goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出を綴ろう!忘れてしまわぬうちに

四季の移り変わりを楽しめる日記を書いていきます。

びわのはな

2022-12-04 15:47:16 | 草花
今日は夫が仕事にいったので、暇,,
テレビのリモコンも一人占め。
でもいつも夫にチャンネル権があるので、いざ見ようと思っても、みたいテレビがない、
しょうがないので庭に出て鉢植えの植え替えをやった。午前中のテレビ趣味の園芸でやっていたのを真似てみた。
はてさて どうなるか?お楽しみである。
根を張るのは春だろうから、それまでに枯れなければ良いんだけど。

デュランタライム 月桂樹 からたねおがたま 
あまり大きくしたくしたくないときは、根を切るように言っていた。思いきって1/3を切り落とした。ちらっと番組をみただから、違ってたら ダメになるけど。
まあいいや。
玄関先のびわの木が随分伸びている。
よく見ると地味な花をつけている。




今年は実をつけるかもしれない。

去年は一個も咲かなかったのに、どうしたんだろうね。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サービスも様変わり | トップ | 手作り »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sunnylake279)
2022-12-04 17:10:45
こんばんは。
びわの花、ドライフラワーみたいで趣きのある花ですね。
びわの色と似ているのかなと思いました。
実がなるといいですね(╹◡╹)
返信する
びわ (アミ)
2022-12-05 08:12:27
私も、食べた後の種。
植えてみました。
案外、根つくの、早いですね。
返信する
枇杷の花 (あみたん)
2022-12-05 08:56:24
庭に枇杷の木があるって珍しいですね。
しっかり花も咲いて素敵です。
実がなるのが待ち遠しいですね。
返信する
Unknown (koniwanosikipart2)
2022-12-06 18:34:28
sunnylake279 さんアミさん あみたんさん コメントありがとうございます。
食べたビワの種をプランターに埋めて芽が出てどんどん育ってこんなに沢山花をつけました。もう何年たったか忘れましたけど☺きっと根詰まり状態じゃあないかと思うのですが、ビワの木が生き残る手段として実をつけるのでしょうか。取り合えず様子見です。
返信する

コメントを投稿