goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる生活記

気が向いたら普段の生活での出来事や思ったことなどを、日記風に書いています。(*´ω`)

JADEでの遠出

2015年11月15日 | HONDA JADE
今日はゴルフで片道約120km走行で往復250kmす。JADEで一日で走った最高距離です。

初めて行くゴルフ場なので、道がよく分からないので、ナビ頼みです。行きは下道で行きましたが、3時間かかりました。

流石に雨でエアコンかけましたが、リッター20kmをクリア。帰りは高速道路でエアコンつけてSモードで、でもリッター20kmクリアです。

いいですね~。しかし、千葉の東京よりの道は、センターラインが見えにくいですね。行きはけっこうヒヤヒヤしました。

そしてインターナビは、到着時刻がぴったりでビックリ。渋滞の情報を取得してナビしてるんだね。

流石に帰りは下道で到着まで4時間と出たら、高速道路を使わないとキツいかな。因みに高速道路では2時間で到着。

すごいぞ、ホンダ。

あと、やっぱり足回りは最高。高速道路でもしっかり四輪が接着しているのがよく分かった。

あ、そうそう、帰りはACCを使いまくりで、かなり右足は楽チンでした(ノ´∀`*)だからエアコンつけてSモードで走っても燃費が良いのか。

JADE見つけました

2015年11月03日 | HONDA JADE
文化の日でお休みです。朝はもやがかかってましたが、晴れる前触れ。

しかし、もやがなかなか取れないため、朝から手洗い洗車しようと思いましたが諦めて、午後に洗車場に行きました。

途中、プレミアムディープロッソ・パールというワインレッド系のJADEとすれ違いました。

また、混んでいて何とか水洗いだけ済ませぴかぴかになったJADEに乗った帰り道では、今度は白いホワイトオーキッド・パールのJADE とすれ違いました。

なかなかJADEと会うことはありませんが、なんかウキウキします。

しかし、その晩、私の自宅にこの白いJADEが届きました(ノ´∀`*)



そう、ホンダのサイトにあるオンラインのグッズ販売で、1/43スケールのJADEを購入したのです。せっかくJADE が納車され、はや1ヵ月が経ち、この車の良さが分かったので、記念にと購入した次第。

思ったより良く出来ていて、3列目までキチンと作られていて驚き。

納車され1ヵ月が経ち750km乗りました。なかなか良い燃費で満足です。一般道は、駐車せずに一度に10kmくらいの距離を走ると、燃費は20km/リットルを越えてます。ガソリン満タンでは約800km/月くらいは走れそう。(ecoモードです。)

そのためには、信号のない道では、アクティブクルーズコントロール(ACC)をONにすることかな。速度をJADEに任せることで燃費を最適にコントロールしてくれます。なので、普段も、ACC+LKASを多用し半自動運転(軽くハンドルをコントロールするだけ)で、楽チンにすれば燃費も良くなるので分かりやすい。

また、市街地の低速地では一度アクセルを戻して、積極的にモーター走行して燃費を稼ぎます。

そうすれば、ガソリン満タン40リットルで800kmくらい走れそう。

でも、通勤距離は近いので、通勤だけだと燃費は18km/リットルくらいか(ノ´∀`*)

しかし、普通の生活だけなら、200km/月程度しか乗らない予定でしたが、いつの間にかゴルフの他にウロウロしてしまっていまったようです。

JADEは本当にいい車ですよ。

ジロジロ

2015年10月27日 | HONDA JADE
通勤でJADEを使うけれど、コンビニに停めても、会社に停めていてもでもジロジロと車を見られる。

ゴルフにゆっくりと燃費を考えてまったり走っていると、道路が空いているにもかかわらず、横に並んだり、スピードを落として後ろについたりと、あからさま。

そんなに珍しい?

そういえば、自分でも納車されて実際に見たところ、写真やテレビCM以上に実物はワイド&ローで、おまけにボディーの曲線がすごい。特に、カラーはブラックなので光りの反射で曲線が際立つうえ、コーティングのお陰で鏡のように光るからかな。フロントはワイドで、ボディーからテールはグッと絞っている。

ミニバンですよね、確か。

ここまでボディーに形状に拘るのはスゴい。

週末の朝に、コンビニにJADEで立ち寄って買い物して店を出ようとすると、隣に白いフィットハイブリッドが停車。中からご年配の方が降りられ、私の洗車したJADEをジロジロ見ながら、煙草を吸っている。コンビニから出てきた買い物客も、JADEをジロジロと一周して見ていった。

(ドキドキ、キズつけたらぶっ飛ばす!)なんて思ってました。


私も、そのまま外にでて、一服しながらフィットとJADEが並ぶ晴れた朝の光景が、とても素敵でした(。´Д⊂)

フィットのおじさんも、煙草をふかしながら、この二台を眺めている。

言葉は交わさないが、同じく感じるものがあったようで、どこか通じるものがあった。

その後、私は煙草を消して車に乗り込むと、フィットのおじさんも車に乗り込みそのまま帰っていきました。

前から、後から、斜めから、低い位置から、印象が異なるその姿は、飽きさせません。

ボディー形状にまで拘ったJADEは、深いなあ。値段が高いのは、この辺りのさりげないところもあるでしょう。

あとは、もうちょっと重量が
軽く、出だしの加速が速くて、今の燃費がでたら至極最高の車です。

そういえば、週末に両親を乗せて私のホームコースであるゴルフ場のランチを食べに、往復約100kmのドライブにいきました。JADEの後部座席は、とても広く喜んでいました。特に親父は、年齢的なこともあり、家から出なくなってきたが、この時ばかりは新車に乗って、外でご飯が食べられて嬉しかったみたい。

ちょっとだけ親孝行のつもり。
喜んでもらえて良かった。

45になった今でも、親の笑顔はたまらない。

Sモード

2015年10月12日 | HONDA JADE
早朝から近くの洗車場で、車を手洗い洗車です。乗り始めて10日ほどですが、埃が白くのってきましたが、昨日の雨である程度落ちましたが、ホイールや足まわりは汚れがあるので。

しかし、朝の6時には、すでに洗車する輩が既に3人もいるではありませんか。

空いていると思いきや、同じ考えの方はいるのですね(ノ´∀`*)

専用のコーティングシャンプーで洗いましたが、ぴかぴかに仕上がりました。

気持ちいいですね。

そしてら今日は、天気も良かったので、高速道路をジェイドで初走行です。一区間でしたが、初のSモードでの走行です。本線に合流してから、アクセルを踏んでいくと、心地好いエンジン音を出しながら、グングンと加速していきました。

感想は、一言、速いです( ; ゜Д゜)

ただ、まろやかな加速で、高回転の直感的なVTECとはいきませんが、1.5tある車重をものともせず、走って行きますね。

途中、ACC+LKAS、そして車線逸脱防止機能をONにしたところ、楽チンな運転が出来ました。残念ながら前に車がいなかったため、自動追随はしませんでしたが定速で走行していきます。

この車スゴい、と実感しました。

インターナビ

2015年10月06日 | HONDA JADE
ホンダのインターナビを初めて使ってみてビックリしましたね。レジェンドなど、フラッグシップモデルに搭載しているイメージがありましたが、使ってみてビックリですね。


まさか車の情報を通信してサーバーに保管しているとは。

そのサーバーに保管された燃費情報を、スマホで見られるのもビックリしました。

道理でナビで目的地を設定すると、目的地の天気予報を教えてくれるはずです。

私が知らなかったのですが、これが今は一般的になってきたということですね。

しかし、ストリームの後継とか書かれていますが、ラインナップやサイズからするとそうかもしれませんが、インテリアの質、いろんな機能を使って、実際に運転してみると、別物です。

ACCとLKASを使うと、軽くハンドルを動かし、ブレーキを踏むだけ。

自動運転も実現できそうなのが実感できます。

また、通信しているわけですから、行先まで記録できるわけで、場合によってはこそこそと動していることも
バレちゃうわけで...(。>д<)

時代に遅れていたことのですな。

でも、エクステリアといい、機能といい、満足度高いです。ハイブリッドと機能の高いレベルでの融合に満足しています。

細かい点で改良の余地があるかもしれませんが、今のところ十分だと思います(о´∀`о)




明るいヘッドライト

2015年10月06日 | HONDA JADE
通勤でJADEを使っていますが、帰宅時の夜はLDEのヘッドライトが明るいのに気づきます。

よく見てみると、横長なヘッドライトがそのまま照らしているので、フロント周囲が横に広く明るく照らされます。

今まで乗っていた車は、前方をおもに照らしていましたが、JADEはLDEが明るいため、さらに横長のライトが光を広げるので、全体的にとても明るく照らしてくれます。

最近、夜が暗く感じましたが(年のせい?)、今は安心して乗れますね。

フォグランプもLDEにすれば良かったかな。




HONDA JADE ハイブリッドX

2015年10月04日 | HONDA JADE
10月1日にHONDA JADE が納車されました。天候は雨。夜は低気圧の影響で強風、と言うなかの納車です(о´∀`о)

新車を買うのは、実に23年ぶり。

中古ストリームは、9年間私の足となり、頑張ってもらいました。これからはJADE にバトンタッチです。

JADE は、ブラックでコーティングもしたので、鏡面のように輝きます。

三列シートですが狭いため折り畳んでおき、4名乗りで後ろは荷室としておこうと思います。

インテリアは黒ですが、全体的に落ち着いた感じで、シートもしっとりしているし、纏まっていて素敵です(^_^)まだ三列目には座っていませんが、二列目は本当に広いです!これなら快適ですね。私はこのシート好きです(^-^)

また、外観は黒だと、光の加減でフロントとテールが際立ち、ワイド感や迫力があっていいです。



そしてやはり、HONDA SENSINGが気に入りました。

今日、ゴルフで往復130km走りましたが、お陰でとても楽チンに走れました。

途中、信号がない道路ではACC(アクティブクルーズコントロール)で、定速走行したり、前を走る車に追随し一定の車間距離を保って走ったりできます。おまけにACC走行中、ハンドルにあるボタンで速度を変更できるし。ハンドルを操作するだけです。

HONDA SENSING 最高だね。性能に不安はありませんでした。

また、LKAS(車線維持支援システム)も一緒に作動させると、安心して軽いハンドル操作だけで走ることができます。

お陰で、econをオンにしなくても、長距離ならば平地でリッター20kmを優に越えますね。帰りは山の登り下りがあってもリッター24.3km走れました!燃費も満足いく結果です(* ̄∇ ̄)b


周りがブイブイ走ろうが、余裕をもってゆったりした気持ちでドライブすることが出来ます。

ちょっと気になった点は、出だしがちょっと遅いかも。車重が1.5tあるからかな。また、社内の収納が少ない点。気になるのはこの二つ。これくらい。

ただ、まだSモードでのドライブや、高速道路も走ってはいませんが、足まわりもしっかりしていて、走行中の震動、コーナリングも安定していて納得の車です。細かいところまで仕上げてある感じがいいですね。

今日のゴルフに行く途中、JADEが珍しいのか、それとも結構目立つのか、対向車や信号待ちでジロジロ見られます。(/▽\)

私のお気に入りの一台です。値段はちょっと高いですが、納得できる一台だと思います。