?面白くない。

これから先何があっても、心から楽しいと思える事はもう二度と無い。

そんな気がする。心身不安定な更年期?どうかしてる。

樹海に行方不明者を捜索に行き浄霊するYouTube見過ぎたか?(現場映像はぼかしてある)

ゴミ屋敷を片付けるYouTube見過ぎたか?ゴミ袋3000枚が足りないってすごすぎる。

 

今朝庭に出ると、ガラスの花が咲いていた。

枯れてしまったと思っていたけど、昨年、土の中に残ってた球根を

とりあえず全て植え替えておいて良かった。少しホッとする。

バルコニーのベビーリーフも間引き後育ってきていたので、更にここから間引き。

ヤシの繊維で出来ていて、燃えるゴミに出せるという土を使用。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の収穫

2025-04-12 15:21:34 | 花・ハーブ・野菜

バルコニーで、プランターに種蒔きしておいたベビーリーフが芽を出しました。

水遣りを忘れていたのだけど、今年は時々雨が降るので助かります。

チシャとサラダ菜

育ちが遅く最初に収穫した葉っぱが固くて苦かったので、肥料を与えてみると庭の花や野菜も育ってきました。

肥料の含まれた花と野菜の土を使ったのに、追肥は必要なんだね。あっという間に、もう収穫出来そう。

ゼラニウムも仲間入り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言ってよ~・・・

2025-04-06 21:16:43 | Weblog
快晴
夜のうちの雷雨のおかげで、満開のお花見日和となりました。
先週から少しずつ冬物を片付け、植物達の植え替えも終わり。
久しぶりに出かけ満開の桜を見てから随分、気が晴れました。
この1か月位、心が不安定でしたから・・・

ショックと怒りの交錯、胸がムカムカ、心がモヤモヤ。

話せば長くなるのだが、事の始まりは昨年の夏。
病院が終わり、何時もの薬を貰いに処方箋を持って何時もの調剤薬局へ。
あれ?シャッターが閉まってるよ。
どうしたんだろう。丁度お盆前だったので、もう休みに入ってしまったのかしら?
よく、「この薬局での受け取りにしませんか?」という様な案内が書かれてあったりするので、
何処でもいいのかな?どうしようか。大丈夫かな?
とりあえず近くのドラッグストアの中の調剤薬局へ行ってみると、土日はお休み。
え?それじゃどうしようか。店員さんに聞いてみたけどよくわからないらしい。
病院の科は違うけどそこから直ぐ近くの調剤薬局へ行ってみました。
初めてなので問診票の様なのを渡され、記入したのを持って行くと、
「今、買いに行ってますので少々お待ちください。」との事。
ええっ?買いに行ってる?科が違うと薬は無いんだ、何処に行ったんだろう。
きっと薬剤師さんだけが入れる場所があるんだね。
やっぱり資格持ってると違うんだね、と驚いた。

数か月後、その事は忘れていて、そのまま薬局へ。
あれ?また閉まってるよ。もう辞めたのかな?
今度は、同じ科で他の病院の調剤薬局に行ってみる事にしました。
此処なら薬はあるでしょう。
早速行ってみるとやはり、初めてなので問診票を書いて提出。
そこで、何故ここに来たのかと聞かれ理由を話すと、
「同じような成分の薬ならありますがそれで良いですか?効き目は同じですので。」
というような事を言われ、まあ、ただの目ヤニと痒みだったので、まあいいか。
その薬を出してもらい、それにしてもおかしいな。
重症だったら同じような成分で良い訳は無い。それじゃ済まされない。そこで、
「向こうから患者さんは流れて来てませんか?」と聞いてみた。
「いいえ。」という返事。どういう事だろう・・・
何処かに新しい薬局あったのか?
今度病院行ったときに聞いてみよう。

暫くその事は忘れていたのだけど、数か月が過ぎ、そういえばおかしいよな、
と思い出して考えた・・・考えろ・・・・・考えろ・・・・・
あ・・・・・記憶が・・・

最後の薬局に行く前の通院時に、間で新しい薬局に気付いて1回行ってた。
シャッター閉まってた印象が強く残ってて、忘れてたみたい。行くのは数か月おきだし。
お薬手帳にはその時の記録だけ無い、出し忘れたか?
気付いた時の衝撃といったらない!
何故言ってくれなかったのだろう?
お薬手帳は?
マイナンバーカードは?
何の連携なの?
病院同士、調剤薬局同士等、あそこの病院はどうしたとか薬局建て替えたとか、
噂話も無いのかな?そこは通じてはないんだね。
皆さんよく知らないらしい。いや、忙しくてそれどころじゃないのかも?

暫くして、何故言ってくれない?ふつふつと怒りが湧いてきたり、
何故気が付かなかったのかとショックを受けたり、何とも言えない感情が沸き起こって来た。
感情がぐるぐる回っていた。ムカムカ、モヤモヤを繰り返す。
建て替わった時に、もしかして受付で聞いたかのもしれないけど、右から左に抜けたのかも。
買いに行ったって、もしかして新しい薬局? 言ってよ~。
何で此処に来たんだろうって不思議に思われたんだろうね。
買いに走らせてごめんなさい。

新しい調剤薬局は、それほど広くない道路を挟んで 真向かい に建っていた。

何で見えなかったんだろうね、普通気付くだろ~。って言う位近いじゃないの。
半年間もエイプリルフールにあったみたいな感覚。

最近、天然ボケが進み過ぎて怖い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の老朽化で

2025-03-30 17:24:45 | Weblog

今日は、昨日より寒くて風が強いけどまあまあ良い天気。
和木町のさくら遊園地の桜が老朽化の為、5月頃に伐採されることになりました。
今年で見納めです。道路側のは毎年綺麗に咲いていて好きだったんですけどね。
何年前だったか、道路にはみ出した部分をバッサリ切られてしまいました。
はみ出した部分が一番綺麗だったのよね。
結構出てたんで、仕方ないか・・・残念

道路側の桜

奥の桜の幹は、良い具合にひねりがきいてます。

中央の桜 下にあるのは手洗い場だった所、蛇口はもう無い。
後ろの山は木々を伐採され工事中。





季節によって花壇の花が変わるので楽しみ。藤棚もあります。

今は無いけど、子供の頃、滑り台で滑って遊んでパンツ真っ黒にして帰った時の母の叫び声。思い出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の桜

2025-03-29 14:14:04 | Weblog

この辺りの桜の開花はまだなんだろうな?と思いつつ錦帯橋へ足を延ばすと・・・

うゎ!もう沢山咲いてる! 5分咲き位でしょうか?直ぐに満開になりそう。

「屋形船の運航は諸事情により停止」 というアナウンスが聞こえてきました。残念ですね。

お天気も良く、今日は岩国城がハッキリ見えます。来て良かった。





日光浴



レンズに水滴ついてたのか、レンズの中のゴミか、丸い影が・・・



白いタンポポばかりで、黄色が少なかったけど、種の形も色も同じよね。










土曜日の午前中、人が増えない内に行ってきました。
レンズの中に入ってしまったゴミは、メンテナンスに出さないと取れないよね。
1粒だったのが、2粒に増えてる。何処から入ったんだろうね。
掃除機で吸い出せないかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸い花

2025-03-18 14:53:48 | 花・ハーブ・野菜

昨夜は風も無く静かな夜。良く眠れました。
朝は晴天だったのに、午後から突風が吹いた後、雨が降り庭いじりは出来なくなりました。
写真は撮っていないけど、2週間前に見つけた花の苗、雨続きで植えたのが1週間後。
更に1週間たった今、蕾が出てきています。
どこかで通りすがりに見かけたかテレビで見たか?
ずっと欲しいと思っていた花。今まで名前が分からなかったので、
今回ディスカウントスーパーで写真付きの名札を見た時に、即買いしました。
「クラスペディアグロボーサ」
ボールの様な、まん丸い形の黄色い花で
通称 ドラムスティック とも呼ばれるそうです。木琴を叩く棒のような感じ。
お花屋さんでもホームセンターでも見かけなかったのに、やっと出会えた。
宿根草なので増えてくれるといいな、成長が楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風の後

2025-03-17 17:52:51 | Weblog
昨夜の暴風、本当にすごかった。
暴風警報は出ていたものの、大丈夫でしょうと思っていたら予報は当たり。
雨は無く、お月様もお星様も出てるのに、突然叩きつける様な風の音が聞こえたり、止んだりを
朝まで繰り返していて、よく眠れませんでしたよ。ビュービュー吹いてた。
台風以外で、こんなに酷いのは初めてです。
危なそうなので外には出ませんでしたが、確か庭に飛ばされる物は無かったはず。
眠れないので窓から外を眺めたりしてました。 
電線が大きくバタバタ揺れている、その割に家の軒下の物干し竿からぶら下がった洗濯ばさみは揺れてない。
今日は風向きが違うのかな?あまり家に風を受ける感じがしない。
けど、窓を開けるのは止めておいた。
そうだ、風の強い時は24時間換気システムを止めた方が良いと説明書に書いてあった気がするので
電源を切りに起き、布団に戻って暫くしてから、そういえば
トイレの換気扇も点けたままだった、再び起きて消しに行く、もう目が覚めたわ。
そろそろ新聞配達が来る頃、今日は遅れるかな?
と思ってたら、何時もの時間にバイクに乗って届きました。
「毎日ありがとうございます。」と心の中でつぶやき。
また布団に戻り少しだけ眠って、もう朝が来た。
風は止み、静かな良い天気。
春のお彼岸なので、ぼたもち買ってお墓参りに行きました。

今日の夕飯はカレーライス、3日目。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする