がんが手術出来ない、あるいは再発、転移してしまった時、
有効な治療がなくなる時が、いつか来ます。
その時に、「もうこの病院では有効な治療がないから」と
近医やホスピスへの転院、転医を勧められるケースは非常に
多くあります。患者様・家族にとって突然である場合が多く
しかしホスピスというにはお元気である場合も多いので
途方に暮れ、どうしたら良いか分からなくなってしまうこと
だと思います。
主治医にとってみれば、早期に治療がなくなるという宣言を
することで、延命・緩和に効果のある治療を諦めてしまえば
患者様にとって不利益と考えるかもしれませんし、元気に活動
出来る時期に失意や悲しみを与えてしまう事への戸惑いもある
と思います。高額な、効果のない治療に長い時間を費やすこと
がないように、という想いもあるのかもしれません。
しかし、それでも治療の見込みは伝えるべきですし、それが
インフォームドコンセントではないのでしょうか。苦しみながら
「でも、治さなきゃ」と抗がん剤治療を受けている患者様を見る
たび、その姿を身内と重ね合わせ辛くなります。
「話さないこと」は長い眼で見てやはり助けにはなっていないと
思うのです。もし、万が一真実を話さないという選択肢が許される
のならば、それは周囲が一丸となり、最後までサポートするのが
最低限の条件ではないでしょうか。
「有効な治療」がない訳はないのです。抗がん剤だけが有効と
いう訳ではなく苦痛を和らげるために色々な手伝いが出来る
はずです。「あなたはここに来てはいけない」というメッセージ
を主治医が出さなければ、「がん難民」は生まれないのです。
もちろん、主治医の先生にも物理的な限界があります。
緩和の専門医に診てもらった方が、待ち時間の短い外来で済む
方が、患者様にとってもプラスであると考えることでしょう。
そういった説明は別に良いと思いますが、
選択の余地がなかったり「いつでもおいで」というメッセージ
がない事が問題なのではないでしょうか。
また、抗がん剤とホスピスの「狭間の医療」こそ、今求められて
いるのだと感じています。
有効な治療がなくなる時が、いつか来ます。
その時に、「もうこの病院では有効な治療がないから」と
近医やホスピスへの転院、転医を勧められるケースは非常に
多くあります。患者様・家族にとって突然である場合が多く
しかしホスピスというにはお元気である場合も多いので
途方に暮れ、どうしたら良いか分からなくなってしまうこと
だと思います。
主治医にとってみれば、早期に治療がなくなるという宣言を
することで、延命・緩和に効果のある治療を諦めてしまえば
患者様にとって不利益と考えるかもしれませんし、元気に活動
出来る時期に失意や悲しみを与えてしまう事への戸惑いもある
と思います。高額な、効果のない治療に長い時間を費やすこと
がないように、という想いもあるのかもしれません。
しかし、それでも治療の見込みは伝えるべきですし、それが
インフォームドコンセントではないのでしょうか。苦しみながら
「でも、治さなきゃ」と抗がん剤治療を受けている患者様を見る
たび、その姿を身内と重ね合わせ辛くなります。
「話さないこと」は長い眼で見てやはり助けにはなっていないと
思うのです。もし、万が一真実を話さないという選択肢が許される
のならば、それは周囲が一丸となり、最後までサポートするのが
最低限の条件ではないでしょうか。
「有効な治療」がない訳はないのです。抗がん剤だけが有効と
いう訳ではなく苦痛を和らげるために色々な手伝いが出来る
はずです。「あなたはここに来てはいけない」というメッセージ
を主治医が出さなければ、「がん難民」は生まれないのです。
もちろん、主治医の先生にも物理的な限界があります。
緩和の専門医に診てもらった方が、待ち時間の短い外来で済む
方が、患者様にとってもプラスであると考えることでしょう。
そういった説明は別に良いと思いますが、
選択の余地がなかったり「いつでもおいで」というメッセージ
がない事が問題なのではないでしょうか。
また、抗がん剤とホスピスの「狭間の医療」こそ、今求められて
いるのだと感じています。