科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中学受験 私立中高一貫校 教育資金我が家の場合 参考用

2021-06-15 07:37:38 | 日記
よく中学受験はお金がかかると言われていますが、
地域性がかなりあると思います。
我が家は、ほぼ塾なしで国立大附属中学と現在通学している私立中高一貫校に合格していますが、
中学受験そのものは、模試や問題集、通信教育など合わせておそらく30万円は使っていません。
集団授業なら、地元の塾は、テキスト代合わせて月に4万円ぐらいでした。
もちろん、個別や個人指導に入れば、1週間で10万程度は有にかかりますし、
夏冬合宿に参加すれば、これまた10万円は掛かります。
要するに、子どもの受験は課金ゲームです。
お金をかけて成績を上げていくといった感じです。
少しでも上がれば、またお金をかけていく。
そんな感じはします。

よく年収〇〇万円以上ないと、中学受験は難しいと言われますが、
国や自治体の助成が手厚かったり(授業料以外にも交通費助成の地域もあり)、成績優秀者は、授業免除や、
兄弟割引などあるので、みんなが同じ条件とも限りません。
実際我が家は、想像よりも、中2の時は、掛かっていませんでした。
ただ公立中学よりは、かかるのは確かですが、公立で塾に行ったと思い、
私立に行かせるご家庭も多いです。
実際パートナーの同僚は、わが子のOGですが、あるスポーツで国体優勝の実績を持ちながら、
※将来それで食べていくことは無理と判断
一般入試で、関西大学と九州大学に姉妹が合格しています。
西日本では、両方難関校です。
同僚の方は、環境で勉強していたというイメージを持たれたようです。
私立中学の学費:公立の学費+塾費用は、ほぼトントンのようです。
※お金のかかる部活の場合は、また変わってきます
ですから、一概に、お金がかかるとも言えません。

我が家の場合は、子どもが赤ちゃんの時に、外貨建て保険に加入。
これで、ほぼ教育資金の用意が出来ました。
現在は、普通預金に貯めっぱなしです。
と言うのも、今は金利が低いので、どこの金利がいいのか、血眼で、
探すよりも、月々、数百円節約すればいい。
と言う考えになりました。
以前妹が亡くなったとき、定期の解約が大変だった経験もあります。
いろいろなネット銀行に入れておくよりも、地元の銀行5社に分散しておいた方が楽と言う結論になったのです。
また、わが子の進路が確定し、就職すれば、定期や投資に向かうかもしれませんが、
今のところは考えていません。



コメントを投稿