goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

11/19 経済時事ニュース

2016-11-21 07:28:21 | 日記
①ロスにデニム開発拠点 ファストリ

②ジーユー ネット通販当日翌日配達開始

③百貨店 コスト追加削減

④ストーカー防止法 SNSも対象に

⑤大卒女子内定率 最高71.2% 賃金も上昇

※私事で恐縮ですが、今年登録販売者試験を受験し、合格が内定(?)しました。
内定というのは、ネットで答え合わせをしたら、合格圏に届いたという意味です。
平成27年から、勤務経験が不必要になったため、全国的にもかなり受験者は増加した模様です。
しかし、それなら、問題は簡単になったのか?と言うと、
27年・今現在の28年の問題を見ると、大差はありません。
これから小売業勤務したい・社員として働きたい場合、
ドラッグストアがグループ内にある場合、もしかしたら、昇給・昇進の基準になるかもしれません。
特に人手不足の場合、なおさら必要となります。
今内定している人で、ドラッグストア・配置販売業の人は、まず取得を促されます。

今後時間のある時に、私のした勉強法・参考にしたサイト・参考書などアップの予定です。
一般的には、そんなに難しい試験の部類には入っていませんが、
ドラッグストアに務めている人に聞き取り調査をしたところ、
「結構勉強した」「独学ではまず無理」
と、ほぼ全員に言われました。
私はフルタイムの働く主婦ですので、8時間勤務後、家事をこなしつつ、独学で取得しました。
ですから、必ずしも無理というわけではありません。
特に学生時代理系(特に理科)が苦手でも、取得できます。
ただし、問題にある程度国語力が問われるので、国語の苦手な人は、
かなり頑張る必要があるかもしれません。

この件に関しても、質問等受け付けますので、お気軽にご質問ください。