いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

キエビネ

2024-05-02 16:17:51 | 日記

4/25.キエビネも満開でした。

キエビネはラン科エビネ属の地生蘭。

エビネ属の栽培品種の一つです。

花が大きめなので、好まれているようです。

 

 

 


ムベの花

2024-05-02 16:09:04 | 日記

4/26.ムベの花が開花期を迎えていました。

所謂「アケビ」の仲間で、実が割れないアケビの一つで、美味しく食べられます。

実が自然に割れることがないので、自然で見ることは殆ど無く、民家の庭先や公園等で見られます。


コゴミ群

2024-05-02 16:04:03 | 日記

4/26.里山地区で写したコゴミ群です。

一般的な山菜としては、やや遅めの時期に群生します。

本来の名前はクサソテツです。

写真の状態まで育っていると、もう山菜としての価値はありません。


カキツバタ-1

2024-05-02 15:35:05 | 日記

4/26.カキツバタが満開でした。

カキツバタはアヤメ科アヤメ属の多年草。本来は山野草ですが、写真のこれは園芸品種です。

シベリア南部から日本にかけて分布。具体的にはロシアイルクーツク州サハ共和国、旧チタ州ブリヤート共和国アムール州沿海地方、クリル諸島(= 千島列島)、サハリン州ハバロフスク地方)、中華人民共和国(南中央部、満州、北中央部)、朝鮮、日本。

自生種は準絶滅危惧(NT)(環境省レッドリスト)に指定されています。

因みに、この日、別の場所で自生のカキツバタも写真に撮りました。後日、アップします。