いま咲いている花などのブログ

いま現在咲いている花などの写真ブログです。
(時たま昆虫など)

ホオズキ

2024-07-26 12:12:43 | 日記

7/20に写したホオズキです。


オニユリ-2

2024-07-26 12:10:36 | 日記

7/20に写したオニユリ-2です。


ウバユリ

2024-07-26 12:07:02 | 日記

7/20.に写した自生のウバユリはまだ花蕾のままです。

こんな場所に自生ウバユリは生えています。


ツユクサ

2024-07-26 12:04:52 | 日記

7/20に写したまたまたのツユクサです。

皆さんにはご迷惑かもしれませんが、お許しください。


クサギ

2024-07-26 12:00:36 | 日記

このクサギも7/20、2番目に見たものですが、花蕾のままでした。

今週末別件で、里山地区には行けませんが、もしかすると、開花が始まっているかもしれません。

開花直後が一番あの甘い香りが強くて・・・残念です。


ゴンズイ

2024-07-26 11:58:27 | 日記

7/20.里山地区でいち早く色づくゴンズイが色づきを増していました。


ノカンゾウ

2024-07-26 11:40:46 | 日記

7/20.ノカンゾウが里山地区の草むら等のあちこちで咲き始めていました。

ノカンゾウはツルボラン科/ワスレグサ属の多年草。

北海道から沖縄まで日本全国に分布し、川原の土手、草原、田畑の畔など身近な場所に群生します。日本に自生する山野草の一つです。

一日花として知られていますが、実際には朝開いて夕方萎むことを2~3日繰り返します。

また、美味しい山菜としても知られ、私も一時期、とてもよく食べていました。

因みに、やはり自生種のヤブカンゾウからほぼ一月ほど遅れて咲き始めます。ヤブカンゾウはもう花を落としています。

ヤブカンゾウの八重に対し、ノカンゾウは一重で、どちらかと云うと、楚々としていて、私はこちらのほうが好きです。


ゴボウの花

2024-07-25 11:54:17 | 日記

7/20.ゴボウの花の写真を写しました。

このブログでも今シーズン、ゴボウの花の開花写真を既にアップしていますが、写真のこれは民家の玄関先に植えられていたものです。

こうしたゴボウの花は珍しいので、つい写してしまいました。

たぶん、この花が好きなお方が育てているのでしょう。

 


コムラサキの花

2024-07-25 11:51:05 | 日記

7/20に写したコムラサキの花です。

ムラサキシキブやヤブムラサキは自生が良いですが、コムラサキは一般的に民家の庭先などでよく見かけます。

ですが、本来は自生種です。


フジマメの花

2024-07-25 11:43:40 | 日記

7/20.フジマメの花が咲いていました。

フジマメはマメ科フジマメ属のつる性植物。

別名にセンゴクマメ(千石豆)、アジマメ(味豆)など。

インゲンマメと混同されがちですが、別種です。和名は、花の形や色がフジに似ていることから名付けられています。

原産地はアフリカアジアの熱帯地域。

品種によって莢の色に差異があり、莢が紫色の品種はスミレ色や赤紫色の絢爛な葉をつけることから観葉植物として人気が高いようです。また莢が緑の品種は白い花を咲かせます。花は上向きに咲くのが特徴。

当然、この豆は食べられます。


ルリタマアザミ-2

2024-07-25 11:41:23 | 日記

7/20に写したルリタマアザミ-2です。


オニユリ-2

2024-07-25 11:39:14 | 日記

7/20に写したオニユリ-2です。


ヒヨドリバナ

2024-07-25 11:35:20 | 日記

7/20.ヒヨドリバナが茂みの中で、地味に開花していました。

こうした地味さ、嫌いじゃないんですよね。


ウコン

2024-07-25 11:32:22 | 日記

7/20に写したウコンの花です。


センニンソウの花芽?

2024-07-24 11:48:38 | 日記

7/21.里山地区のやぶの際で、センニンソウと思しき花芽が見られました。花が咲くとはっきりと分かるのですが・・・。

センニンソウはキンポウゲ科センニンソウ属のつる性半低木。

名の知れた有毒植物で、9月ごろまで、やぶの際で白いきれいな花を咲かせます。

因みに、美しい花の一つクレマチス属もこれの仲間です。