goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

今日の晩御飯

2012-02-24 | グルメ

今日の晩御飯は、久しぶりの近所のレストラン

写真は、デザートのシフォンケーキのジェラート添え
ニコンV1でパチリ 
ISO2800で撮っているのですが、あまりノイズが気になりません。
S95に比べると、暗いところでも高画質です。
センサーが小さめでも頑張っています。

2枚目は、ISO800


江戸の新酒 小山酒造の生おり酒

2011-11-28 | グルメ
文字通り、江戸の新酒
小山酒造(丸真正宗)の出来たて生のおり酒が売り出されました。
私は、毎年これを楽しみにしています。
小山酒造は23区唯一の造り酒屋で営団地下鉄南北線赤羽岩淵駅のすぐそばにあります。
酵母が生きているお酒なのでキャップには穴が開いていて、
傾けたり、強く振ると大変なことになってしまいます。



軽く振っておりを混ぜ、ちょっとキャップを開けて炭酸を抜く。
数回この作法を繰り返し、お猪口に注ぐのこのとおりです。
いわば岩淵ヌーボー。
さわやかで、きりっとした飲み口。
お猪口の表面の白いものは、酵母です。
生きている酒なので、冷蔵庫に入れて、なるべく速めに飲むのがおすすめです。

たぶん地元の岩淵や赤羽近くでないと買えません。
うちでは、先週末に赤羽一番街にある清水屋で買いました。
それから、小山酒造の隣にある小山酒店でも買えると思います。
一月位まで販売していると思いますが、
今の時期が一番おいしいような気がします。


近所でたべるおいしい蕎麦

2011-08-28 | グルメ

最近蕎麦を食べることが多くなってきました。
そして自分の中では、蕎麦といっても、食べたい蕎麦は、ちょっと遠くまで出かけて食べるゴチソウ蕎麦と近所で食べるちょっとおいしい蕎麦の二つに分かれる様な気がします。
そして、写真は、昨日昼に食べた後者の蕎麦。
埼京線十条駅のそばにある蕎縁まつ屋のそばです。
えびつけそばの大盛りを注文しました。
海老天もふっくらと香ばしくあがっていて、そばも高水準です。
そば湯も適度な濃さがあって満足しました。

谷根千のおいしいそば

2011-05-14 | グルメ

近頃のお気に入り。
谷根千散歩に出かけ、おいしいそばを食べて帰るのが休日の楽しみです。
この界隈には、良いそば屋さんが多いようです。


まずは、写真の、田舎そば。香りがよく、つやつやとしていて、つゆもちょっとだけ辛口。
おかわりは、盛りそばですが食い気に負けて、つい写真をとりそびれてしまいました。

そして、このお店のそば湯も、最高です。とろりとして、そばの香りとうまみが凝縮されています。
残さずに飲み干しました。


すばらしいクリスマスケーキ

2010-12-28 | グルメ


すばらしいクリスマスケーキ
ポムダムールという名前のアカシエのクリスマスケーキです。
新宿伊勢丹限定で、リンゴのブリュレのケーキ。
長野県産ピンクレディというリンゴをふんだんに使ったケーキだそうです。
アカシエのケーキは、いつも期待を裏切らないのです




おまけに、同店の定番のアントワネット
マリー・アントワネットのイメージそのものに見えます。
美しく、華やかで、さまざまな味が主張し、調和しています。

ボージョレ・ヌーボーと日本酒のヌーボーおり酒

2010-12-04 | グルメ

久しぶりに、ボージョレ・ヌーボー解禁の日に買ってしまいました。
容器がペットポトルなのであまり期待してなかったのですが、なかなかいけます。
来年からは、ペットボトルのヌーボーは認められないそうですね。でも、軽くて持ち運びね便利、そして手ごろな値段なんですけどね。

それから、酵母が生きている小山酒造のおり酒。小山酒造は、23区唯一の造り酒屋です。日本酒のヌーボー。ビンの中で醗酵しているので、吹き出さないよう注意して飲みましょう。

桃のサングリア

2010-09-08 | グルメ

桃のサングリア。
桃やブドウがおいしい季節になったので、昨日の夜に作っておいたサングリアです。
材料は、桃、オレンジ、巨峰と赤ワイン。
サングリアはもちろんおいしいのですが、ワインに漬かった果物がさらに美味です。
今年のツールドフランスの優勝者、スペインの星コンタドールに乾杯!

憧れのフロランタン

2010-08-10 | グルメ

憧れのフロランタンです。
今年4月半ばのことですが、ふとしたはずみで転んで、顎を床で強打してしまい、下あごを骨折したうえ、あごも脱臼、歯も折れたため、手術して一ヶ月くらい入院することになってしまいました。悲惨でした。
入院中食事は、ほとんど流動食でした。このときTVを見ていたら、根津にあるフロランタン専門のお菓子屋さんが紹介されていたのです。普段たまにしか食べないフロランタン、お菓子の名前だってうろ覚えなんですが、このときは、猛烈に食べたくなって、大げさなんですが、退院して歯の治療が済んだら絶対に食べてやるぞと心に誓ったものでした。
そして、先週日曜日圓朝まつりの後、へびみちを歩いていたら、偶然あのときのフロランタン専門店を発見したのです。アトリエ・ド・フロレンティーナという小さなお店です。早速買って、大事に持って帰り、家でおそるおそる食べました。歯もかなり良くなっているようで、とてもおいしくいただけました。

シードルと鴨つけそば

2010-03-21 | グルメ

数日前、オクサマが、ブルターニュ産シードルを買ってきたのですが、シードルといえば、そば粉のクレープにつき物だそうです。
ブルターニュ地方では、そば粉ガレットとリンゴのシードルが名産です。この地域では、小麦粉よりもそば、そしてブドウよりリンゴの生産が適していることからこの組み合わせができたようです。
そこで本日のランチは、鴨つけそばです。
シードルとそばのコラボ。さらにカモがネギをしょってきました。
ちなみにそばはシマダヤのつけそばでネギはオーブントースターで焼いたもの。
簡単ですが、ちょっとごちそうな感じです。