Not doing,but being ~在宅緩和ケアの普及を目指して~

より良い在宅訪問診療、在宅緩和ケアを目指す医師のブログ

スピリチュアリティについて

2011-02-17 11:11:32 | 日記
緩和ケアの領域において、スピリチュアルペインとかケアの重要性が問われて
いますが、「言葉の意味が分かりにくい」という声をよく聞きます。

スピリチュアルペインとは、これまでの価値観や自分の存在の意味を
失い、I am not OKになってしまった状態だと思います。

自己啓発に関する本を数多く著したデール・カーネギーは、
自分自身の存在価値を見出せること、自分が重要だと気付くことが
最も幸せなことだと言ったそうです。
良い意味の自己愛という事ですね。
スピリチュアルペインとは、これと逆の状態を言っているのでは
ないかと思うのです。

服部洋一先生は、スピリチュアリティを考える時に、
「目に見えない箱」を思い浮かべると良いと言いました。
この箱には患者さんの大切なものが入っています。
家族、友達、仕事、趣味、信念、誇り、哲学、宗教…。
スピリチュアルケアは、この箱と中身を大切に扱うこと。
時には中身を見せてもらい一緒に楽しむこと。

緩和ケア病棟に入院した患者様が、「元気になったらまた治療が受けたい」
と話しているのを聞いて、
この患者さんは「否認」しているので「受容」出来るように援助するべき、
等と考える人は、時に“受け入れないあなたは not OK”というメッセージになって
いないか注意するべきではないでしょうか。

時間・関係・自律(村田理論)などの言葉がしっくり来る方はそれでも
良いと思いますが、
スピリチュアルケアとは目の前の患者さんを大切に想うこと。
家族のように接すること。これ以上でも以下でもないと私は思います。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴすた)
2011-02-17 22:45:36
確かにスピリチュアルと聞くと難しいことのように思えますが大切に想うことが一番しっくりきます。
返信する
更新! (megumi)
2011-02-21 00:23:38
久しぶりにこのブログに来たら、更新されていて嬉しかったです。記事興味深く読ませていただきました。
以前母が亡くなった時、亡くなるときの兆候についての記述ずいぶん参考になりました。人の死というものに初めて接したのであとから「あれがこういうことか」と当てはまることも多かったのですが・・・。身近な人の死に接してはじめて、ちゃんと生きるってどういうことかと思い始めました。医療の世界すべてで、早く緩和ケアということが広がればいいな思っています。今後もブログ楽しみにしております。
返信する
Unknown (こたろう)
2011-02-22 12:15:31
>ぴすたさん

そうですね、難しい理論が分かっていても患者
さんを大切に想う気持ちがないと意味がないと
考えています。

>megimiさん
コメント有難うございます。
長い時間お休みしてしまいましたが少しずつ
記事を書いていこうと思っています。
よろしくお願いします。
返信する