元ちゃん見聞録Ⅱ

見た事、聞いた事、体験した事を写真と共にお届けします

良いことが

2018-06-28 15:47:15 | 自然

梅雨が明けたのかと思うほどの陽気が続いています。

日中は30度を超す暑さで体がついていきません。

なるべく昼寝をするように心がけています。(特に今日は最後まで観られるかどうかわかりませんが・・・)

pcのご機嫌をうかがいながら写真を取り込みどうにかUPできます。

道路わきに咲くアーティチョーク(朝鮮アザミ)です。暖かさのため 日に日に花を開きます。

こちらの花は形がパイナップルに似ていますが名前がわかりません。

  

近所のお宅の庭にニワトリが・・・今まで全く気が付きませんでした

つがいでしたが1羽しか撮れてなくて

遊歩道のわきの川にはどなたかが飼っていたのを放したのでしょう黄金?の鯉がいます。

 

黄金の鯉が見られるなんて縁起が良いです。皆さん川をのぞき込んでいます。

いつもは鴨の親子が見られるんですが今年は姿がありません。 

                     

子育ての鴨  段差を母鴨が昇りましたが コガモのうち1羽が昇れません

           母鴨は下りてコガモを連れて下っていきました。

           一番弱い子に合わせた子育て   2009年5月

 

 

 


梅雨の最中

2018-06-20 11:09:19 | 雑感

朝の散歩の時はありがたいことに雨が降りません。

はっきりしない空の下 毎年出掛けるブルーベリー園がそろそろオープンするころと行ってみました。

何日か過ぎたようですがまだまだ来る人が少なくこの日も20人ほど

好みの木を選んで思う存分摘むことが出来ました。

今年は粒が大きく甘みも強いです。園の方の話では晴れて気温の高い日が多かったからとの事。

     

 

ケーブルテレビからチャンネルが変更になるのでそのための操作をするようにと案内が届きました。

夫と二人で 「ああでもない こうでもないと」言い合いながら

書かれている手順で操作しても指定された画面が出ません。

私はCS放送は見ませんので不便は感じませんが夫は・・・

散歩の時にその話をすると家に来て見てくれるとの事になりました。

私たちと同じように操作しましたが違う画面が出てもしかしたら と思うときちんと変わりパチパチ。

30分は画面を変えないようにとの事で30分後チャンネルを変えるとちゃんと変わりましたのでそれを友人に告げ一件落着です。

 

3年前に行ったシロアリ消毒の定期点検です。

台所の床下収納庫を挙げて 狭い床下に作業着を着て防塵マスク ヘッドライトで潜っていきます。

15分ほどで上がってきて 「白アリの被害は見られませんし虫のいた形跡もない」との事で一安心です。

自分たちでは確認できませんので信頼のおける地元の業者にお願いしています。

 

 

 

 


食べ物

2018-06-14 16:49:18 | 食べ物

PCは便利で分からないことも調べると解決することもしばしばです。

友人が「日本一の食パンよ」と届けてくれました。ついていた説明書きによると検索数が日本一になったとの事です。

まずは”そのままちぎって食べてください” とあるのでそのように...

口の中に溶けるような感じで普段はパンを口にしない夫まで「おいしい!]

“生”とついていますので焼いたりせず何もつけずに食べるようにとの事です。

散歩の途中のお宅に桃の木が おいしそうな桃が実っています 

早く袋をかけないと鳥に突かれてしまいます。

近所のお花好きの方が育てた アマリリス

PCも疲れが出てきたのか変換や写真の取り込みに時間がかかる様になりました。

更新もままならないと思いますがのんびりペースで行きたいと思います。

 

 

 

 


梅雨入り

2018-06-07 19:43:31 | 雑感

6日に関東甲信 近畿 東海の梅雨入りが発表になりました。

雨の中 外せない用事で東京まで。

それほどの大降りではなく帰宅まで傘をさす時間も短く助かりました。

信号待ちで信号機が目につきました。

青 赤ともに相手の表示場所の両端にたてに直線が2列表示され時間とともに短くなってゆきます。

次の色に変わるまでの時間が見てわかるようになっています。

これなら無理な横断はないだろうと思いますし待ち時間も予想がついてイライラせずに済むのでは・・・

   

傘を持っての操作で手ブレがひどいです。

梅雨入りの翌日は晴れることが多いそうです。今日も良いお天気です。

朝の散歩の途中のお宅2軒に珍しい花が咲いています。垣根越しにカメラを

ただ名前がわかりません

  

梅雨入りしたばかりですがタチアオイの花が上まで咲ききると梅雨が明けると聞いたことがあります。

 

 まだまだ蕾がありますから7月20日ごろまで咲き続けるのでしょう。