goo blog サービス終了のお知らせ 

科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

決まらないわが子のバイト 参考用

2025-07-01 09:39:57 | 日記

運転免許が目途が付き、

わが子はバイト就活していますが、

なかなか決まりません。

 

某ファーストフードKなど、

門前払いでした。

経験者でないと、雇わないそうです。

 

今まで受けたところは、

土・日・祝いつでも入れる人で、

尚且つ平日も対応できる人が希望

と、言われたそうです。

 

いやいやそんな人、どれだけいるのか?

学生バイトでなく、

それはフリーター希望なのでは?

募集している割には、

結構ぜいたくな悩みだわ…

 

わが子は、朝9時から16時、

もしくは17時まで

基本授業があるので、

平日は入ることが出来ません。

 

以前お得意さんから、

「水商売系やワンオペ系は

バイトをさせない方がいい」

と言われたこともあります。

ですから、田舎の店舗数が少ない

ファミレスかファーストフードに

なってしまいます。

塾や家庭教師は向いているとは思えません。

 

さてさて、一体今後どうなるのか?

早く決まってほしいです。


投資は自己責任を痛感する 参考用

2025-06-30 08:02:03 | 日記

今月から株の売買を開始しましたが、

許容範囲とは言え、

かなりのマイナスでした。

トホホホ…

 

夫には、正直にに話すと、

少しも私を責めずに

職場の方を紹介されました。

株経験のベテランです。

最初は電話でしたが、

時間的にいつも回答できる

とは限らないので、

今はLINEをしています。

 

デイトレードは証券口座の

2割までと決め、

あとはインデックスと

配当金目当てに50社程度

お持ちのようです。

やはり、現役サラリーマンは、

時間的にも精神的にも

デイトレードは、

かなり難しいので、

経験上、

「9割は上がる可能性がある」

と、見込んだものしか

売買されないそうです。

バイトテロが怖いので、

小売は手を出していないと言われました。

こればかりは、

個人の価値観ですね。

 

私も開始前、師匠に丸投げではなく、

本を読んだり、YouTubeで

色々勉強しましたが、

やはり勉強不足は否めません。 

 

そこで、同僚の方が、

Instagramで知り合った

投資会社勤務の方を

紹介されました。

このとき、言われたのが、

「投資に限らず、他人を

妄信的に信用しないこと。

旦那さんの同僚の僕なら

大丈夫とか思わないでください。

僕もあくまでも彼女は 

ネット上で知り合ったので、

本当に投資会社勤務で、

なおかつ実在しているか?

まではわかりません。

ただ、素人ではないことは

確かで、かなり株のことを

良く知っています。

勉強会などもあるので、

そちらでも勉強しているようです。

絶対に住所や本名、

資産など話さないでください。

世の中に絶対はありません。

僕はあくまでも紹介だけで、

あとは自己責任で

お願いします。

彼女に騙されても、

責任は負えませんよ」

と言われました。

 

それを踏まえて、

昨日LINEをしました。

確かにかなり詳しい方でした。

以前、両学長を騙った

アシスタントとは違い、

すぐに株を買わせるようなことはなく、

まずは勉強していきましょうと

言われました。

自分も勉強中ですし、

やはり私は知識不足で

損失を出してしまったと

言われました。

ただひゅうさんやタックさんのように

プラスを出せる方は、

かなり勉強もされているし、

失敗の経験から、

自己防衛を上手くされている。

株は値動きも激しいので、

タイミング次第で、

プラスにもマイナスにもなる。

取り返すのではなく、

一旦立ち止まって、

相場や業界の動きを

見てください。

また、本などはすぐ損切りを

書いてあるが、

企業実績やバックにある経済を

良く見ないといけない、

など言われました。

 

彼女ももしかしたら詐欺師かも

しれないので、

信用せずに、

様子を見て勉強していきます。

 

それにしても、

ひゅうさん、

今月の収益、

すばらしいですね!👏

 

 


やはり投資詐欺だった 参考用

2025-06-29 11:20:33 | 日記

投資詐欺かもと話していた

投資系LINE、

やはり詐欺でした。

なぜわかったのか?

両学長のYouTubeで、

「自分はLINEで

投資の案内もしなければ、

人を誘いもしない。

良く見れば、アイコンがこう違います」

と、説明されました。

 

途中からおかしいとは思ったものの、

やはり詐欺でしたか!

引っ掛からなくて良かったです。

やはり検索をするせいか、

そういうところに誘導されて

しまいます。

勝手にLINE招待されてしまうことも(^_^;)

 

勉強中とは言え、マイナスがかさむと、

焦り出します。

いま、いちから投資の勉強中です。

まあ、あのニュートンでさえ、

現在の価値で4億円損失していたそうです。

損切りは勇気がいりますが、

優良企業でない限り、

回復は難しいです。

色々勉強して、将来

笑い話になれればと

思っています。

 


金融機関により違う対応 参考用

2025-06-28 06:31:10 | 日記

わが家は、メインは地方銀行です。

これは、給料振込の関係もあります。

これ以外に、郵便局とJAを持っています。

郵便局は、友人から全国にあるので、

子どもの仕送りに便利と

聞き、わが子が小学校のとき、

作りました。

JAは、家の保険関係で

使っています。

 

何が違うのか?

普段郵便局やJAの通帳は

おろすということがありません。

ですが、最近預け換えの関係で

使いました。

が、地方銀行のATMが

通帳を入れてから、

キャッシュカードをいれるのに対し、

郵便局やJAは逆。

 

また、地方銀行は、

通帳に1000万貯まろうが、

おろそうが、

一切連絡がありませんが、

JAは、わざわざ自宅まで来て、

「本人さんが貯めて

おろされていますか?」

と、確認されました。

 

また、これだけ詐欺が横行し、

65歳以上の高齢者は、

一度に30万円しかおろせない

金融機関もあるのに、

某地方銀行は、

78歳の実母が試しにおろしたら、

一度に100万円、

先日おろす事が出来ました。

※すぐまた預け入れしました

 

こうしてみると、

随分違うものだと感じました。

それにしても某地方銀行、

あんまりではないだろうか?


夫の6月の手取りに驚愕する 参考用

2025-06-27 08:12:19 | 日記

先日、夫の給料が振り込まれました。

あれ?

と、ATMで固まりました。

ここであまりにも多い自慢か?

と思われた方!

逆です‼️

 

あまりにも少なくて驚きました。

物資斡旋が引き落とされたのか?

と、その時は思いましたが、

帰宅後夫に確認すると、

「物資斡旋は、まだ発送していないから

来月だと思う」

と言われました。

※こちらは他県の友人に発送

 

一体ならどうして、

こんなに少ないのか?

夫のスマホで給料明細を確認し、

発覚しました。

住民税が数万円単位で上がっていました‼️

年収が上がれば、

税金関係も上がる

当たり前ですが、

身に沁みました…

考えていたよりも、

手取り、かなり少ない…

社内貯金もあるので、

まあ仕方ない面もありますが…

 

タックさんの言われるように、

年収の高い人は、

退職後の失業保険手当で

年間を通して、

給料天引きの各種保険、

税金は相殺されてしまうのかも…

 

こう考えると、

退職後それなりのお金の準備が

必要不可欠ですね。

大人になっても、驚くことが

日々多いです!!