ものぐさ日記

~明日は明日の風が吹く~
日々の出来事、感じた気持ち

ミリオンダラーベイビー

2006年10月27日 | 映画、音楽、本、観劇
ボクシングでのサクセスストーリーかと思っていたけれど、こんなに重いテーマの映画だっとは。。。
この映画、今読んでいる、安倍総理の「美しい国へ」の中で安倍さんが絶賛していた映画だったので観てみたのだけれど、安倍さんが捉えていた観点がとても深いところにあって、私はこの映画を一度観ただけでは安倍さんが感じているようなところまで感じとれなかったっす。

こてつ評価:☆☆☆☆☆

小さなギャラリーの空間で・・・

2006年10月25日 | 日常
もう10月も残すところあと1週間ほど。。。ホント早いなぁ。
ようやく肌寒くなってきて、仕事を終えて外に出るともう暗くなってる。陽が落ちるのがとても早くなった。
こんな季節には何か始めたくなって、心がウズウズするのだけれど、実際に行動に移せていないもんだから、なんだかアンバランスな感じがして、ウズウズがちょっぴりイライラに変わったり(苦笑)
それでも今日、仕事帰りにずっと気になっていた所に行ってきました。
ギャラリー心
とても小さな空間だけど、ここではさまざまな作家さんによる展示が随時行われていたり、定期的に楽しいイベントがあるのだけれど、その他に茶道の教室もされている。今日は展示を見に、、、ではなくお茶のお稽古に行ってきたのです。
今日は私一人だけだったけれど、オーナーの安藤さんと楽しくおしゃべりしながらお抹茶とお菓子を楽しむことが出来て、なんだか心がホッコリ 
結婚する前に習っていたのは裏千家で、ギャラリー心では表千家。 以前習っていた流派とは違うけれど、お裏さんのお点前、もうすーっかり忘れてしまっているし、何よりも、とっても気楽にラフなスタイルでお稽古されているので、何よりもそれが良い。 月に1~2回のペースでお茶の時間を楽しめたら良いなぁ。
今後も楽しいイベントや素敵な展示を予定されておられるみたいなので、そちらも楽しみです

ボディコンバット

2006年10月19日 | 健康
ボディコンバットは、スポーツクラブのスタジオでやってる格闘技系のエクササイズのこと。 ボクササイズ、ムエタイ、カンフー、マーシャルアーツなどのエッセンスを取り入れたエクササイズのことです。
スタジオに入り、音楽がかかると、ものっすごいテンションがあがり、そして目つきも変わる。。。(笑) 自分が強いと錯覚し、本気でキックやパンチを炸裂。
もともと、幼いときからどちらかと言うと女子が見るアニメより男子が見るアニメの方が好きだったから、、、かどうか分からないが、こういう格闘技系エクササイズ、私に合っていたようで、楽しくて仕方ない。
「オラ、もっと強くなりてー!」と分けの分からぬことまで思えてしまう。
ボディコンバットを終えたあとは完全燃焼するが、それでもまだテンションが冷め止まぬ
どこへいく?ワタシ。 目指せ!天下一武道会!!か(爆)

嬉しいご報告

2006年10月18日 | 日常
山の上のお友達から無事元気な赤ちゃんを出産したという嬉しいご報告がありました
同じ頃にコウノトリさんがやってきた山の上のお友達3人、うち一人は先月無事に出産を終え、そして昨日、もう一人のお友達が無事に出産を終えたのでした。
報告のメールを見るなり、なんか感極まって「うぉおおおお」と感涙。 もっと若い頃は、結婚して、コウノトリさんがやってきて、元気な子を世に送り出し、母になる。。というのは当たり前のように、人生に用意されていることだと思っていたけれど、全然当たり前のことではなく、ある意味、奇跡に近い、、、というと大げさだけれど、全然あたり前のことじゃないんだと思うようになった。 だから、母子ともに健康で出産を終えたというご報告を受けると、ホッして、ものすごぉーく感動する
お友達が無事に母になったことに、ダンナさんや自分が今健康に過ごせていることに、家族に、いろんなことに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
今年はお友達の出産ラッシュで、来月、再来月と、まだまだ控えています
これから順番に母になったお友達と赤ちゃんに会いに行かせてもらう度に感極まり、また涙腺ゆるみそうな予感が~

プレゼント

2006年10月17日 | 日常
今日はスキー部のお友達とランチしたのだけれど、傘をよくなくす私に、素敵な日傘をプレゼントしてくれたのです
せっかくお友達がプレゼントしてくれたもの。。これはなくすわけにはいきません! 大切になくさないように使わせてもらいます

今日はお誕生日でもないのに、朝は海外に住むお友達から素敵な素敵なお届け物が届いたり、お昼は"なくさない"傘をプレゼントしてもらったり、お友達の温かい温かい気持ちを沢山頂いて、とてもハッピーな一日でした ありがとう!

憧れの料理研究家

2006年10月15日 | 
井上絵美さんのお料理本を見ているとワクワクします。
お料理も素敵だけど、テーブルセッティングや盛り付けがとても素敵で洗練されていて、あんなふうにおもてなし出来たらな~~。。と憧れる。
もし東京に住んでいたら、絶対、井上絵美さんのお料理教室「エミーズ」に通いたい!
レシピ本を見て素敵なお料理たちにうっとりし、「よし、私も。。」と、試みるけれど、やはり作ったお料理は座卓ではなく、素敵な照明のあたる、お気に入りのダイニングテーブルに運びたいのだ~
いろんな角度から、家への想いはふくらむのね
今ほしいものは井上絵美さんのオリジナルショッピングバッグ。 スーパーのカゴにピッタリ入るように作られていて、精算後のカゴにバッグをセットすれば、あとで自分で詰める手間が省けるらしいの ちょっとしたことだけど、少し楽チンできるし、エコにもつながるし一石二鳥だね!
新しいデザインがもうすぐ出るみたいなのでそれまで待ってゲットだぜぃ♪

2006年10月09日 | おでかけ
ダンナさんのサッカーの試合のあと、みんなで海辺でBBQを楽しんだ。
この試合で勝てば2部昇格が決定したのだけれど、残念ながら勝てなかった なので昇格おめでとうBBQのはずが、次の試合は頑張ろうのBBQになってしまったが、次は勝つぞ~と一致団結。 今度こそ勝利の美酒に酔いしれましょう~。
頑張ってね
お天気も良かったし、小さな子供ちゃんもいたので、なんだかほのぼのと幸せな気分だなぁ
今日は鱗雲が出ていてとても綺麗だった。
今日、こわいニュースが飛び込んできたけれど、この素敵で綺麗な空がいつまでも、どこまでも続いていきますように・・・

姉バカ追っかけ記

2006年10月08日 | おでかけ
週末は私の地元の秋祭りで帰省してました。
このお祭り、船渡御(ふなとぎょ)として、瀬戸内三大祭りの一つで結構大きいの。
でも若者がどんどん地元を離れてしまって、私たちが幼い頃に比べると祭りの活気はちょっと寂しくなったように感じる。 故郷を離れていく若者が多い中、うちの弟君は地元に残っていて、祭りにも参加しています。
弟は姉とは10歳、私とは7歳も離れているので、幼い頃、仕事に出ている母に代わって小学生の私が保育園のお迎えに行ったり、お昼ごはんを食べさせたりしてきました。
この弟君が姉、私にとっては可愛くて仕方がない 今や弟君もええオッサンに成長していて、こんな口うるさい姉達をウザく思われがちで、つれなくされることもありますが、そんなことにゃあ姉も私もヘコたれません
弟が彼女を連れてきては鋭い視線で必殺!小姑チェ~ック!がついつい入ってしまう。。。。
客観的に見てアタシはこんな口うるさい小姑が二人も居るお家にお嫁に行きたくないぞ~。 かわいそうに、、弟の彼女。。
お祭りでは獅子舞をしている弟のことを何故か(笑)誇らしく思い、姉と二人、追っかけしていたのでした~。
しかし、最近はホント、亀梨くんっぽいんだよね、うちの弟
ハイ、どこまでも姉バカですんまそん。。

獅子舞(弟君が後ろに入ってます)


子供獅子舞


櫂伝馬(かいでんま)という舟。2艇でお神輿を神輿舟に渡すための板を取り合い、競い合います。


神輿船にお神輿を渡している

Mint神戸レポ

2006年10月05日 | 日常
昨日、10/4はMint神戸のオープンの日だったので、仕事帰りにフラリと立ち寄ってきました。
夕方にも関わらず、まだまだすんごい人だかり。 建物自体、それほど大きくは無いけれど、映画館もあり、雑貨、洋服、cafe、それに阪神百貨店の食品館が入り、梅田店ほどの充実振りはないものの、今まで神戸にはなかった新しいお店が入ってきて嬉しい
B-shop、IENA、アローズ、Spick and Spanなど、私が好きでよく利用するショップがだいたい入っていることも嬉しい。
三ノ宮の駅の東側は少し寂れた感じだったのがMint神戸ができたおかげで華やかになった 今度映画を見に来よう。
帰りにマールブランシュでケーキを、LE BIHANでパンを購入して帰りました。
京都にいた頃はマールブランシュのケーキは手土産によくチョイスしていたけれど、意外に神戸には今までショップが無かったのね。
あまりモンブラン食べない私だけど昨日久々に食べましたマイウ~でした~

芋たこなんきん

2006年10月03日 | 日常
先日、朝の連ドラ「純情きらり」が最終回をむかえたけれど、ずっと見続けてたのに、最終週は見る気がまったく起きなかった(でも見届けたけど)。
たぶん、主人公の桜子ちゃんが天に召されてしまうことが分かっていたから。
このドラマ、、、8割が不幸な話でごっつ重かったわ・・・朝からシリアスなドラマなど誰も見たくないぞ
それに途中、桜子ちゃんが義理のお兄さんのことを好きになって怪しい雰囲気になっちまうし、見ながら「おいおい、桜子ちゃんよぉ、アンタ、純情そうな可愛い顔してなかなかやるぢゃないよぉ」とココロの中でつぶやいておりました。 最終回も全く盛り上がりを見せず、フェイドアウトといったかんじだったし。
んで、気を取り直して、今週から始まった「芋たこなんきん」を見ているが、大阪を舞台にした喜劇でこれは面白そうだ
お笑い芸人さんが沢山出てるのもお笑い好きの私にはかなり嬉しい。藤山尚美の演技も面白い。
芸人さんって、だいたい演技させても上手くて、オールマイティな人が多いからすごいよなあ。
朝から「クスクス」と笑えるだけで少し幸せな気分になれる
秋はほかにも面白そうなドラマが目白押しで、ここんとこあまりドラマなど見ていなかった私も久々にTVっ子になりそうな予感