goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜の音楽館(石井式リスニングルーム)

音楽関係やオーディオの記事を紹介

TAD試聴会に行って来た

2024年12月09日 | オーディオ
今日も「オーディオ」

今年は年末に試聴会が多くある。
オーディオ店で聴ければオーディオ・フェスタで聴くより聴きやすいし、観客が少ないのが良い。

今回は「TADのリファレンス シリーズ とエボリューションシリーズ 」2種類のセミナーであった。
TADの試聴会は、どこもお客さんがいっぱいで入れず今回初めて聴くので楽しみにしていた。

セミナーは1日のみで
Evolution seriesが13:30~15:00
Reference seriesが15:30~17:00
と約3時間ありました。


今回のシステム
試聴は、レコードとCDとデータで行われた。


前面の左側がエボリューションシリーズのパワーアンプ
   右側がリファレンス シリーズ のパワーアンプ


エボリューションシリーズのプリアンプ C1000
価格 1,980,000円
最近、200万円と言われても納得してしまう自分が怖い!

下に見えるのがデータで使われる装置。



エボリューションシリーズのパワーアンプ M1000TX
価格 2,090,000円

11月に発売になった新製品
デザインがようやく統一されてきた。


エボリューションシリーズのSACDプレーヤー D1000TX
価格 2,310,000円

TADは、パイオニアなのでCDプレーヤーはお得意の分野である。



エボリューションシリーズの試聴に使ったスピーカー
Grand Evolution One GE1
18cmウーハー2個

価格 5,500,000円

パイオニアというと、まずはスピーカーを思い浮かべる。


次は最高級のリファレンス シリーズの試聴でスピーカーを変えた。


スピーカーは、Compact Reference One CR1TX
20cmウーハー
トゥイータードームとミッドレンジコーンは同軸ベリリウム 

特徴として世界で唯一の「ベリリウム製法、蒸着法」で製造されている。

価格 8,250,000円
スタンドが 3,96,000円 合計金額 8,646,000円

サイズは小さいが結構な値段である。


リファレンス シリーズのプリアンプ TAD-C700
価格 5,720,000円
下に見えるのが別電源(1個)


リファレンス シリーズのSTEREOパワーアンプ TAD-M700S
価格 5,225,000円

パワーアンプの銀色に見えるものは、ただのカバーであった。


リファレンス シリーズのSACDプレーヤー TAD-D700
価格 5,225,000円
これも、別電源がある。(次の写真)


別電源 どちらか1個がSACDプレーヤー用でもう1個がプリアンプ用



感想
エボリューションシリーズの音は、中域が太いと思った。ソフトの影響か分からないが響きがあって広がりを感じる。
担当者に話したら、それが狙いの音で開発したと言われていた。

価格の高いリファレンス シリーズだが、申し訳ない。セミナーの関係上再生ソフトが何曲か同じであったこともあり、違いをこうだと覚えていない??ごめんなさい!どちらもハイエンドな音質だったのですごく違うと感じとれなかったのかもしれない。

セミナーが終わってから、自分のCDをかけてもらった。
装置は、エボリューションシリーズ。
いろいろ視聴会が最近続き、みんな何千万円の装置だったため、いつもかけてもらっている「カラヤンのベートーヴェン運命」を聴いた時、普通に聴こえてしまった。
次にJAZZでは、低域が少し被って聴こえたのが気になってしまった。
これは、自宅のスピーカーで聞かないと本当の判断が出来ない。
価格的には決して安くはないので、検討するなら十分考えた方が良いだろうと感じた。

では、また。




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。