今日は「オーディオ」
「ナスペック/IsoTekクリーン電源試聴会」が行われたので行ってきた。

かなり厚めのカタログ
IsoTekはイギリスの電源専門メーカー。

TV、パソコン、電子レンジなどがノイズ源になっていると言っている。

携帯電話、Wi-Fiなどの電波がノイズ源になっていると言っている。

今回の試聴システム
アンプ、CDはCHというメーカーを使用。

スタンダードモデル EV03 AQUARIUS
価格¥313,500
前段機用コンセント 4個
パワーアンプ用コンセント 2個

一番売れている EV03 SIGMAS
価格¥544,500
前段機用コンセント 4個
パワーアンプ用コンセント 2個
SIGMASは、雷などを守る「サージフィルター」を搭載している。
中央にLEDパネルがあり、家庭の電圧がどれだけで来ているとか、電源の歪率が表示される。

SIGMASのダイアグラム
一番下に書いてあるのが、サージフィルター。

EVO3 NOVA
価格¥1,100,000
NOVAは、1台完結型で設計されているので20Aのフィルター2基の次に10Aフィルターを8基、20Aフィルターを4基とそれぞれのコンセントが12口の構成になっている。

左側が EVO3 TITAN
パワーアンプ専用
価格¥682,000
右側が EVO3 TITAN ONE
1口コンセント
価格¥357,500

左が普通のコンセントにプリアンプを繋いだ時のノイズ波形。
右がクリーン電源を通した時の波形。

左が普通のコンセントにパワーアンプを繋いだ時のノイズ波形。
右がクリーン電源を通した時の波形。
試聴
今回は一番売れ筋の「EV03 SIGMAS」のみを聴くとことになった。
CDソフトで再生を行い、クリーン電源なしの音を聴いてから、クリーン電源を聴いてみると、まず音量がクリーン電源無しより少し大きく感じる。
また、音場はクリアになり大変聴いていて気持ちが良い音に変わり、縦横、奥行きが増してくる。
ノイズが音を邪魔していたのが無くなるのでその分SNが良くなったのだろう。
クリーン電源を無にまた戻して聴くと少し生温い1枚ベールがかかったようになってしまう。
このぐらいの表現しかできないが、クリーン電源の効果はある。
50万円を高いか安いかは、人それぞれ。下の31万円でも効果はあるような気はする。
私的には、装置が増えると置き場所がどんどん無くなるのが問題だ。
では、また。