goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

Solo/CLIF MAGNESS

2018-05-06 10:15:12 | AORな世界(アルバム)
1.Footprints In The Rain
2.It's Only Love
3.Hold Me Lee Anne
4.One Way Out
5.Khalela
6.Jenny's Still In Love
7.Only You
8.If We Can't Do It
9.Flower Girl
10.What's A Heart To Do
11.Solo
12.Dreams Fade Away
13.Ready Or Not


数年振りに聴いてますが、やはり素晴らしい!

“Footprints In The Rain”から“Jenny's Still In Love”まで前半の流れが特にお気に入り
サビを口ずさんでしまう“One Way Out”も激ヨシなのですが
アルバム一押し曲は今も昔も変わらずサマーソングな“Flower Girl”です

プラネット3が大物らしからぬ小さい度量のせいで終わってしまう
その経緯が書いてあるライナーも必見です(笑)

Cliff Magness - One Way Out




Jay Graydon Works Ⅱ

2018-02-18 16:24:22 | AORな世界(アルバム)
1.NOTHIN' YOU CAN DO ABOUT IT / Airplay
2.HOLLYWOOD / Boz Scaggs
3.TILL YOU TAKE MY LOVE / Harvey Mason
4.I WANT YOU / Marvin Gaye
5.FRIENDS IN LOVE / Dionne Warwick
6.CAN'T BE SEEN / Dane Donohue
7.THROW A LITTLE BIT OF LOVE MY WAY / The Waters
8.MACARTHUR PARK / Donna Summer
9.I DON'T WANT YOU ANYMORE / Bill Champlin
10.STOP ME FROM STARTING THIS FEELING / Lou Rawls
11.KISS IN THE NIGHT / Ben Sidran
12.WHERE AM I GOING / Gino Vannelli
13.THE BEST IS YET TO COME / Zanuck Lindsey
14.LISTEN TO YOUR HEART / Paul Anka
15.PUT YOUR BLUES TO BED / Andy Williams
16.HEART OF GLASS / Tamara Champlin


前作から7年も過ぎていたことを知り驚きました
時が経つのは早いもんですね

知らなかった曲を少し書き出すと“I WANT YOU”はロバート・パーマーバージョンしか聴いたことなかったので新鮮でした
忠実にカバーしてたんですね

“MACARTHUR PARK”にJAYが絡んでいたとは知らず

“THE BEST IS YET TO COME”は比較的新しい曲でナイスAORしています
最近もちょこちょこ小銭稼ぎしているJAYさんなので、次作は新しめの選曲アルバムにしてほしいですね

“PUT YOUR BLUES TO BED”は探していた曲なので期待していました
ニール・ダイヤモンドやポール・アンカが大丈夫な方は大丈夫でしょう(笑)

“HEART OF GLASS”はサントラCaddyshack IIに収録されていたそうですが全く記憶になく
今聴くとなかなかAORしていますね

JayにGRAYDONのコンピCDを何枚か作っていただいたので近いうちに聴いて
ブログにアップしようかな?

Lou Rawls - Stop Me From Starting This Feeling



Wax Files/WAX

2018-02-03 21:09:20 | AORな世界(アルバム)
1.Right Between The Eyes
2.Shadows Of Love
3.Under Her Spell
4.Baby's Got A Gun
5.Wherever You Are
6.Bridge To Your Heart
7.American English
8.Ball And Chain
9.Claire And Johnny
10.Same Boat Now
11.Can Anybody See You
12.Touch And Go
13.Maybe
14.Don't Play That Song
15.Holiday
16.One More Heartache
17.Thank You For Being A Friend (Live)


リリース当時人気のあったテレビドラマ「Xファイル」に肖って付けたであろうアルバムタイトル
ベスト的な要素に新曲を織り混ぜた変則アルバムだか正直、新曲に魅力的な曲があまりない

そんなアルバムではあるが“Holiday”“One More Heartache”は従来のWAX路線で好感持てる曲なのですが
WAXの前身「百も承知」時代制作の曲なので純然たる新曲ではない


一方、純然たる新曲はアコースティックでカントリー風が多く“Same Boat Now”くらいしかピンと来ない

既存アルバムからは“Maybe”の選曲がナイス
超マイナーな曲ですがアルバム「100.000フレッシュノーツ」に収録されている

ライブの“Thank You For Being A Friend (Live)”は当時は不要と思っていましたが
今となっては感慨深いものがありますね

Andrew Gold - "Thank You For Being A Friend" [Official Music Video]






Walkin on Air/TOMI MALM

2018-01-14 20:01:16 | AORな世界(アルバム)
1. Kuwakaribisha
2. Favor - FEAT FRANK ADAHL
3. When You're Gone - FEAT JULIAN THOMAS
4. Walkin' On Air - FEAT JASON SCHEFF
5. Show Me A Sign - FEAT WARREN WIEBE & ZOSIA
6. Perfect Imperfection - FEAT JEFF PESCETTO
7. Still Life (Interlude)
8. Wouldn't It Be Kinder - FEAT SHEM VON SCHROECK
9. Let's Get To It - FEAT JERRY LOPEZ
10. A Reason To Smile - FEAT JULIAN THOMAS
11. You Belong To Me - FEAT CLIF MAGNESS
12. Today - FEAT ASHTON MORAN

2016年にシカゴ脱退以降、活動を再開するのか否か気を揉んでいたので
ボーカルにJASON SCHEFFの名を見つけて嬉しくなり購入
個人的にはセテラ、ビルと組んでシカゴに一泡吹かせてほしいと願っています!

アルバムは期待どおりと言うか、期待値を上回る曲揃いでニンマリ
JASON SCHEFFが歌うアルバムタイトル曲が勿論一押しトラックですが、声質がJASONに似ているファンキーな“Favor”
如何にもWARREN WIEBEが歌えば嵌る王道バラード“Show Me A Sign”ソウルでメロウな“Perfect Imperfection”
ポップさとサビの繰り返しに嵌まるキャッチャーな“Let's Get To It”など聴き応えある傑作アルバムです

Tomi Malm - (The Making Of) Walkin’ On Air #3 Ft. Jason Scheff



The Very Best of Peter Cetera/PETER CETERA

2017-10-26 17:42:10 | AORな世界(アルバム)
1.On The Line (Single Version)
2.The Glory Of Love (Theme from The Karate Kid Part II)
3.Daddy’s Girl
4.Stay With Me (Single Version)
5.The Next Time I Fall (Single Remix) (Peter Cetera with Amy Grant)
6.Big Mistake (Single Version)
7.Only Love Knows Why (Single Version)
8.One Good Woman (Single Version)
9.Best Of Times
10.After All (Love Theme From Chances Are) (Radio Version) (Cher and Peter Cetera)
11.Save Me (Theme From Baywatch)
12.Even A Fool Can See
13.Feels Like Heaven (Single Version) (Peter Cetera Duet with Chaka Khan)
14.Restless Heart

PETER CETERAのベスト盤
今更感が強いがシングル・バージョンてんこ盛りだしアルバムは「ワールド・フォーリング・ダウン」と「愛ある別れ」しか所有していないので購入

「何も言わずに」が収録されていないのは残念(笑)

この盤だけで事足りるのはソロ活動が尻すぼみになったからで「ワールド・フォーリング・ダウン」からの失速ぶりは当時とても意外に感じた

時を同じくしてシカゴも失速していったので在籍していても同じ運命だったかもしれません
しかし、PETER CETERAはもう少し売れても良かった筈だと思うのは自分だけでしょうか?

Peter Cetera Big Mistake (1987)


Peter Cetera - Restless Heart (Music Video)




Ever Changing Times/STEVE LUKATHER

2017-09-12 08:26:05 | AORな世界(アルバム)
1.Ever Changing Times
2.The Letting Go
3.New World
4.Tell Me What You Want From Me
5.I Am
6.Jammin With Jesus
7.Stab In The Back
8.Never Ending Nights
9.Icebound
10.How Many Zeros
11.The Truth

『LUKATHERのソロでしょ?』
懐疑的な自分がたった1曲の存在にノック・アウトされました!

現在めちゃ嵌っているspotify
AORガイド本片手に片っ端からMy Musicに保存
そこで出会ったのがこの曲

“Stab In The Back”


調べるとランディ“グッド”グッドラムがコラボレイトしていると知り大納得
これは焼きを入れて貰わねばとTOTOフリークなJayへ連絡を入れました



『LUKATHERのソロは全く持ってない』

と、驚きの返答が!

ROSEが持っていたかもとは思っていたのですが
ドンピシャリでした
ブログって良いですね(笑)

余談ですがJayも焼き入れをROSEにお願いしてましたよ

ランディ“グッド”グッドラムの存在はやはり大きくTOTOっぽさもあるのですが兎に角メロディが素晴らしい
随所にTOTOが散りばめられてニヤリとするThe Letting Go
ハードに攻めるがサビはキャッチャーなTell Me What You Want From Meはビートルズの影響もちらりと覗く
Never Ending Nightsのギターソロなどはメロディアス且つ抑制が効いて“グッド”LUKATHERになっている
ビルのコーラスが耳に残るHow Many Zerosは、これぞAORと言いたくなるナンバー

自分みたいに偏食気味で敬遠しているTOTOファンの皆さん
聴かなきゃ損しますぜ!




Original Demos/BURT BACHARACH AND TONIO K.

2017-09-07 08:26:48 | AORな世界(アルバム)
1. If I Should Lose You (feat. Billy Valentine)
2. Change My Mind (feat. Billy Valentine)
3. Never Take That Chance Again (feat. Warren Wiebe)
4. Tell It To Your Heart (feat. Billy Valentine)
5. Where Does Love Go? (feat. Billy Valentine)
6. Love's Still The Answer (feat. Billy Valentine)
7. Count On Me (feat. Bill Champlin)
8. Do You? (feat. Brittney Bertier)
9. Go Ask Shakespeare
10. It Was You (feat. John Pagano)
11. What Love Can Do (feat. John Pagano)
12. You And I (feat. John Pagano)
13. When You Love Somebody (feat. Donna Taylor)
14. Someday (feat. Mimi Paley)

相棒TONIO Kは誰それ?(日系人のイメージ)ですが前情報で“If I Should Lose You”が「シカゴ26」に提供された曲で
Warren Wiebe、Bill Champlinがボーカルをとる曲もあるので即買いでした

“If I Should Lose You”“ Never Take That Chance Again”“Count On Me”は勿論良いのですが
“Where Does Love Go?”“Do You?”“Go Ask Shakespeare”など耳に残る曲が多くデモ音源とは言え流石Bacharach様!

AORとバカラックが好きなら間違いなしな盤ですよ!






One More Song For You/THE IMPERIALS

2017-08-23 08:20:57 | AORな世界(アルバム)
1. What I Can Do For You
2. I'm Forgiven
3. All My Life
4. Living Without Your Love
5. Eagle Song
6. Closer Than Ever
7. One More Song For You
8. Higher Power
9. More Like You

いや~
凄い世の中になりました

Spotifyの存在を知ってから
毎日の通勤はSpotify

家でガイド本と睨めっこしながら
検索してマイ・ライブラリーにAOR系だけで20枚以上は保存

軽快なオープニング What I Can Do For You
ヒパードでお馴染みの I'm Forgiven
これぞAORサウンドと言いたくなるLiving Without Your Love

そんなLiving Without Your Love と甲乙つけがたいぐらいAORしている
Closer Than Everは間奏のサックスがたまらなく良い

RUSS TAFFのソロに収録されているようなロック調の Higher Power
爽やかな風を感じるラストの More Like You と
超AORな盤

ちなみにProはMichael Omartianです!







THE PRESIDENT/By Appointment of

2017-08-06 15:59:41 | AORな世界(アルバム)
1.Hot-Blooded Lady
2.Workin' Girl
3.Makin' Millionaires
4.Don't Put Me On Hold
5.Turn Me On
6.That's The Way It Is
7.Only Once Is Enough
8.You're Gonna Like It
9.Outland
10.Goin' Places

自分が選ぶAORアルバムベスト50、いやベスト20に選びたい作品

夏の愛聴盤として聴かない年はないぐらい好きなのですが
それ以上に別れた妻がかなりこのアルバムを気に入っていたので
聴く度に妻の素敵な笑顔が浮かびます
結婚生活の終わり頃は悲しい顔、寂しい顔ばかりさせてしまった事を今更ながら悔やんでいます

Workin' Girlを聴くと切なくなりMakin' Millionairesを聴くと胸が締めつけられる

あれだけの大恋愛をして結婚したのに終わりは呆気なく訪れて…




I Wear The Face/MR.MISTER

2017-06-14 15:48:43 | AORな世界(アルバム)
1.Hunters Of The Night
2.Code Of Love
3.Partners In Crime
4.32
5.Runaway
6.Talk The Talk
7.I'll Let You Drive
8.I Get Lost Sometimes
9.I Wear The Face
10.Life Goes On

自分が作っているカテゴリー
AORな世界にも80年代私的名盤にも当てはまるような
はまらないようなアルバム

再発で購入したアルバムのライナーには当時流行りのポリスを狙ったとあるが
改めて聴くと苦笑いが出るぐらいポリスな音色がてんこ盛り

「ブロークン・ウイングス」でRICHARD PAGEの存在を知ってから3rdアルバムの後に
初めて聴いたのがI Wear The Face

完全な後追いでAORに嵌った時期にペイジズへと流れたので
自分のなかでは最も印象薄いアルバムでもある(Pullは除く)

それでもHunters Of The Night、Code Of Love、32、Runaway、Talk The Talkなど前半が特によくて
不思議なぐらいメロディが印象に残るアルバム

仲間内でも32は超人気曲です(笑)