goo blog サービス終了のお知らせ 

コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

時計ベルトの交換

2019-02-17 | 万年筆、ステーショナリー等


久しぶりに時計ベルトを交換した。
3年くらい前に買ったときには、この金属ベルトの重さが気に入って買ったのだが。
その後、重さが気になってウレタンバンドに変えていた。
でもまた、気分転換で元の金属ベルトに交換した。
金属ベルトの重さは約100gかなり重い、でもこの重さが心地よい。



青い万年筆

2015-07-25 | 万年筆、ステーショナリー等
最近青い万年筆が気になってます。
プラチナのシャルトルブルー ロジウム仕上げです。
ブルーの軸にシルバーのペン先がクールです。
初めてのプラチナ万年筆
amazonで買ってしまいました。
Mのペン先にしたのですがうわさどおり、POLOTと比べるとやや細く書け、ややインクフローが抑え目に感じます。
しばらく使うとなじんでくるでしょう。
なかなか美しい万年筆です。

腕時計の金属ベルトの調整

2014-11-22 | 万年筆、ステーショナリー等
ちょっと前にAmazonで自動巻きの腕時計を買った。
初めての時計が、やはり自動巻きのSEIKOの時計だったのでなんだか懐かしい。
ネットで金属ベルトの時計を買った場合 ベルト調整がやや難関です。
やはりネットで調整用の工具を買おうとしたけど、100円ショップのダイソーでこんな工具を発見
なんと216円です。
らくらくアジャスト方式というベルトだったため、付属の工具でも調整できたのですが、この工具を使うとさらに簡単でした。




時計のベルトのオーダー

2014-04-20 | 万年筆、ステーショナリー等
オーダーした時計のベルトが出来上がりました。

時計の下にあるクロコダイルの革 下部の長方形に開いている部分で作ったものです。

いままで、市販のベルトで気に入るものがなかったのですが、今回のベルトは、すばらしい出来ばえです。

神楽坂にある鮎藤革包堂というお店で作ってもらいました。