こにちゃんとずず通信

高1こにちゃん、、サッカー続けます!
中2ずず、サッカーがんばってるよ!

今日は運動会!

2006-05-29 15:51:36 | かぞく
土曜日が雨で延期になり今日は無事に運動会が開催されました!
プログラム3番、こにちゃんの80mダッシュでGO!。
トラックの4分の3くらいを走ります。カーブが大変そう。
こにちゃんは最終カーブまで1番ではなかったのですが最後の直線で
見事に一番になりました!去年出れなかった分までがんばったね。

プログラム7番、ズズの50m走。運動場を突っ切って真っ直ぐ走ります。
3人同時にゴールしてズズは3番になってしまいました。でも、良くがんばったよ。

プログラム15番、こにちゃんの表現。3年生は毎年花笠を踊ります。
自分達で花笠を作って浴衣の帯をたすき掛けして豆絞りして踊りました。
去年までのかわいい踊りと違ってキビキビかっこよかったです。

プログラム16番、ズズの団体競技の玉入れ。
ズズは一生懸命ジャンプしてがんばっていました。2回戦とも白組の勝ち!

プログラム18番、いよいよ低学年選抜紅白対抗リレー。私もドキドキ。
ズズはトップで走ります。1,2年生はトラック半周。3位くらいでバトンタッチ。
2人の白青チームはバトンを落としたりして2位になったり3位になったり…
10番走者こにちゃんにバトンが渡った時は3位で2位とは少し差がありました。
こにちゃんはビュンビュン飛ばして次の子にバトンを渡す時は
ほぼ同時に渡せました…が最終結果は3位でした、残念。

プログラム19番は全員参加の大玉送り。
全学年が4列くらいになり頭の上で手で大玉を運んでいきます。
3回戦やって2-1で白組は負けてしまいました。
大玉送りが終わるとお弁当。お父さんがいないから寂しく3人で食べました。

お昼からは応援合戦の後、プログラム21番、ズズの表現のえがおにあいたくて!
曲に合わせて背が低いので一番前で張り切って腰振り腕振り飛び上がりダンス!
とても楽しそうにウキウキさが伝わってきました。

プログラム22番、こにちゃんの団体競技はまばしタイフーン(台風の目)。
4人でこにちゃんは真ん中を持って楽しそうにニコニコして走っていました。
こにちゃんのチームは4チーム中、4位。残念。

プログラム最後のほうに6年生の組体操や高学年対抗リレーがありました。
やっぱり高学年の競技は迫力があってカッコいい!
閉会式で得点発表がありました。575対542で白組で勝利!2人とも大喜びでした。

運動会は2人入るとなんかバタバタしていてじっと座って見ている時間が
ほとんどなかったです…つ、疲れた。
4時前くらいに子供達も帰って来て、疲れただろうし
お風呂入ってゆっくりさせようと思ったら、こにちゃんは疲れていないよと
遊びに行きました。…元気だなあ。


いよいよ明日は

2006-05-26 09:44:25 | かぞく
運動会です…が天気はどうやら雨模様?
ズズがたくさんてるてる坊主を作っていました。
天気予報では曇りと雨のマークがあったけど、
どのタイミングで振ってるかで違いますよねえ。
雨なら雨でいいんだけど、微妙な天気というのが
お弁当作るのには凄~く困ってしまいます。はっきりして欲しい。

こにちゃんが出る種目は80m走、リレー、台風の目と花笠踊りを踊ります。
花笠踊りの練習を少し覗いたのですがかっこよかった!
本番ではたすきがけして豆絞りを頭に巻いて踊ります。
ズズは50m走とリレーと玉入れとダンスです。
ズズは背の順が2番目で白組では一番低いので一番前で…
張り切って踊る事でしょう。家での練習も大張り切りです。
ちょっと疲れが出てきて(サッカーもしてるしね)風邪気味なのが心配。

昨日もサッカーの練習をしました。
(こにちゃんが宿題を終わるのが遅かったので20分程度ですが)
こにちゃんコーチがセンタリングをあげてズズがそれに合わせて
ゴール決めるんだよ、と指示するのですが…
こにちゃんは本気モードでキラーパス!
そんなキツイ球に合せれませんから…。
それ以前にそんなキツイセンタリングはできる一年生はいないから…
(そもそもセンタリングもしないかな?)
お父さんにその話をしたら3年生でも
こにちゃんのセンタリングに合せれる子はそんなにいないと…言っていました。
他にもボールの取り合いをするのですが
こにちゃんは平気でタックルするのでズズは跳ね飛ばされてしまいます。
う~ん、怖い。
こうやってズズは強くなっていくのね?
こにちゃん、もう少し優しくお願いね。

こにちゃん自転車を買いました

2006-05-22 11:07:51 | こにちゃん
乗っている自転車が小さくなったので誕生日プレゼントに買いに行きました。
行く前は赤にすると言っていて、行ってからは黒か青か迷って
いろいろ悩んだあげく、青い24インチの自転車になりました。
日曜日には早速、サッカーの小学校まで乗って行きました。
凄く嬉しそうでした。気をつけて乗ってね。

日曜日は4年生の県大会でした。
1回戦目が不戦勝で2回戦目は先週PKで勝って今回は負けてしまいました。
上に上がっていくとやっぱり上手です。
…うちは半分くらい3年生なんだけど。他のクラブもいるのかな??
来週からはやっと3年生で練習が出来る!
3年生もGW前から主力メンバーが4年生の練習に行ってしまって
練習にならなかったそうです(コーチのパパ談)

岐阜で買った20インチ(?)の自転車はズズが乗ることになったのですが
(ズズはお古でも気にせず大喜び)ちょっとまだ高いかんじです。

ズズはまたもや練習試合

2006-05-22 11:02:25 | ずず
土曜日はズズの1年生の練習試合でした。
3年生では凄く強い3チームとの対戦でどうなるんだろうと
思っていましたが1回勝って、他の2試合とも3点くらい取られはしたものの
もっと差があるものだと思っていたのでちょっと驚いてしまいました。

うちは1年生がこの試合に出ているのは4人しかいないので2人は幼稚園。
相手チームは控えもたくさんいるので前半後半でフルメンバーチェンジするけど
うちは1年生は全員がフル出場で疲れも出ているし。
上手で2年生の試合に出ている1年生の子がいるのですが
その子がいれば勝てたんじゃないか…なんて。
大会でも2年生のほうに出るそうなので期待していたらだめなんだけど
1年生のほうに出て欲しい

ズズはまたもやほぼ全チームで
「女の子がいる」なんて冷やかされていたようです。
あの子を狙えなんて言っていた子も…サッカーなんで狙っても仕方ないけど。
本人は全然気にしていませんが私はいい気分ではありません。
仕方ないかなあ…男の子に混ざってやるからには
それくらいでめげているようじゃやっていけないんだろうけど。

先週から夕方に30分程ですがサッカーをこにちゃんとズズとしています。
普通の遊ぶ時間だといろいろな子が遊んでいるのでサッカーも危ないし、
こにちゃんもズズも友達と遊ぶので
よいこのチャイムが鳴ってから家に帰って来て、宿題を終わってからしています。
チャイムがなった後なので私がつきそわないとだめなので
私も必死にすぐご飯が食べられるようにご飯の支度!
2人とも楽しそうです。
夕方なので毎回会社から帰って来る3年生の監督に会います。
2学年下の妹相手ではこにちゃんの練習にはならないかも…
とパパと話をしていたそうですが、
どちらかと言えばこれはズズの練習!女の子だからなんて言われたくないし!
ズズの練習にこにちゃんが付き合っている感じ…
こにちゃんはサッカーが出来ればそれで良くて一番乗り気なのはこにちゃんだし。
いつまで続くかなあ(きっとわたし次第)



運動会の練習

2006-05-11 09:26:02 | かぞく
連休明けから27日の運動会に向けて練習が始まりました。
こにちゃんは2年ぶりのズズは小学校入って始めての運動会!楽しみです。

1日に2時限練習する日もあってズズはちょっとお疲れ?
先日リレーの選手を決めました。
まず1クラス全員で走って速い子1人、2人は文句なしの選手に選ばれ
5位くらいまでに入った子のみでまた選んでいくようです。
ズズは一番初めに抜けてリレーの選手に選ばれました!
こにちゃんは一番抜けはできなかったそうですが選手になることができました。
2人ともお母さんに似なくて良かったね。ああ、本当に良かった。
私は体育は苦手だったので…(長距離と卓球を除く。ってその二つも人並み)

リレーの選手に選ばれると給食の準備をしているときに
何回か練習があるそうです。2人とも赤白別になりそうですが頑張れ!
本番では低学年、1年から3年まで一緒に赤白をまた
2チームに分けて全部で4チームでリレーします。今から母はドキドキ?

ズズのクラスで前の体育の時に皆で走ったときはズズは一番になれなくて
その時に一番だった子は今回は遅くて選手になれなかったとか…
こにちゃんのクラスも意外な子が一番になったし
これが全てだとは言えないですよね。本番で力を発揮しない事には…難しい。


ずずの練習試合がありました

2006-05-07 09:05:49 | こにちゃん
6日ズズの練習試合がありました。ユニフォームが大きい!
ズズのチームは1年生が5人(うち1人は凄く上手なので2年生の試合に出ます)、
幼稚園が3人で6人制の試合なので幼稚園の子も出ます。
ズズを筆頭にボールさばきがおぼつかない子が多いので
どうなるんだと思っていましたが
今回の試合相手もそんな感じでなんと4戦全勝!びっくり!
(最後の試合は上手な1年生の子が出たからかな…やっぱり上手)
ズズはシュートすることはありませんでしたが頑張って走っていました。

1年生の試合はまだ皆小さくてかわいいし、初々しく微笑んで見られる…
3年生はやはり親のほうも声が大きくなる(喜びも怒りも)
こにちゃんがキーパーする時なんかは気が気じゃないし。
同じチームの子がボールを取り合っていても1年生ならまだ笑って見ていたり…
(3年生なら「何やってんだよ!」位の激がどこからともなく)
ゴール前の小競り合いでいてもたってもいられなくなったのか
キーパー以外の子がボールをとってキーパーに渡す子がいたり(相手チーム)…

大会に出る全部のチームがそんなだとは思わないけど!
ズズは「女の子がいてる。よわっちそう」なんて言われて悔しかったそうですが。
負けるなズズ、頑張れズズ!


今日はおでかけ

2006-05-03 19:40:21 | かぞく
皆さんどんなGWをお過ごしですか?
我が家は3日と4日のみサッカーが無く今日は霞ヶ浦にドライブに行って来ました。
行きしなは結構時間がかかってこにちゃんたちも
しりとりしたり、クイズしたり…飽きて喧嘩したりしていました。

広い公園があって長い滑り台や大きな気球の形をした遊具で
楽しそうに遊んでいました。
小川があって二人で葉っぱの船を浮かべて競争するのが楽しそうでした。
のんびりした時間をすごしていい一日でした。
明日もサッカーはありませんが…サッカーをして遊ぶそうです。

3年生の大会でした

2006-05-01 16:10:08 | こにちゃん
ユニフォームも新しくなって3年生の大会がありました。
3年生は22番からの背番号で早く入部した順番で…27番です。
こにちゃんはミランのカカ選手が好きなので22番が良かった?

29日に予選リーグがありました。
5チームで一つのリーグで2チームとしか当たらないというおかしなリーグ戦。
1試合目は審判の誤審で明らかなオフサイドを取らなくて1点入れられて
1対0で負けてしまいました。
ゴールもなかなか決まらなかったのもだめなのですが…
次の試合は相手のチームは人数が少なく19対0で勝ちました。
1試合目で買っていれば1位リーグに出れたのですが
1勝1敗で得失点差で2位リーグに入ることになりました。

30日は2位リーグの試合でした。
こにちゃんは19点入れた試合で少しだけFWで使ってもらって2点入れましたが
ずっとキーパーでした。(他に出来る子がいない…)
こにちゃんは処理の仕方もいいし、前のほうにも出れるし
なかなかキーパーは好評なのですが
やっぱり前で使って欲しいこにちゃんなのでした。