goo blog サービス終了のお知らせ 

spin-off 80’s

そんな生き方羨ましいと笑われる内容を綴っていきます

花の露 しぼりたて純米大吟醸 生原酒

2018-05-26 18:11:13 | お酒


今年も永遠の若手と自負される先輩が買ってきてくれました(笑)
価格も2015年から変わらずの2500円



「みやじ豚」の豚しゃぶと一緒にいただきましたが最高の晩酌となりました
先輩には誕生祝いに「田中六十五」もいただきましたよ!

ありがとう先輩!!




Light Mellow/URBAN CURRENT

2018-05-19 20:56:25 | AOR継承組
1. I Won't Let You Down / Geyster
2. Love Arrived / Workshy
3. It Works For Me / Monkey House
4. Monkey See, Monkey Do / Tim Treffers
5. Sunday Morning / Sheldon Reynolds & The Family
6. I Need A Win / Mamas Gun
7. Lovin’ You / Roman Andren
8. Heritage Deja Vu / Ed Motta
9. Rhythm fantastique feat. Brian McKnight / Eugen Botos Finally
10. Crying For The Moon / The Blow Monkeys
11. Shoot The Moon / William Sikstrom
12. I'll Be Around / Tristan
13. Silver Shadow /Incognito
14. Summer Nights/ Thelma Houston
15. Lucky Charm / Soweco
16. Never Knew Love Before/Cool Uncle - Bobby Caldwell & Jack Splash
17. Steet Life / Camera Soul
18. Second Thoughts /Brandon Barnes

このオムニバスシリース早くも3作目
元々AORはオムニバスに向いてるジャンルだし、継承組の全アルバムを購入するバブリーさはないので大助かり(笑)

Workshyはレンタルで Monkey Houseは購入
The Blow Monkeysはspotifyで William Sikstromは購入
Thelma Houston、Cool Uncle - Bobby Caldwell & Jack Splashは購入

レンタルやspotifyも活用していますが4枚購入していたのは驚いた
それにしてもThe Blow Monkeysが収録される時代なんだなぁと思う

一方期待していたカバー“Sunday Morning”“Monkey See, Monkey Do ”はビミョー
“ Steet Life ”はナイスでしたけどね

Mamas Gunは最近注目しているのですが、こちらもなかなか良い曲です

またBrandon Barnesという我々世代にはたまらない「バーン&バーンズ」の片割れの新作という事
この曲もなかなか良い曲でした

アルバム中、一番耳に残ったのは“Lucky Charm / Soweco”
これはむちゃくちゃ好きなメロディです!

Soweco - Lucky Charm





九州地ビールフェア

2018-05-13 17:55:07 | お酒


最早恒例となった地ビールフェア
今年もJayROSEと3人で

座席も定位置で(笑)



1杯目「久住高原ビール Beer Oh!花」


2杯目「遠野ビール ZUMONA」


3杯目「霧島ビール アメリカンペールエール」



ここ2年は4杯呑んでましたが今年はついに3杯でギブ


3人の話題はダイエットがメイン(笑)
音楽に映画は勿論ですが、今回は仕事の話しも少し

場内スピーカーから聞こえるのはRKBラジオ
寺尾聰の「シャードシティ」が流れる
ほろ酔いで気分で口ずさむ

寺尾聰 シャドー・シティ



そして映画「ロスト・イン・トランスレーション」の紹介が始まり思わず耳を傾ける
エンドロールで流れたはっぴえんどの「風をあつめて」が流れる

【高音質】はっぴいえんど 風をあつめて




Jayの芸術的なコンソメパンチの開け方(笑)



今年で7年目
こうして毎年集まれることに感謝

そして…
こちらも恒例となった2件目、3件目へと誘う

その話しは後日にでも…






Solo/CLIF MAGNESS

2018-05-06 10:15:12 | AORな世界(アルバム)
1.Footprints In The Rain
2.It's Only Love
3.Hold Me Lee Anne
4.One Way Out
5.Khalela
6.Jenny's Still In Love
7.Only You
8.If We Can't Do It
9.Flower Girl
10.What's A Heart To Do
11.Solo
12.Dreams Fade Away
13.Ready Or Not


数年振りに聴いてますが、やはり素晴らしい!

“Footprints In The Rain”から“Jenny's Still In Love”まで前半の流れが特にお気に入り
サビを口ずさんでしまう“One Way Out”も激ヨシなのですが
アルバム一押し曲は今も昔も変わらずサマーソングな“Flower Girl”です

プラネット3が大物らしからぬ小さい度量のせいで終わってしまう
その経緯が書いてあるライナーも必見です(笑)

Cliff Magness - One Way Out




勝ちの種

2018-05-03 16:37:49 | 日々徒然


仕事柄このようなお裾分けを頂くのですが、テレビ新潟さんのように酒飲み向け、ギャンブル向けに
ノベルティを作ってらっしゃるのは素晴らしい(笑)

競馬場に持っていったお陰かご利益ありましたよ!

パッケージはテレビ新潟のキャクター「てっと君」です