こにちゃんとずず通信

高1こにちゃん、、サッカー続けます!
中2ずず、サッカーがんばってるよ!

やっとできた!

2006-06-29 08:47:04 | ずず
ズズの卒園アルバムがようやくできあがり、
昨日最後の仕事で梱包作業をしてきました。
発送されるのですが、待ちきれずに持って帰って来てしまいました。

ズズは表紙に幼稚園の思い出、ということでディズニーランドの絵を描いていました。
…この表紙を描いた頃はまだ卒園遠足に行っていないんですが。
ミッキーとミニーと白いシンデレラ城を上手に書いていました。
(余談ですが今はシンデレラ城は塗り替えられて白じゃないんです)
ズズも懐かしい、と言いながら30分くらいずっとアルバムを見ていました。
私にとっても自分のイラストがたくさん載っているので
懐かしく記念に残るアルバムになりました。

こにちゃんはもっと薄いアルバムなんですが3,4ヶ所にしか載っていないけど
ズズは15ヶ所も載っていました…(かなりメインもあるし)
でも、こちらも頑張ったので多分ミズキのクラスの子は
10ヶ所以上はみんな載ってるはず。
「お宅のお嬢さんアルバム載りすぎじゃないですか」なんて言われたりして…
同じ幼稚園の子が一緒の小学校にいるのが少なくて良かったかも?

ふれあい活動

2006-06-28 09:07:36 | こにちゃん
こにちゃんの小学校には毎年一度、親子でふれあい活動という
時間が設けられます。
役員のお母さんが内容を決めるのですが今年は
カローリングというものをすることになりました。
フロアでするカーリングのことです。
初めての体験の子が多く、皆声を上げとても楽しそうにしていました。
自分の子と同じチームになれるわけじゃなかったし、私は係だったので
こにちゃんの様子を見ることは出来ませんでしたが楽しかった!と言っていました。
こにちゃんのチームは1対0で勝ったそうです。
カローリングが終わった後に運動会で踊った花笠踊りを
ボランティアの先生に見てもらいました。
自分で作った花笠でこにちゃんも楽しそうにかっこよく踊っていました。

24,25日もサッカー三昧

2006-06-26 09:05:43 | かぞく
24日はまたもや、ズズは朝練でこにちゃんは昼から練習試合でした。
練習試合は12時半から3チームで試合をして1チームは休憩し、
1試合を途中ドリンクタイムを入れながら1時間くらいでしました。
みんな当たるのに3時間、その後にまた前半だけの試合をまた3試合して
終わったのは5時過ぎになり…疲れたなあ、とお母さん達で言っていると
最後の挨拶でうちのチームの監督が「まだ試合したい人~」と子供に聞きだし…
子供達は元気よく手を上げ
(一つのチームの子はほとんど手を上げませんでした…疲れてるよねえ)
10分だけまた3試合やって帰って来ると6時回っていました…疲れた。
そして明日もまた8時から練習!子供は元気だ。というか本当に好きなんだね。

25日はズズの前の雨の大会の残りの試合が行われました。
と言ってもだいたいのチームは1試合なのでフレンドリーで
大会側が適当に選んで他のチームともう1試合することになりました。
どちらの試合も見事に勝利!
そしてズズも初めてゴールを決めました!
自分で少しドリブルをしてキーパーの股の間に決まりGOAL!
コーチも周りのお母さんも女の子のズズをいつもよくかわいがってくれるので
(サッカーだけに男の子兄弟しかいないお母さんも多いので)
皆に良かったね、良かったねと言ってもらっていました。
母ももちろん大喜びなのですが、帰って来てこにちゃんやパパに報告すると
「あ、そうなんや。」くらいで寂しかったです

今頃になってですが・・・

2006-06-22 09:51:46 | かぞく
17日は学校で一日参観がありました。
土曜日なのでお父さんもサッカーが終わってから見に来てくれました。

ズズは算数と国語の授業を見ました。
1+1など繰り上がりの無い足し算のカードを先生が次々とめくっていき
分かった子が手を上げて答えていました。
たくさんの枚数があって、1人一回は答えれるようなっていて
もちろんズズも負けずと元気いっぱい手を上げて答えていました。
国語は図書室で本を読んでいました。
今まで図書室にはいったことがなかったので新鮮でした。
私が子供の頃の図書室より本は少なかったけど明るく綺麗でした。

こにちゃんは社会と算数を見ました。
社会は前にあった町探検のプリントを切っていました…
発表する資料を作っているんだろうけど、どうせなら発表が見たかった!
みんな黙々と作っていてつまらなかったです。う~ん。
算数は少人数学級でクラスを半分にして授業。こにちゃんは担任の先生。
怖いのと先生が小声でこもっているのとで授業中はみんな静かだそうです。
良いのか、悪いのか…

夜は同じマンションの友達でお父さんが一年の出張から帰って来られて
お帰りなさいパーティーを3組の家族でしました。
各家庭からおかずを持ち寄ってたくさんご飯を食べたり
子供は1年生2人、3年生2人、4年生1人とにぎやかで
よく遊んだりでとても楽しそうでした。

月曜日はお休み。午前中は2人でサッカー。
お昼からもズズが疲れるまでサッカーをしていて
こにちゃんはそれから近所のチームの友達とサッカーをしに行きましたが…
もう遊びに行った後でその子のお兄ちゃんとサッカーをしていたそうです。


県民の日でお休み…

2006-06-15 15:41:06 | かぞく
今日は県民の日で学校はお休みでした…県民の日ってナンなの。
今まで住んでいた所はそんな日も休みもなかったんですが。

というわけで今日はこにちゃんとズズでGOAL!と言う映画を見に行きました。
映画館なんか久し振り…しかも始めてのシネコン。きれいなところでした。

サッカーの映画でFIFA公認、3部作の1作品目です。
今回は貧しい子供時代からの夢をかなえるために
1人で海を渡りテスト生からいろいろな苦難を乗り越えて
プレミアリーグの選手にまでなるというストーリーです。
私は予告を見ていてなかなか感動物かな…と思っていたら案の定、
こにちゃんはポロポロ涙を流していました。
お父さんが亡くなったところと、チャンピオンズリーグにいけるかどうかの
大事な試合で最後にゴールを決めたところです。
2も見に行こうねと今から楽しみです。

こにちゃんは夢を追いかけるのは大事とか、練習をいっぱいしないととか
いろいろ感じる事があったようですが
プロの選手になるのは大変なんだなあとつくづく感じたようです。
それでも、夢に向ってがんばれこにちゃん!

先週末もサッカー三昧

2006-06-12 16:49:47 | かぞく
10日は午前中はズズがサッカー練習で
午後からはこにちゃんの練習試合がありました。
こにちゃんは強いチームとするときはキーパーで
もう一つのチームとするときは前のほうに出させてもらっていました。
キーパーとして成り立つのはMF希望のこにちゃんかFWの子だと言っても
そのどちらもキーパーとして使われるのはもったいない…仕方ないんですが。
Bチームのキーパーの子にもっと上手になってもらわないと!
もう1人上手な子も普段はDFをしているのですが
今日は前に出させてもらって活き活きとゴールを決めていました。
いくら守りが肝心と言っても上手な子は守りばかりでは…。案の定決定力不足?

11日は雨の中、こにちゃんは練習。ズズは中止になるかと思いきや大会!!
初の大会ですが。ズズは楽しみで仕方ないようでした。
市内の全部で21チーム(2,3チームエントリーしている大きなチームもあります)
の1年生の6人制の大会です。
…ズズのチームは1年生が少ないので幼稚園も3人。皆で8人で挑みました。
ブロック毎に分かれて4チームずつ予選リーグを行います。
雨はず~っと振り続けていました。
試合になるときつく振り出したりと1年生にはかわいそう。
ズズは惜しいシュートもあったり、なかなかドリブルで抜いたりと
親の目から見ると大活躍!初めて半年では上出来では??
こにちゃんとの特訓の成果が出たか?!
試合内容は惜しくも1勝1敗で1位リーグには進めず。
でも2位リーグでがんばるぞ!と1試合した後でもうこの雨ではだめと順延!
何を今更…子供達はもちろんコーチや
お母さん達もびしょ濡れで風邪ひきそうでした。



朝起きてこにちゃんの第1声・・・

2006-06-09 10:08:20 | こにちゃん
「おはよう!」といつも元気よく起きてくるこにちゃんですが
今日は「今日からワールドカップやな!」と起きてきました。
よっぽど楽しみなんでしょう…でも、あの時間は見れないよね。
うちのお父さんはどんなけたくさんの試合を録画するんだろう…見れる?
マンションでBSアンテナが付いているそうで(始めの半年くらい知らなかった)
うちのDVDはチューナーがあるのでたくさんの試合が見れます。
こにちゃん、楽しみだね。

ちょっと微妙な遊び

2006-06-05 13:56:49 | かぞく
土日はよく遊ぶ(けんかもよくするけど)2人なのですが
この前はズズが嬉しそうに「シルバニアファミリーで遊んでるの」と
こにちゃんの部屋から居間にわざわざ言いに来たので様子を見に行くと…
家具はシルバニアファミリーなのですが、
人形はサッカー選手のミニチュア…
ロナウジーニョやカカやその他、サッカー選手大勢がご飯を食べていました。
ちゃんとねずみやウサギのかわいい人形があるのに。
それってどう?ズズは楽しいの?シルバニアファミリーで遊んでるって言うの?
と思ってしまいました。