耕福米

【耕福米】を通して美しいふるさとの建設に寄与したい・・・団塊世代の第2ステージ。四季折々のできごとをここに綴ります。

耕福米耕作人は、田植えと苗代の片づけをしつつ一日終わりました。

2024年05月26日 20時48分39秒 | 美味しい耕福米

今日は、南風が吹いて田面に浮いた雑草や黒い種が漂っていました。・・・これを掬いだして、道端にあげました。

 朝早くから、草刈りに来てくださいました里山のUさんは、徳農家のKちゃんの排水路を綺麗に刈ってくれました。・・・この排水路を、彼女は一番気にかけています。・・・Kちゃんは、完璧な方で草が排水路から自分の田んぼに来るのを拒みます。口では云いませんが、マコモの新芽が伸びてきたのを自分で刈り取っていたこともありました。・・・近隣で、私みたいな百姓は拒みます。

 通常来ても、やることが分からないと云う方が多々います。・・・イベントばかりでなく、80%は段取りがほぼです。用水路の草取りも仕事です。

 里山のTさんは、質屋の隣の代かきしています。・・・やはり、仕上げが上手くいきません。・・・代かきが、1番難しいです。・・・アルミの均平化のための機具でとろとろの泥を動かしましょう。

  田んぼの出入りには、非常に危険が伴います。・・・全ての田んぼに、出入り口を固くしておけば出入りは危険がなくなります。・・・アパート前の出入口は、大きくなりましたが安全のために作りましょう。・・・草を生やして、スロープが滑らないようにします。

  田植えは、こんな可愛い親子もいました。・・・多分、もっと大家族であったでしょうが、卵をカラスに食べられたのかな?

 私は、ここから北側で、田植えをしていました。僕ちゃんの田んぼ小3角と大三角です。ここは、前々から低い田んぼで、水が溜まるところがありました。・・・僕ちゃんに「ここは、こうする」等々を教えながら田植えを続けました。・・・苗箱整理もしてもらいました。

  午前中にから、里山の代表は27馬力のトラクターの爪交換をしていました。午後は、女性のお手伝いの方も来てくれたようです。・・・女性は、農家の娘さんのようでした。・・・ゴールをの減りの少ない爪です。・・・上手くつきました。

 また、ゆうさんも「ゴーヤ」苗をいただいて来てプランターに2本植えてくれました。・・・手をかけて、植えてくれました。・・・写真を撮るのを忘れました。

 夜は、公民館で「天王様」の会議がありました。・・・子供の数が、激減していて人集めが大変なようです。・・・今後は、本格的に何か手を打つ必要があります。・・・明日も、質屋の前の田植えをします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耕福米耕作人は、朝づくりで... | トップ | 耕福米耕作人は、朝づくりで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

美味しい耕福米」カテゴリの最新記事