耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、今日も叔母の納骨でお寺さんに行きました。

2014年07月21日 22時11分03秒 | 美味しい耕福米

今日は早朝に、天王様送りがありました。お仮屋に移してお祭りを実施して、今度は本殿にお戻りになる儀式です。この後、直ぐにお仮屋を解体して倉庫にしまいました。これを延々と古くから繰り返して来ました。

  伝統芸能を伝えることが、なかなか、難しい時代になりました。昔は、村総出でお祭りを実施して、村内の融和を図ってきました。しかし、皆さんで実施することが、大変難しいことになってきました。お祭りは、皆さんで行うものですが、浄財が集まらなくなりました。お祭りを実行委員会方式にして、自治会費をつぎ込まないと出来ません。お祭りを楽しむには、お金も出さねば楽しめません。多分、そんなにかかるならば、止めてしまえと云う方もあるでしょう。この辺も考えながら、伝統芸能の伝承も考えていきたいものです。

  叔母の納骨で、従兄たちが集まりました。ただ一人残りました叔父は、欲が出てきて「東京五輪」をまた見たいと云っていました。野球が好きで、母校の決勝戦に、私が小学生の低学年のときに連れて行ってくれました。この時は、決勝戦で負けて関東大会に行けませんでした。このころは、山梨県との戦いに勝たねば、甲子園に行けないのでした。古巣の野球部のIさんの父上が、グランドに飛び込んで判定に抗議したのでしょう。審判員に球場の外に連れ出されたのを覚えています。私は子どもでしたので、天王様の方が良かったのにと思っていました。昔の話です。

  お祭りが終わり、納骨も終わりましたが、田んぼがここのところおろそかになっていました。クロ草刈が遅れている田んぼがあります。少し田回りを再開しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米のふるさとは、夏祭り(天王様)本番です。

2014年07月20日 21時58分42秒 | 美味しい耕福米

今日は、天王様です。雨が降らないでくださいとお願いしましたが、道下りの途中でお雨が降り出してしまいました。村を半周したところで、進行を止めて公民館に帰りました。これが正解でした。神主さんたちは、いつもの道を回り無事に四方がためを終わらせました。

  その後、物凄い大雨になりました。 これは回り始めての堤防の上の九頭竜様のところの踊りです。その後、大雨で公民館の内部の踊りです。 踊りの喧嘩のところです。 狭いので大きくは踊れませんでした。自然相手の事なので、毎回晴れるとは限りません。今年もやれる範囲で、無事に終わりました。皆さん大変お疲れ様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米のふるさとは、天王様が始まりました。

2014年07月19日 22時52分12秒 | 美味しい耕福米

今日は天気が不順で、いつ降りましてもおかしくない程でした。エコ・プロダクトのイベントのため、早朝に起きて米搗きをしました。我家の冷蔵庫に在庫が少なくなり、今回は2kgを31袋を作りました。私は、所用で朝設営に行きUさんにお願いして帰りました。準備不足で、お手伝いの娘と相棒さんに次はしっかりと準備をしてください。耕福米耕作人は、反省反省の日々でした。

  今日は、親父の従兄の奥様の告別式でした。従兄の子どもたちの時代になっています。古い親戚の皆さんで、何度かお会いした方々がいました。「マイスペース」というタイトルで大新聞社のK記者さんに取材を受けたとき、親父の従兄の会社のカレンダーを吊るしていたら、記者さんはなぜこのカレンダーがあるのですか?との問いに親戚です。と答えましたら記者さんは、私も親戚です。そんなこともありました。これらは、30年近く前のことです。このような「事」でもないと古い親戚は、お会いすることもありません。Oさんいつまでもお元気で、ご活躍ください。

  帰りまして、地区内の法人の自治会費を集めに2社回りました。法人の自治会費も法人により、高低差があります。算出基準もなさそうなので、今年度の総会までに基準を設けてようと思います。役員になり集金に伺うのにも、支障を来しています。自治会費の算定基準を他自治会とのすり合わせをしたいと思います。

  今夜は、 天王様の「そろえ」です。あいにく雨降りで、公民館の中でやりました。今年は、5月に指導者の義兄が突然に逝き夏祭りの開催が危ぶまれました。しかし、子どもたちに縦笛を教えるリーダーGさん、音楽家のTさん、娘親子の活躍で、無事子供たちも良い音色で、獅子舞のリードができました。また、全体的には、私の同級生のSちゃんが頑張って、若者の「獅子くるいっ子」を指導して近年には無いような「獅子くるいっ子」に仕上がりました。踊り手の指導には、村の若者たちの「郷土芸能の担い手」として、着々と育っています。

  明日は、夏祭り本番です。道下り(村の四方かため)、獅子舞3庭をやりますが、雨降りにならないように祈るばかりです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人の古い親戚(親父の従兄の奥様)が逝きました。

2014年07月18日 22時16分27秒 | 美味しい耕福米

今日は、早起きして米搗きをしました。しかし、30㎏精米したところで、米を詰まらせました。負荷がかかり、自動にセンサーが働き動かなくなりました。良くあることですが、今回は朝づくりと云うこともあり、自分で見られませんのでディラーに保守作業をお願いしました。午後来ていただけることになりました。

  午前中は、自治会費の法人分をいただきに数軒回りました。法人は、古い方たちの算出により、協力金が決まりました。隣の法人との差はなぜかわかりません。根拠が、乏しいので良くわかりません。法人の皆さんの心配ごとも良くわかります。いずれかの時に、良く分かるようにしなければなりません。 夜はお通夜になりました。

  親父の従兄の奥様が逝き、従兄は我家の親戚で一番の実業家になり、我市の商工業会の重鎮です。その昔、Oさんの母親は、私のおじいさんの姉で、実家の甥が心配で良くお手伝いに来ていました。私もOさん宅に暮れになると、のしもちを持ち親父といきました。お正月に向かい、いろいろといただき、やさしいおばさんで、まだ、市の中心街に住んでいた頃でした。明日は告別式です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、民生委員の欠員補充に奔走して無事に協力が得られました。

2014年07月17日 21時27分53秒 | 美味しい耕福米

今日は、息子と二人で機械の洗車をしてやっと片付けが終わりました。ほぼ、洗ってもらい一カ月ぶりに収納することが出来ました。車を出して、ガラクタを入れておいたところを片付けて、数カ月ぶりにjeepを軒下に入れました。

  民生委員さんの欠員があり、最初にお願いをした当初の方に同意が得られました。 長い間、義兄が務めて来ました。その後なので、選任はなかなか、大変でした。性格的にも優しい穏やかな方で、安心してお願い出来ます。

  午後は、連合会の理事会がありました。古巣の議会が、市会議員との懇談会がありました。議員は、総勢20人で緊張しましたが、時間が不足して延長延長再延長のような、実のある懇談会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、今朝の納品は在庫調整のため納品はしませんでした。

2014年07月16日 20時03分48秒 | 美味しい耕福米

今日も、蒸し暑い日になりました。ここの蒸し暑さは、尋常ではなく身体がついていけません。病院の帰りに、友人Fさん宅に寄りました。いつもお世話になっていますので、ご挨拶に行きました。七時過ぎで、Fさんを起こしてしまいました。 

  午前は、買い物に行きました。野菜を購入して帰りました。最近は、野菜を先に食べるようにしています。相棒さんは、いろいろと献立を考えて、身体に良いことをしていただけます。ただ、早食いの癖がなかなか直りません。

  午後は、自治会の仕事でセンターで、古巣のKさんや市民センターのH君とでそれぞれ協議を重ねました。新しい仕事をするのには、抵抗が多くあります。明日の連合会の理事会で、3者が会うのでそこで少し調整しましょう。

  センターで、若者と農業について話しました。消費者の皆さんと、作り手の価値観が同じにならないと「金額」勝負の事のみになります。それがいやで、付加価値のついた米づくりを始めました。こんなこと考えないと、TPPには負けちゃうよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、サポターの皆さんのお手伝いにより、手の田んぼを這う田の草取りをしました。

2014年07月15日 22時01分05秒 | 美味しい耕福米

朝から晴れて、ここ数日、蒸し暑く大変な日々が続いています。環境ネットのYさんとKさんが、田の草取りをしてくれました。私は急に神社の境内に砂をまく作業があり、隣のKちゃんのバックホウーをお借りして田んぼには行けませんでした。二人で、初めての作業をしました。畑の作業は、自分たちの活動の中で実践済みです。暑い中、手で草を抜き取りクロまで出す作業をしてくれました。

  この田んぼは、先週に 機械の草取りをして、 今週は このような作業をしています。

  このような作業は、40年くらい前には我家でもしていました。しかし、2~3反位ならば出来ますが、我家の作づけでは到底出来ない作業です。やはり、除草剤の使用1回のみの撒布をします。上記の写真の作業ならば、米は10kg8000円以上で販売されねば、作業に見合う単価にならないでしょう。毎年試行錯誤しながら、秋の穫り入れになります。今年は、完全無化学肥料になりました。最大の課題、草との戦いもいろいろと考えましょう。

  午後は、Y支会の会議が、二つ続けて開催されました。一つは、地域の「長寿を祝う会」の実行委員会が開催されました。もう一つは、子ども110番の家の再確認のことでした。長い間悶々と続けてきたこの事業も、見直しが必要です。諸々と課題はありますが、子どもたちのためですのでより良い方向に進むように考えていきましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、自治会管内の法人向けの自治会協力金のお願いに回りました。

2014年07月14日 22時39分41秒 | 美味しい耕福米

少し雲がありましたが、蒸し暑く大変な一日になりました。自治会のRちゃんと二人で、お願いが遅れたことを詫びながら回りました。それぞれ法人なので、本部や本社に連絡してからの納入になります。多くの法人が、それぞれ後日になります。また、週末の金曜日に再度伺うと云うことになりました。

  田んぼに行かず、申請等やらねばならないことを済ませに市民センターに行きました。古巣の職場で一緒になりました、Aさんたちと諸問題を話して帰りました。帰りの途中にFさんと会い、少し話があるのでセンターに行きご無沙汰を詫びて、その後の話をして来ました。市から独立した団体の長になりました。なかなか難しい団体ですが、来年の1月末の任期末まで大変重要な職につきました。頑張って欲しいものです。

  物置の片づけが、少し遅れています。やりだすと1日半位で終わりますが、会議やらありますので日々忙しくしています。田んぼの忙しい時期に会議がありましたが、代理や欠席できましたのでしばらく出席の方向で進んでいます。田んぼの草も生えて凄い田んぼもあります。除草剤の時期を逸した田んぼもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、天王様の準備のに入りました。

2014年07月13日 19時58分12秒 | 美味しい耕福米

今朝は、8時より天王様のお仮屋建てで、多くの地区民が集まりました。昔は、旗竿立てもありましたが、最近はお仮屋のみになりました。

  昼からは、農機具類の片づけを続けています。トレラーと田植機は、屋根の下に収納出来ました。あと少しで、全部の片つけが終わります。

  夕方、神社で獅子舞の練習をしています。義兄が獅子舞を見ていましたが、突然に逝ってしまいました。笛の指導者や獅子舞の指導等、皆さんで手分けして良く指導していただきました。先輩たちも練習にきています。これで本番は、十分ですね!指導者の皆さんお疲れさまでした。最後に、2チームの練習に入りましたが、一人足りません。何十年ぶりに私も踊りました。飛んだり跳ねたりは、無理ですので息が上がらない程度に太鼓をたたきました。やはりたまに踊りましても、どうにか踊れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕福米耕作人は、手植えの田んぼの田の草取りをしました。

2014年07月12日 20時58分43秒 | 美味しい耕福米

時々曇り空で、昨日より少ししのぎやすかった。今朝は、庭の梅の木の枝を摘めました。朝づくりは久しぶりで、涼しいうちに作業を終わらせねばならない季節になりました。

  9時より小学校の体育館で、地域の子供たちの球技大会が開かれました。スポーツクラブの皆さんのご協力で、毎年夏休み前に開催されます。私は、環境ネットのTさんから連絡があり、急いで帰りました。T さんは、田の草取りに来てくれました。田んぼを手ではって、草取りをするつもりで来たそうです。私は、機械で田の草取りをすべく修理を終えていました。5~6年使用していなかった機械なので、燃料タンクがひび割れていましたので代替えのタンクをつけました。

  Tさんの作業風景    こんなに草が生えていました。手で植えましたので、真っすぐには植えられていません。少し稲を倒してしまうところもありました。でも、やらないと草だらけになりますが、少しは見られるようになりました。

  除草剤撒布をしない田んぼなので、草との戦いがあります。市との協働事業で手植えをして、自分たちの口に入る米を収穫する秋まで手入れをします。農業の再発見をする、手間暇をかけた米づくりを実践しています。

  私の農法は、1回のみの除草剤撒布をします。大量に作付けをしていますと、除草剤は必須です。いろいろな先進地のお話を聞いても、田んぼの除草は一番の研究どころです。今年は、完全無化学肥料になりました。レンゲを緑肥として鋤き込み、レンゲを蒔けないところはコンポストで作った堆肥を撒きました。今後も続く稲作ですが、安心安全の米づくりを続けていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする