こにちゃんとずず通信

高1こにちゃん、、サッカー続けます!
中2ずず、サッカーがんばってるよ!

一日練習試合

2010-01-31 09:28:31 | ずず

昨日はぽかぽか凄く暖かい一日でした。
ずずは一日練習試合でした。
って、相手は1チーム。最初はA,Bで2チームと聞いていたんだけど?

こちらも微妙な人数で午前中は3年生もお手伝いに来てくれたので
2チーム作れましたが、
午後は3年生が練習試合に行ったので2試合続けて出る子…などもいて2チーム。
4年生もトレセンやお休みの子もいたしね。

午前中は2試合でずずは1試合出ました。
Aチームに3年生を入れての試合でずずはボランチ。
3年生は3人。上手な子たちはスピードもあり、動きもすごくよく
いつもとは違った感じでした。動きやすかった?
見事、勝利!



ここのAチームはいつも市内大会でも上位に勝ち残っているので
最初から負けるんじゃ…なんて家庭で言っていた子もいたようですが(汗)
そのメンバーではないにしてもみんな頑張っていました。

2試合目はBチーム。お昼をはさんでAチームとBチームは1試合ずつ。
えっと、今回は結構ガンバってカメラを構えていたので…試合内容がわからない。
兄のアルバムを担当していて、
写真難しいと反省の気持ちからガンバっていたわけですが、
写真を頑張れば試合内容がちんぷんかんぷんで(笑)
もともと、素人なので私は何も言えないのですが。



そして、写真も素晴らしく撮れているわけではもちろんありません。
ずずの写真は特にいいのがなかったですね。
他の子はわりといいんじゃないかな?と思える写真も…あったり、なかったり。
この写真は見事に前回のこにちゃん(でっかいこにちゃんと小さい相手)とは反対で
ちっさいずずと大きな相手ですね。

やっぱりちょっとボケちゃうんですよね。砂埃もあがるので白っぽいし?
カメラのせい?いやぁ、もちろん腕が悪い。
一眼レフ欲しいなぁ…使いこなせないだろうから、却下ですね。
(って、それより冷蔵庫…)
ズームが良ければそれはそれで難しいだろうし。
背景がぼやけるようなかっこいい写真が撮りたいなぁ。
スポーツの写真は難しい。
写真を撮るのは好きなのですが、もっといい写真が撮れればもっと楽しいだろうに!
ただ試合を見るよりも楽しみが増えると尚楽しいだろうに!

と、試合内容よりも写真の話になってしまいましたが。
ずずも頑張っていたと思います。
と、無難に話を締める。


試合が終わって、相手チームと挨拶も済ませて何をするかと思ったら…
相手チームもまだ話し合いやストレッチしている横で
Yコーチチーム VS Tコーチチームで子どもたちを一人づつ取り合い
試合をハーフだけしていました。
ずずはTコーチチーム。
コーチも子どもたちもみんな試合とは違って
表情もニコニコいきいきと凄く楽しそうに試合をしていました。

とまあ、それも最初だけで(笑)
Tコーチは熱血タイプなので途中から激が飛ぶ(笑)
そして容赦ないシュート。
Yコーチチームからの「大人げな~い!」の言葉。

Yコーチも負けてられないとDF最終ラインからゴール近くへ強いパス。
って、誰が受けられるね~ん。誰も間に合いませ~ん。

とまあ、最後はみんな楽しそうでハーフゲームだったのが残念そうでした。
楽しい一日を過ごせました。

コレも天気が良かったおかげ。
寒かったら、早く帰りたい…と思っちゃうもんなぁ。

今日はこにちゃんは早朝から遠くまで遠征です。
ものすごく強いチームと試合するそうです。
こにちゃんのスクール友だちチームももっと遠路はるばるやってくるので
それも楽しみかな。

ずずは午前中はASCで練習。
午後から、市内女子のサッカースクールに参加予定です。
とまあ、土日はまたサッカーで。
ちょっとぶらりショッピングに行きたいと思っているずず…いつ行けるかなぁ。


もう2月か~

2010-01-29 10:18:09 | かぞく

なんだか今週もあっと言う間に過ぎてしまいました。
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますが
本当に月日のたつのは早いものです。
…年のせいかしら。

今週は初のお仕事行ってまいりました。
やっぱり、9時~5時をいきなり入るというのはきついですね。
身も心もガチガチで固まり、あちこち痛いです。
いまだにひどい肩こりと腰痛が…
こりゃイカン。

疲れた体で家に戻れば、いつもの配達が山のように届いており
午後から雨、という天気予報に朝も早めから、配達しまくりました。
あ~、でも、体を動かしてる分、工場より私にはいいかも。
こっちを増やしてもらうかなぁ。

さて、どうなりますやら。


で、今日は授業参観と広報の作業が少しあるので学校に。
広報の作業も大詰め。定期的な発行物とともに
年に2度の発行物の最後の広報誌制作も始まりました。
だいたい5面なのですが、どうやら1面を任されることに…
元になる資料がまだ届いていないので手をつけられないのが怖いところ。
発行は3月初めで2月中旬には印刷屋さんへ?
早く、作業したいものです…納期に追い込まれるのは嫌だわ。


疲れたからと、ぼ~っとしがちな私ですが
ASCのほうのアルバムもページレイアウトをしなくてはいけない。
…うっかり。
うっかり。
こちらも卒団式の分をアルバムに載せるということでそれまでには
しっかり形にして終わればすぐに印刷に掛けるだろうから
頑張らないといけませんよね。

どういうレイアウトにしようか。
知り合いブログで引っ越しで去ったメンバーに
その子のJリーグチップスのようなカードを作ってプレゼントした
と言うのを思い出し…
そういうのもかっこいいなぁと思いましたが。
私にそんな技量があるわけはなく。

選手名鑑っぽいのはどうかな。とか、思ってみたり。
ちょうど、最近のサッカーマガジンが手元にあり…サッカーマガジン参考に。
父に6年間でどれくらい試合数こなしたかわかるか聞いてみたのですが、
だいたいわかるんじゃない?とのことだったので…
だいたいで(笑)
最悪の時は6年生のみで(笑)
う~ん、個人の得点数とか出場試合数はわからないだろうしなぁ。
ベンチメンバーのことも考えて、嫌な気持ちにならないように…

いろいろ考えてみなくてはいけませんね。広報作業が始まる前に。
あれもこれもうまくできないたちなので。
何か良いアイディアないでしょうか。

切羽詰まってくるとハンドメイド何か作ろうかな~と逃げたくなるし。
そういえば、最近何も作ってませんな。
と、早速逃げていたりして。



やりました

2010-01-28 17:16:43 | ずず

ずずは習字の県展で特賞をいただきました

…確か県展。
学校で他には何も応募してないはず。
もちろん、家でしてないし。
絵の県展には毎年応募しているのですが、習字は初めて。
頑張りましたね。

冬休みの宿題で持って行ったものよりも
しっかり書けているような気がします。


さて…明日は授業参観。
校内書き初め作品展示もしているので
みんなの力作も見るのが楽しみです。


おいしいお野菜

2010-01-26 09:20:44 | かぞく

昨日はおじいちゃんからおいしいお野菜宅配便が届きました。
いつも本当にありがとうございます。
大きな白菜、大根、じゃがいも…どれもおいしそうです。
2人は好き嫌いがないのですが、
小さい頃、ずずはおじいちゃんのお野菜のおかげで好き嫌いがなくなったようなものです。
そんなわけで、2人とも(家族みんなで)いつも楽しみにお野菜待ってます。
さて、今日は夕ごはんは何にしようかな。

昨日の夕ごはんはお魚メインで
野菜系と肉&野菜系の副菜が2種類とボリュームにかけているような気が。
急きょ、思いついたのがおもちピザ。
こちらのおもちは、おばあちゃん宅配便で送られてきました。
急きょなので、とても簡単なメニュー。
おもちにケチャップとお魚ウインナーとたまねぎととろけるチーズ。
どれも、いつもスタンバイされているものばかりです。
ずずはもちろん、こにちゃんも大喜びでぺろりと2個平らげました。
(もちろん、ご飯もおかずもあります)

ずずは本当におもちが大好き。
ケーキなどの洋菓子ならあんこやおもちの大福やまんじゅうが好きな子。
(何せ、唯一と言っていいほどの大の苦手の食べ物が生クリーム)
本当に幸せそうに食べていました。
これはおやつにも持ってこいですね。

…おもちがいくらあっても足りない感じもしますが。



がんばりました

2010-01-24 11:19:44 | こにちゃん

昨日はこにちゃん、お昼から練習試合でした。
対戦相手は市内のTチームとYチーム。
…両チームとも市長杯は勝ち進んでいるチームです

試合はハーフで初め
YチームとTチーム、休憩挟まずにTチームとASC、続いてYチームとASC…
と行われて行きました。
相手は変わるけど、1ゲームするって感じですね。
いつもなら休憩をはさむので時間がかかりますが、とんとんと進んでいきました。

私はちょっと用事があったのでちょうど1試合分試合を見ました。
こにちゃん、ポジションはボランチ。
昨日は結構ガンバって動いていたと思います(私が見た試合)

1試合目は3-0、2試合目は2-0
私が帰った後は0-0、0-0、0-2と2勝1敗2分けだったようです。
最後の1試合はキーパーで、こにちゃんキーパー点入れられてるんじゃん(笑)
そのほかは無得点だしぃ。

昨日はいつもの5年生はいなくて、
6年生のみでみんな試合に出て頑張っていました。
もうすぐ終わりだしね…と、こればかり言っていますが。
6年生だけでもすごくいい試合をしていました。
ようやくまとまりだしたか?なんて。

帰って来て相当お疲れだったこにちゃん。バテバテでした。
こにちゃんの試合のコメント
「両チームも上手な子がいて苦戦したけど頑張ったと思う」
と…言っていました。

これからも頑張れ。



うんとこしょ、どっこいしょ

2010-01-23 09:55:47 | かぞく

うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだカブは抜けません

我が家の家庭菜園のカブ、ずいぶん大きくなってきました。
こにちゃんのサッカーフィギュアに抜いてもらおうと
うんとこしょ、どっこいしょ…
カカが初めにカブを引っ張り
カカをジョン・テリーが引っ張り、ジョン・テリーをランパードが引っ張り
ランパードをアンリが神の手で引っ張り
末っ子のメッシが最後にやってきました。

いやあ、そんな大きなカブだといいのですが。
まだ抜いていないので、この写真のみです。
抜けたところも撮ると面白いですかね。


今日もずずは一日サッカーです。
午前中はASC、午後からは県トレの練習に行きます。
こにちゃんはお昼から練習試合です。
練習試合も大会が終わったら入れないでおこう…なんて言っていたお父さんですが、
いろいろお誘いを受けて
やっぱり、卒団前のお世話になりました巡業。今日はホームですが。

ASCメンバーとサッカーができるのもあともう少し。
みんなでいい思い出になるといいね。


予定外

2010-01-22 10:37:49 | かぞく

新しく仕事を始めようと先日、面接に行ってきました。
派遣会社でまず登録だけだったので大した面接ではありませんでした。
ちょっと安心。
…面接とかって苦手なんですよね。

派遣会社なので、依頼先の会社から仕事の依頼があれば
こちらに仕事が回ってくるって感じです。
1日単位でこちらもこの日が空いていますと、派遣会社のほうに登録をします。
で、今日は登録をしていたのですが
どうやら近場の仕事はなかったようで…

今日は仕事だっ!と帰ってくるのが遅くなるので
昨日のうちからご飯の支度などを考えていたのですが
予定外の今日はフリー。
まあ、仕方がないのですが。

う~ん、これからもこんな感じならやっぱり配達は辞めないで頑張るしかないな。

本腰入れてフルタイムで仕事、はまだあまり考えていません。
甘いかもしれませんが、小学生のうちは家にいてあげたい。と思っているので。
2人とも帰ってきたらやっぱり家にいてほしいと言っているし。
(初めのうちだけで結局は慣れれば大丈夫でしょうが)
こにちゃんも中学になってお金のほうも大変にはなると思います…
なんとか、やりくりうまくすればやっていけると思うし。
やっていってるし。贅沢はしてませんしね~

というか、私がフルタイムで働く根性がないだけだったりして。
こにちゃんと一緒で自信がなかったりして。
人のことは言えませんなぁ。


とまあ、そんな感じで今日はフリーになったので何をしましょう。
やることはいくらでも見つかりますが。

…お父さんが買ってきてくれたゲームとか?

「キングダムハーツ  バース バイ スリープ」
PSPです。なんだかPSPは動かすところからよくわからないんだけど。
ボタンがいっぱいでうまく使いこなせそうにない。
キングダムハーツは好きなシリーズで私はゲームと言えばこれですね。
しかし、いろんなゲーム機で出過ぎ。
前回はDSだったのですが、やはりPSPは映像が綺麗でした。

始めたきっかけはディズニーキャラクターがたくさん出てくるRPGというところ。
ツボにはまってしまいました。
こにちゃんもいつかはしてみたい!ということで
一度、PS2でやったことがあるのですが…ジャンプして高い台に乗る。
それすらできなかったので諦めました(笑)
今ならできるかも?

とまあ、ゲームばかりやってるわけではもちろんありません。
子どもには朝のうちにチャレンジ終わらせないと30分ゲームしちゃいけない。
と言ってあるのに私がバンバンやるわけにはいけませんもの。

さあ、まずやることから終わらせないとね。
では、また!





その辺にぽーんと

2010-01-21 11:16:19 | ずず

ずずは掃除、片付けが苦手なのは前々から言っているのですが、
部屋にこんなものがぽーんと落ちていました。

学校内の書初め大会の金賞の賞状と
市内小中学生造形展(見に行くの忘れてた~)の賞状。
ぽーんと落ちておくようなものではありませんよね…
その後、造形展の賞状は私に見せてくれましたが、
書初め大会の賞状はそのまま賞状入れに。
う~ん、嬉しくないのか?

ずずはこのように結構、賞状はたくさん頂いているのですが
こにちゃんは少なめ。
ずずはそういうのが自信につながったり
(現にちょっと2学期の終わりは羽目を外していたようです)
なんでもわりとそつなくこなしているので、
いろんな人にもよく褒めてもらったりしています

そういうずずを見ているこにちゃんはどう?
私はこにちゃんの前ではずずを褒めることはしないようにしているのですが、
(たぶん父も…そもそも、なかなか子を褒めませんが)
やっぱりずずが目立ってしまうのでなんだかかわいそう。
思春期に向かっていることもあって、悩む時期も重なり、ちょっと凹み気味です。
こにちゃんも頑張ってるんだけどね。

どうしたもんかなぁ、と親的にも思ってしまいます。
こにちゃんは頑張ればできるのに、かなり不器用で要領悪いので
うまく自分を出せていないような気もします。
昔から、好きなことに関してはものすごく物覚えがいいし、
もっと自信を持てば、勉強にしてもずずより絶対出来ると思うんですけども。
どうしたら、自身を持てるのか。
とにかく今は自分に自信がないようで

中学に行くことで何か変わってくれるといいんだけど…
性格の問題だし難しいですよね。
こにちゃん、ファイトっ。


今日のお仕事

2010-01-19 15:36:32 | こにちゃん

こにちゃんはもうすぐASCも卒団。
3月には卒団式が行われます。
その日に向かって母たちも着々と準備を進めています。

いろんな記念品の中でも一番大変そうなのがアルバム。
どうやら、私は本腰入れてお手伝いしなくちゃいけないようで…
とりあえず、私が撮りためてある写真を
子ども別にフォルダ分けして
インデックスにしてプリントアウト。
…簡単ように思えますが結構時間がかかりました
写真はこにちゃんのインデックスです。

サッカーの写真って撮るの難しいんですよね…
私のカメラは一眼レフでもないし、
途中から連写できるようになったけど
ボケてるわ、遠くて小さいわ、
ボール蹴った後だったりと、散々です。
これでも、最悪で消した写真も山ほどあるはず。
(デジカメじゃないとやってられません)

でも、インデックスに仕上がったみんなの写真を見てると
大きくなったなあ、とつくづく思います。
一年生の頃の写真は本当にかわいい。

道はまだまだ長いけれども、
いいアルバムができますように。


これはなんでしょう

2010-01-18 10:37:03 | ずず

さて、これはなんでしょうか?

答えはずずのサッカーでの動線です。
土曜日、4年生市内、市長戦の大会が行われました。
トーナメントで1発勝負。
ASCは21人と人数が増えたので3年生の力も借りて2チームエントリー。
ずずはAチーム。

前回の試合でお父さんに動きが足りないとか横のドリブルも入れたらと言われ
写真を撮るより、今回は動線を書いてと言われて
ものすごい風で寒く、手もかじかんでいましたが、書くことにしました。

ずずは右ハーフ。
前半はASCから見て左サイドの展開が多かったような気がして
あまりボールに触ることはなかったような気がします。
初めのほうは押されぎみで、
わたしがふと眼を放したすき…あまりよく見ていなかったのですが、
相手のぽわーんというキックが風に流されて失点。
途中から勢いは逆転したかのように見えました。
終了間際になんとか、ずずが押し込み、1点返しました。

その後は押して言えるように思いましたが点は入らず。
ずずが一度ドリブルでゴール近くまで持って行きましたが
後ろから相手のスライディングでFKをもらいました。
(あと1歩踏み込んでいればPKだったかな、くらいのところ)
もちろん、ここはチーム一のキック力のSくん。
…残念ながらシュートならず。

試合はそのまま、1-1でPK戦に入りました。
ASCは初めの子が外して、
それ以外は全員入り…5-4で負けてしまいました。

みんながっくり。
コーチもがっくりだったのでしょうか…何かが足らないと?
試合後すぐに子どもたちを連れてそのまま、土手沿いをランニング。
なかなか帰ってこないと思ったら…はるか向こうの見えない大きな橋まで、
往復5キロくらい走らされたようです。

その後、解散してずずは女子練習に行きました。
ランニングが効いたようでちょっとお疲れでしたが…

そして、3年生も入っているBチームは勝利。
来週も試合を控えています。
ずずはその結果にもちろん大喜びでしたが、半分ショックを隠しきれないようでした。

日々努力を忘れずに、次は頑張ろう!