こーすけの独り言 ~言霊を求めて~

日々感じた事、特にBOOK・OFF徘徊や歌詞に関することなど
たまに「こばな詞」というものをしたためる癖あり

クリスマソングとX'MASと私

2018-12-21 00:58:59 | 音楽は心の栄養

今日は久しぶりにお家で晩酌。

最近、マイブームの「LUCKY DOG」

なかなか美味しいよ。やや濃いめかな。

週に1缶、飲むか飲まないかなのでほんの少し高級なビールを買う。

銀河高原とかよなよなとかそのぐらいのものだけどね。

ビン物はもう少し高いから買わないとかケチな野郎です。

 

はてさて、今日は
「題にX'MASとか濁してるのが混じってる奴」的なものを5曲並べてみるよ。

とは書いたはいいものの。
これの対象が(僕のiTunesには)少なかった。

無理に作るべきではなかったのかな?と思ったり思わなかったり。

 

どうなるか今は謎だけど、では早速。

第5位:MERRY X'MAS IN SUMMER/KUWATA BAND

えっと、ほとんど聴いたことないのはKUWATA BANDの事を書いた時に暴露したはず。

SUMMERとか言ってるから、南半球の話かと思いきや烏帽子岩の登場です。

僕はまだ桑田佳祐の歌詞を読み解けるほどのレベルに達していないので何とも言えないけど

これって夏の曲だよね?

また出だしからクリスマスソングじゃない失態を犯す。
だって、5曲しかヒットしなかったんだから仕方ないじゃないか(えなりかずき風に)

そもそもX'MASって何なんだろう?
数学的な何かなのか?

 

恐る恐る、次へ。

第4位:二人だけのX'mas/五十嵐浩晃

まず聞いてみよう。
五十嵐浩晃ってご存知か?

「ペガサスの朝の」って言えばわかるかな?
それでも昭和限定かな?

ちなみに僕の朝のアラームはペガサスの朝です。
好きな曲でも、目覚ましに使うと段々嫌いになるから気をつけろ!

話を戻して、二人だけのX'mas。
歌ってるのが、五十嵐浩晃となっているけど女性のパートがある。
誰だ?
まぁいいか、幸せなクリスマスソングですよ。
あ、X'masソングって書かないといけないかな?
めんどうだからクリスマスと書きます。

念願かなって、初めて二人っきりでクリスマスを送れるという幸福感でムンムンしてる。
男の方は張り切って、白いタキシードを着ちゃう始末。
結婚式の新郎ぐらいしか着ないでしょ。白いタキシードなんて。
ちなみに僕は茶色いタキシードだった。
恐らく人生で一度たりとも着ることがないであろう白いタキシード。

もはや、クリスマスより白いタキシードの曲って印象が強くなってしまった。
自業自得である。

 

じゃぁ次。

第3位:もうすぐX'mas/川嶋あい

クリスマスまでに彼を振り向かせたいという乙女心の曲。
とても可愛らしくて素敵な曲だな。

男の方もまんざらではなさそうなので、もう一押しすればいけそうな雰囲気が感じ取れる。
だけど口下手だからうまくいかないと言っている。

やっぱ告白は男がすべきなんだろうね。
でも、その誘導をする方が直接告白するより難しいとは思うけど。

この曲はこの企画をやるまでほぼ聴いてなかったスタイル。
適当な思い付きでもやってみるといいことがあるもんだね。

 

もう大丈夫かな?

第2位:一時間遅れの僕の天使 ~Lately X'mas~/楠瀬誠志郎

サブタイトルにキーワードが入る反則ギリギリ(反則とは認めない)の曲。

まとめてしまえば、彼女が1時間待ち合わせに遅れるクリスマスの曲なんだけどね。
ラブラブだから、1時間ぐらい待つのは余裕なのかもしれない。

「遠くでひびく鐘の音
 夜は Holy Holy Night」

って歌詞があるから、昨日の「聖なる鐘がひびく夜」もクリスマスソングでいいんじゃないかな?
(今日のMERRY X'MAS IN SUMMERはどうあがいても違いそうだけど)

この曲の2番が面白くて好きなんですよ。

「君はユーミンに憧れる
 夢見てるねロッジを
 はじめてのクリスマスだよ
 今日のサンタは僕なんだ
 "きっと君は来ない"と誰かが
 よけいな歌を口づさむけど
 そんなこと気にしないよ」

いろんなオマージュが含まれているし使い方にオシャレ感が漂うな。
いまだ来ない彼女を待っている横で"きっと君は来ない"って歌われたらちょっとムカッとしそうだけどね。
ラブラブだから、余裕なんだね。

昨日、恋人がサンタクロースのこと少し書いたけど僕は自分の事を奥さんのサンタだとは思った事はないな。
プレゼントをしないし。
ヒゲとか髪の毛は白いのが混じってるけど。
中年太りでもあるけど。
プレゼントをしないし。
やっぱりプレゼントをしないのが効いてると思う。

これまた名曲だよ。

 

なんとかラスト。

第1位:ぴったりしたいX'mas!/プッチモニ

昨日同様、この曲ありきでこの区分が出来たと言われています。
プッチモニってさ。

第1期の「後藤真希、市井紗耶香、保田圭」の方がメジャーじゃないかな?

だけどこの歌は

第2期の「吉澤ひとみ、後藤真希、保田圭」なんだよね。

この変化でさ、奥さんと論争になったりしてね。
奥さんの中ではプッチモニは第1期の方しかなくて。
僕が「吉澤、ゴマキ、保田だよ」って言ったら納得してくれなかったとさ。

そんな事はどうでもいいね。
ぴったりしたいX'mas!。

滅茶苦茶女子高生臭が強めの曲って感じ。
つんくって実は「つんく♀」なんじゃないかと思えるぐらいリアルな感じがするんだよね。

「サンタのおじさん お願い
 映画みたく 出会わせてね 恋人」

サンタってそういうこと出来るのかね?
魔法使いではないと思うんだよな。
でも女子高生っぽい願い事だと。

サビの

「ぴったりしたい クリスマス
 まったりしたい クリスマス
 頭の中 ほとんど 彼氏」

は、僕にも浮かぶ可能性が0.02%ぐらいありそうだけど(ストーリー命だからまずないな)

「ぴったりしたい 週末
 どっきりしたい 年末
 自慢したい 素敵な 彼氏」

は、逆さになって飛んで跳ねたって出て来やしないフレーズ。
かっけーなぁ。

プッチモニとかタンポポをまだ聴いてるのがバレるスタイル。
僕がモーニング娘。系の曲にやや詳しいのは、昔勤めてた会社の後輩の影響。
1度、武道館にモーニング娘。のライブに連れてってもらってね。
楽しかったんだよね。
おニャン子以来のアイドルのコンサートだったからね。
あの人より先に「ミキティ~~~!」って叫んだとか叫ばなかったとか。

 

今日のはこんな感じでした。

なんとなく作った区分だったけど、名曲ぞろいでしたな。
(一つ、クリスマスソングじゃなくてごめんなさい。でもいい曲だよね)

本当に僕は「X'MAS」って何て読むか暫くわからなかったのです。
何の暗号だろうと。
調べれば答えは出そうだけど、「X=謎」という数学的な回答にしておきます。

明日は「題にChristmasとかお洒落な雰囲気が混じる奴」って感じのを書く予定。
意味的には今日のと全然変わらないのだろうけど。
「Christmas」ではなく「X'MAS」とする理由があるのかないのか。
明日になったら答えが出るかもしれないね。
何が選ばれるのかまだ決めてないからマジわからん。

 

後述になりましたが、敬称略システムでお送りしました。

ではでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする