goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 私立大学に進学させる条件 参考用

2022-07-12 07:33:14 | 日記
よほどの名門校・または難関校でもない限り、
同じ学部・学科が存在すれば、やはり親としては、
国公立大学に進学してほしいと願っている親が大半ではないでしょうか?

かく言う我が家も同じ考え方です。
でも、今の我が子では、まず国公立薬学部は、到底無理です。
まず、英語の成績が悪い。
国語なんて壊滅的に解けない。
そんな現状で、合格するとは思えません。

パートナーは、
「私立中高一貫校に進学したので、1校も私立を受験しないというわけにはいかない。
でも、受験しても、進学をさせる気はない。
国公立を落ちたら、就職するように」
と、ずっと我が子に話しています。
でも、国公立の不合格がわかるのは、後期がある大学なら、
もう3月も末になり、とても就職先があるとは思えません。
小売り・流通関係のバイトがせいぜいでしょう。

そこで、パートナーがお風呂に入っているすきに、
「一生懸命頑張っていると、私が認めたら、進学させてあげる。
その時は、お父さんも説得するし、
お母さんも、休みや夜働いて、何とかお金を工面してあげる。
それで足りないときには、奨学金を借りてね」
と言ったら、
「頑張る」
との返事をしたものの、昨日は、そんなにしていません。

まだ期末テストの返却は、2教科ぐらいですが、
「教科書の勉強もちゃんとしなさい」
と言ってもしなかったので、点数がかなり悪い。
ただ平均点が、20点台の本人は50点台なので、
そんなに悪くないと、本人は思ってしまっている。

我が子の同級生は、実は英語がかなり苦手な子が多い。
それもあって、そんなに危機感がない。
一体どうしたものなのか…


コメントを投稿