コトリと自転車

最近新しいクロスバイクに乗り換えました。ペットのコトリと自転車、趣味のカメラなどについて紹介してみたいと思っています。

シャワー水栓の水漏れ

2010-09-26 | DIY(混合水栓の修理など)
今週は、風呂場のシャワー水栓の水漏れ修理です。
15年ちょっと使っているTOTOのシャワー水栓TM245Cという型です。
数年前からときどき蛇口とシャワーの口からぽたぽた水漏れするようになっていたのですが、水漏れがとまることもあるのでそのままにしていました。
先週台所の混合水栓を修理してすっきりしたのでこちらの修理に取り掛かりました。
ネットで調べても、どの部品を交換したらよいのかなかなかわからなかったのですが、ようやくTHY525-1Rという切替バルブを交換すればよいことがわかりました。
近所のビバホームで在庫があったので早速購入して修理を始めました。



必要な工具は、モンキーレンチ、モーターレンチ、ドライバー、ナイフなどです。
まず、マイナスドライバーでお湯と水の止水弁を閉めます。



つぎに切替ハンドルの銀色のふたをナイフの刃などではずします。



+ドライバーでねじをはずし、ハンドルをとります。かなり錆びているけど、機能的には、問題なさそうです。



モンキーレンチでナットをとります。



そして、切替ハンドルの裏側にあるシャワーの取付金具をモーターレンチでゆるめてとります。



後ろから切替バルブを手で回して、抜き取り新しいバルブをはめ込みます。
写真は、新しいバルブです。ねじ部分にグリスが塗ってあるのでとてもスムーズに動くようになりました。



後は、今までの手順と逆に組み付けるだけです。
シャワー部分も汚れて、かなりいたんでいたので、交換してきれいにしました。
完成後はこんな感じです。
部品代は、バルブが3,680円、シャワーホースセットが3,800円
結構安く修理できたけど、古いシャワーホースが固着していて取りにくかったり、お湯の止水弁が堅くてなかなか閉まらなかったり、意外に難しい修理でした。
いっそのこと水栓自体を交換したほうが簡単かもしれません。
ネットで調べれば意外に難しくないことがわかります。
いままで、あまり水周りのDIYは、やったことがなかったけど、ちょっとこつがわかったような気がしました。


混合水栓の修理

2010-09-18 | DIY(混合水栓の修理など)
台所の混合水栓の修理です。
KVKというメーカーの混合水栓を使っているのですが、継ぎ目部分から水漏れするようになってきました。
とりあえず、タオルを巻いて使用していたのですが、最近かなり激しくなってきてそろそろ限界。
こんな感じです。


この水栓は、使い始めて約15年。
6年前くらい前に少し漏れ始めた頃、東急ハンズでパッキンを購入して修理しようとしたことがあったのですが、ウオーターレンチでナット部分を緩めようとしたところ、水栓の土台部分が回転してうまくいかず、挫折して、そのままにしていたんです。(当時は、ネットでもあまり情報がなかったのです。)
そして、いよいよ先週くらいから修理を依頼しようか、水栓ごと交換しようかと検討していたところ、カートリッジ抜きの専用工具があれば意外と簡単に修理できそうなことに気がつきました。
ネットで調べてみるといろいろと情報が見つかりDIYで修理することに決定しました。

修理に必要な部品は、シングルレバーカートリッジとパンキン。パッキンは、すでに購入済だったので、カートリッジを近所のビバホーム6,780円で購入。なお、カートリッジには、いろいろ種類があるので、わからなければメーカーに問い合わせたほうがよいと思います。
ついでに、カートリッジ抜きの専用工具とモーターレンチを計約3,000円で購入。
これで、準備完了です。



まず水道の元栓を締め、レバーのキャップをナイフでこじって開け、中のねじをドライバーでゆるめ、レバーをはずします。



次にカートリッジ抜き専用工具を水栓の土台部分の穴に差込み固定して、モーターレンチでナット部分をゆるめます。ナットは、38mmくらいなので、自宅にあるモンキーレンチでは、大きさが足りず、レンチを買い足しました。この部分は、ゆるめるのに力がいるので注意が必要です。


ナットを取りさるとカートリッジが出てきます。



次は、カートリッジをはずしたところです.
内部は、水あかなどで汚れているので、タオルで拭いてきれいにしました。



吐水口を上に抜くと、
次にパッキンが2本あるので精密ドライバーなどを差込み、パッキンを交換します。
また、上下にあるプラスチックのワッシャーも交換します。



今度は、逆の手順で吐水口をはめ、新しいカートリッジを取り付けます。



カートリッジ工具とレンチをつかってナット部分を取り付けます。



そしてレバーを取り付ければ完成です。作業は30分くらいで終了しました。
レバーの動きがスムーズになり、水漏れもなくなりました。



今回修理してわかったことは、KVKというメーカーは、少し地味なんですが、かなり前の水栓でも補修部品があり、ホームセンターでも部品が豊富です。また、ネットなどでも情報が多いのでDIYに最適なような気がします。

ママチャリ改造その6 ママチャリを改造して速くする3つの方法

2010-09-11 | 自転車

ママチャリを改造して速くする3つの方法
を発見しました。
1サドルを上げる。
2タイヤに空気を入れる。
3チェーンに油を差す。
確かにそのとおり。しばらくチェーンに油を差してなかったので、
後ろのチェーンカバーをはずして、油を差してみました。
ちょっと早くなって、快適です。

桃のサングリア

2010-09-08 | グルメ

桃のサングリア。
桃やブドウがおいしい季節になったので、昨日の夜に作っておいたサングリアです。
材料は、桃、オレンジ、巨峰と赤ワイン。
サングリアはもちろんおいしいのですが、ワインに漬かった果物がさらに美味です。
今年のツールドフランスの優勝者、スペインの星コンタドールに乾杯!